ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月25日

久々の釣り

最近土日の朝マヅメは人がえげつないので土日の釣りを行かなくなってから、釣行回数がめっきり減ってしまいましたぴよこ2

そんな中、昨夜久々にフラッと釣りに出かけてみました車

狙うは着々と型が大きくなってきているアオリイカびっくりイカ

明石まで車を走らせ、いくつかのポイントをランガンしましたが釣果は上がらずテヘッ


状況調査を兼ねて釣り場を転々としていると群れが回ってきているのかタチウオ狙いの方々がコンスタントに上げている場面に遭遇サカナ

あくまでアオリ狙いでしたが、一応で持って来ていたワインドタックルを急いで取りに行きタチウオ狙いに変更アップ


しかし、、先日巻きなおしたPEがトラブりまくり、持ってきていたワインド仕掛けとルアーを速攻でロスト・・ダウンダウン

結局指をくわえて見てましたが、タチウオ好調でしたよ晴れ

狙い方は様々ですがやっぱりキビナゴ等の生餌を使用した仕掛けの方が断然食いが良いようですね。

  


Posted by ウッチー☆ at 12:01 Comments(1) ボウズ

2012年10月10日

中島埠頭 サゴシ

今年も回ってきてるよ。と少し前から聞いていましたが、、的をメジロに絞っているので、時間があれば明石へ行ってました。

しか~し、ここ最近メジロどころかハマチの顔すら拝めていない状況が続いてますダウン


そしてついに浮気してしまいました汗



今朝、出勤前に姫路の中島埠頭へサゴシゲームに行ってきました。

今日は潮も悪そうだし、気合無しの夜明け頃の出発。

埠頭に着くと平日なのに結構車が止まってます。

遠くに止めてテクテク歩き、釣り場に着くと、端から順番に人が入っているため、根元の方でする事に。

遠くの方までは見えませんが、用意をしている間にも周りではポロポロと上がっています。

ベイトが小さそうなのでルアーは気持ち小さめのメタルバイブをチョイスししばらくすると私にもアタリが!キラキラ

しかし、乗りませんダウン

2回ほど繰り返し、、3度目にようやく乗った!!

バラすことなくブッコ抜けました。


50cmくらいのサゴシキラキラ

ウチは家計が苦しいので、食卓に上がりますニコッ


その後ダイソージグにチェンジ。

1バイトノーゲット。





周りも帰りだしたので終了。

もう少し早く行ってればもっとおいしい時間に当たっていた感じですね晴れ  


Posted by ウッチー☆ at 09:02 Comments(2) 青物

2012年10月04日

明石エギング釣行?

本日は久々に朝練行きました。

今回は徹夜明けの釣りになってしまいました。

というのも久々の釣り予定にワクワクしてなかなか寝れなかったので、撮り溜めていたLie to meをぶっ通しで見ていると朝になってしまいました汗

Lie to meめちゃオモシロいです♪


で釣り場へは4時過ぎ着!

最近は人が減ってますね。

とりあえず場所を確保し、1時間ほどエギングしました。

少しうねりが入っていたので苦戦しながら3号エギで何とか1杯ゲットアップ



なんと胴長19cmありましたキラキラ

数は減ったものの着実に成長してますねハート


夜明けと共にショアジギへシフト


・・・・釣れません。

ナブラも一切発生せず。。

せめて周りで釣れるとモチベーションが上がるのですが・・全くです。

だんだんダレてきて徹夜のツケで眠くなってきました汗

気合が入らないので、、ダラダラやってると波止の真ん中で40cm位のツバスかシオが上がりましたキラキラ

そこからはちょっと気合入れましたが、、タイムアップダウン

今回も魚の顔は見れませんでした。。


再来週位にはちゃんとした休みが取れそうなのでガッツリ釣りしたいと思いますニコニコ  


Posted by ウッチー☆ at 09:59 Comments(1) アオリイカ

2012年09月23日

明石オフショアジギング

本日、明石沖へオフショアジギングへ行ってきました!

前夜が豪雨だったのでどうなるかと思いましたが、6時の出船時はパラパラ程度の雨雨


初のジギング船ですアップ

釣り場はてっきり明石海峡より東側なのかと思っていましたが、実際は二見沖、淡路島寄りでした。

なので水深も思っていたより浅く20m~35m位。


朝一は青物アップ

セオリーがわからないので80g~120gでジグを変えたりアクションを変えたりしますが、なかなか釣れません汗

ポイントを転々とする中、一カ所で船の中のだれか一人が釣れるくらいのペースで時間が過ぎていきます。

そして私にもついにHITキラキラ

上がってきたのは50cm弱のハマチサカナ

ボウズは逃れましたチョキ

しかし後が続かず8時過ぎにはタチウオポイントへ移動ダッシュ

到着し、すぐにタチウオゲット!

しかしいつものパターンで、それ以降アタリなし・・タラ~

まわりには50隻越えの船が居ますが、どの船もほとんど釣れてません。

多分やっても釣れないと判断しておやつタイム食事



タチウオすら釣れない苦痛な時間が過ぎ、お昼前にもう一度青物ポイントへ


やる気満々で竿を振りましたが、、何も起こらずタイムアップダウン


結果、ハマチ1匹、タチウオ4匹


船全体釣果はメジロ1、ハマチ10

10人乗船していたので一人平均1匹という厳しい状況でした・・・


ボウズ逃れはしたものの、悔しさの残る結果で終わってしまいました。

という事でまたリベンジしますパンチ  


Posted by ウッチー☆ at 22:31 Comments(4) 青物

2012年09月22日

準備

明日、明石沖にオフショアジギングに行きますアップ

初のオフショアキラキラ

ドキドキですニコニコ

狙うはもちろんメジロですアップ


今週中ごろはポツポツ上がっていたようですが、全体的にみると状況的には厳しそう??

ハマチも一人0~3、4本

青物がダメならタチウオ狙いというパターンみたいです。


今回はボウズの神様と一緒に行きますので・・・どうなるでしょうか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



タックルは釣具屋のセールの時にボウズの神様にチョイスしてもらいましたニコニコ

とりあえずリールだけは手持ちの対コブダイ用で使用していたものにPEを巻きました。

友人は6000PGを使っているようですが、その辺の具合がよくわからないので今回釣ってみた感じでリールを決めたいと思います。

リーダーはネットで見ている限り5ヒロ~6ヒロくらい取ってたらいいようなので、一応6ヒロで。

結束部はPRノット。

ショアジギはノーネームノットで結んでいたので、今回PRノッターを買いましたニコッ

個人的にはPRノットの実績が無いので、少々すっぽ抜けが心配ですが・・出たとこ勝負という事で汗



準備は終わったので、今日は早く寝ますシーッ




タックルはこんな感じです。

ロッド:SEAGATE 59S-4/5
リール:REVROS MX 4000
PE:JIG MAN X8 3号
リーダー:SALTIGA TYPE N 40lb
  


Posted by ウッチー☆ at 12:42 Comments(0) 青物

2012年09月21日

東二見人工島アオリイカ

昨日の晩フラっとエギングへ行きました車

明石まで行く気合が無かったので二見でする事にイカ

去年の秋イカが釣れたポイントへ行くと先行者がダウン

仕方なく離れた場所でシャクシャク・・・


たまーにシーバスのボイルらしき水しぶきが上がりますが、エギングの方はイベント発生せず。


集中力が切れてきて携帯イジリながらしていると

かすかに重みが・・・

合せて巻き上げるけど、、軽い、、引かない、、、ゴミか??

と思っていたら上がってきたのは2.5号のエギと同じ位のミニタコ



よくもまぁ抱いてきたなぁタラ~

写真とって即リリースパー

その後も何も起こらず終了びっくり  


Posted by ウッチー☆ at 15:05 Comments(1) アオリイカ

2012年09月17日

坊勢エギング

先週末、ラピート桂の最終便で坊勢へナイトエギングへ行ってきました。

島へ上陸後車をレンタル。

最終便以前に来ていた方も多かったようで最後に船を降りた私たちでちょうど満車でした。


早速ポイントへ移動

水深を図るため2軍エギで試し投げエギ

底を取って、、シャクシャク、ズンッびっくり

一投目、数回しゃくっただけで釣れちゃいましたキラキラ

今日は爆釣か!?

と思われましたが、案の定アタリは遠のきます汗


夜の間に私は15杯、友人は3杯ゲットイカ

朝マヅメに賭けて、仮眠ZZZ…

で、朝・・・・

はい爆風ですダウン

釣は諦めて私は寝ましたZZZ…

友人は頑張ったようですが、ノーゲットでフィニッシュです。


今回の釣果


胴長14センチを頭に18杯(15+3)  


Posted by ウッチー☆ at 09:26 Comments(1) アオリイカ

2012年09月13日

セールにて散財

地元の釣具屋カンパイのセールで釣り具の補強アップ

シーバス用リールのPEがロストを重ねた結果、フルキャストすると出切ってしまう状態でしたので巻きなおしましたキラキラ


モーリス(MORRIS) バリバス アバニ シーバスPE
モーリス(MORRIS) バリバス アバニ シーバスPE






今回はコレ。

ホントに必要だったのはPEだけだったんですが、、

ついついジグとプラグを購入キラキラ

ルアー全品10%オフなんで、普段特価で出ない物をチョイスして購入♪


さらには、、散財の極み・・・

80gジグを楽に投げれる竿が欲しいと思っていたので、勢いで

Newショアジギングロッド買っちゃいましたキラキラ

予定外の散財・・汗

セールの魔力に負けましたガーン



そして、、買ったからには使いたくなる・・・

11月に資格試験があるので、釣りは出来るだけ控えめにしようと思ってたのですが・・・

無理っぽいですハート  


Posted by ウッチー☆ at 22:25 Comments(1) タックル

2012年09月09日

明石エギング釣行

本日はアオリイカが食べたくて早朝エギングに行ってしまいました汗

目的地は去年よく釣れた場所でしたが、到着してみると向かい風でやりにくい状況。

すぐに見切りをつけて風裏を探して再スタートダッシュ

数投で1杯目ゲットしましたが、リリースサイズダウン

よくある事ですが、、その後はアタリが遠のきますガーン

集中して7時頃まで粘りましたが2杯で終了イカ

その後は明石、二見の各メジャーポイントを巡回車

絶好の釣りシーズン、そして土曜日という事もありどこも超満員でした。

  


Posted by ウッチー☆ at 12:09 Comments(2) アオリイカ

2012年09月07日

朝練

今週は半ばから天気が崩れるとの予報でしたが昨日の時点で今日は持ちそうだったので、今朝朝練に行っちゃいましたダッシュ

目覚ましがなる前に目が覚めたので、アジュールまで足を伸ばそうかと思いましたが・・・ガソリンが心もとないので、諦めていつもの場所へ車


到着し、まずはエギング!イカの丸焼き

今日はジギング、エギング半々の気持ちで頑張りましたが、、エギングの方は日の出までにリリースサイズを1杯のみ



そしてジギング開始!

しばらくして44センチのツバス(ハマチ)ゲット!

ブッコ抜けるサイズでしたがお隣さんにすくっていただきましたm(_'_)m


(持って帰ってから写真撮ったので曲がっちゃいました)汗

幸先の良い感じですびっくり

で、またしばらくすると


ガッ!!


スカッ・・


やる気無しジャークであたったけど、のらない・・


今日はこのパターンか、、としばらく続けていると


ガッ!!


スカッ・・・


のらない・・・

悔しいのでアシストフックを追加パンチ

で同じくしばらく続けていると


ガッ!!


ググッ


のった!

手元まで寄せて見るとさっきよりはデカイ。

50弱くらいでしょうか・・ハマチと呼んでいいサイズハート

まぁブッコ抜けるやろ~

と思い「ヨイショ」と上げた瞬間、、、、、針ハズレタラ~

テトラでバウンドしてお帰りになりましたガーン

その後はアタリ無しが続き、、タイムアウトにより終了。



久々に魚の手ごたえを感じれて良かったですキラキラ


ただ、、人とは欲深いもので・・・



やっぱメジロ釣りたいサカナ
  


Posted by ウッチー☆ at 10:24 Comments(2) 青物

2012年09月04日

再び撃沈

タイトルどおりです汗

出オチですが、おとといの沼島撃沈が悔しくて、友人と今度は近場でリベンジを!!

と言うことで早速今日の朝、明石へ行ってきました。


ドタバタ淡路釣行の疲れも取れ切ってないのに、、こういう事に関してはやたらと足が軽い自分が嫌になります汗


日の出前に現場へ行き、今日はエギングから。

到着時点では潮は動いておらず。。

2.5号のエギですが、沈下速度の遅いエギではアタリが取れず、かといって沈下速度の速いエギでは抱いてこなさそう・・

潮が動いていない時のエギングが苦手のようで、、プチスランプ状態汗

空が薄っすらと白けてきた頃に良い感じに潮が流れだし、ようやく自分的にあたりが取りやすい状況に。

で、夜明けまでにアオリイカの新子を3杯ゲットキラキラ

先日アジュールで釣ったヤツに比べ大きくなってました♪


胴長10~12

この調子でスクスク育っていってほしいですね~晴れ

この子たちも大きくなぁれとリリースしたいところでしたが、食欲に負けお持ち帰りドキッ


夜明けからは本題のショアジギングリベンジ。

気合を入れ、今日は目標ツバスでもいいので一本!

休まないつもりで投げましたパンチ

すると開始30分もたたないうちに近くの方が50位のハマチを上げましたアップ

俄然燃えてきて投げますが、、後が続かずダウン

7時頃には激流に変化し、ほどなくして2、30隻ほどの底引き船団ご一行様が目の前を激流に逆らいチンタラ通過しだしましたので、駄弁って納竿




アオリイカがいけそうな感じになってきましたので、次回はエギング、ジギング共に頑張ります晴れ



  


Posted by ウッチー☆ at 18:52 Comments(2) アオリイカ

2012年09月03日

ドタバタ淡路釣行

昨日友人のショアジギデビュー釣行で淡路島へ行きました!

計画ではメジャーポイントを避けて穴場を探すため、海図とグーグルアースを睨めっこしてポイントを絞って行きました。

当日未明に淡路入りすると雨雨

夜が明けても雨雷

ウェザーニュースで雨雲をチェックするとここだけ集中豪雨になってるガーン

局地的な雨のため通過すると一気に晴れに晴れ

ポイント近くで車中非難してましたが、ようやく出動!

歩きで山を越え谷を超え、目的地に着!

やっぱり穴場はこういう所を言うんだろうな~と一投目キャスト

!!!!!

浅っ!

苦労して来たのに、、付近一帯激浅でした。。。撃沈

引き返すのもしんどいのでしばらく投げてみましたが、何も起こらず・・・

見込みが大いに違ってしまったので、10時ごろには引きかえし、一般の沼島汽船で沼島へ渡って見る事に。

初沼島です♪

島内を歩いて散策開始・・・

が、この時点で既に歩きすぎでもう足がパンパンです汗

何箇所かでやってみるも何も起こらず、ベストポイントも発見できずダウン

最終的には最初の港の波止で夕マヅメを狙う事にしました。

厳しい状況の中、友人がエソを1匹サカナ

とりあえず魚の顔が見れたので、やる気を出しましたが後が続かず・・・

最終の船の時間を迎えたため終了!


と、ここでハプニング!

船着場に行くと最終の船はもう出てしまったとの事汗

iモードサイトの情報が古かったようで、時間が違い乗り損ねてしまいましたタラ~

とらや渡船さんなら送ってくれるとの事で、お願いしました。

そもそも磯渡しの渡船代をケチって一般渡船で来たのに・・・

結果、沼島から本土へ帰るためだけにとらや渡船さんを利用するというゴージャスな利用をしてしまいましたキラキラ

船長に今日の青物の釣果を聞いたら「ハマチだけど釣れたよー」と


一言で言うと朝から沼島の磯渡しで釣ってたら良かったやん!と言う一日になってしまいました・・・ダウン

ただ、釣り道具を担いだ探検と言う意味合いでは、なかなか面白い一日でした。  


Posted by ウッチー☆ at 12:20 Comments(4) 青物

2012年08月22日

朝練

何年ぶりでしょうか。。

朝、仕事に行く前に釣りに行ってしまいましたハート

ここのところ確実に釣りバカ度がアップしてます汗


嫁に了承得る際「ええけど、目覚ましすぐ止めてよ!」

と言われましたが、ワクワクで何度も目が覚め、目覚ましも鳴った瞬間止めましたキラキラ

準備を済ませ釣り場へ行くと、想定範囲内ですが、、平日なのに結構先客がビックリ

皆さんも好きですね~ニコニコ

空いている所に入れさせていただき筋トレ開始。

今日は最近使いまくってボロボロになってきた闘魂ジグ60gで底中心にワンピッチショート→スロー他、徐々に変則的なパターンを入れて誘う練習をしましたグー



そして6時半頃

底を取った後ワンピッチショート→スローでそろそろもう一度底を取ろうかなと思った瞬間


ガツンッ


フッキングした後、これでバレたら仕方ないか、ともう一度「おりゃー」と追い合わせパンチ

とたんに暴れだし・・・

引きからしてハマチクラスか??

と思ったのもつかの間、すぐ観念したようで

途中からは脱力状態で上がってきましたぴよこ


1匹目なので念のためタモ入れしようと思っていたら隣の方が入れてくれました。

ありがとうございましたキラキラ


本日の釣果40弱のツバスサカナ





タモを洗ってお返しし、魚を絞めてとしているうちに、向かい風が強くなり潮も右流れの激流に。

60gでは底が取れなくなったのに、次も投げて底を取ろうとしてしまい案の定根掛り

取れず切るしかなかったので、そこでストップフィッシングパー

前回の魚がまだ冷凍庫に残っているので帰りに魚をあげようと親戚のおばさんの家に寄ったら変わりに野菜をもらいましたキラキラ

家計的にありがたいトレードでホクホクで帰りましたニコニコ  


Posted by ウッチー☆ at 11:03 Comments(3) 青物

2012年08月18日

アジュール舞子ケンサキイカ釣行

17日仕事を終えたその足でアジュールへケンサキ狙いに行きましたダッシュ

途中大蔵海岸で偶然チヌルネッサさんとお会いし、少しお話しした後アジュールへ車

大蔵海岸も人が多かったですが、アジュールもそれ以上に人が多く、端から端までびっしりでしたビックリ

西の端が少し空いていたそでそこで開始。

2人で行ったので2人入れるような空きがなく、開始するまでの場所探しでかなりウロウロしましたが、その間にケンサキイカを見たのは1杯のみダウン

不発ムードが漂う中粘りますが、アタリも無く時間が過ぎていきます汗

そして21時半ごろ手ごたえがキラキラ

上げると、ケンサキ・・・ではなくよく見るとアオリイカでしたイカの丸焼き


22時過ぎにかすかな手ごたえキラキラ

今度はケンサキイカでしたイカ


友人も1杯釣り23時過ぎにストップフィッシング

結果、イカの目撃数より人の方が断然多い厳しい状況でしたガーン


・・・・そして



いったん帰り、仮眠をとり明石新波止へショアジギ出撃アップ

目覚ましで起きれず現地着は6時頃、こちらも人が多かったためテトラ帯には入れずZZZ…

地合いに入ったのは7時頃

テトラの方でパラパラとツバスを上げていますサカナ

私にもガツンとアタリがありましたが、乗らず・・汗

しばらくするとまたまたアタリ。

今度は乗ったアップ

念の為追い合わせパンチ

引きの感じはツバスクラス・・・

ただ一匹目なので丁寧にやり取り。

しかしそれが裏目に出たのか、テンションが一瞬緩んだと同時にフックオフブロークンハート

9時ごろまで粘りましたが、結局それが最初で最後男の子エーン

その後はもう一度友人と合流しポイントのセールへダッシュ

ジグ、ルアー、エギを補充キラキラ

友人の悪魔の囁きでオフショアに興味が出てきてしまい、オフショア用のジグ、ライン、小物を購入

ここまで来たからには道具を揃えねばテヘッ

コスト的な問題でとりあえず1発目のリールはコブダイ用に使っている4000番にPE巻いて使うとして、

あとはロッドを何にするか考えますシーッ
  


Posted by ウッチー☆ at 13:39 Comments(2) アオリイカ

2012年08月12日

ショアジギング淡路島翼港

今日は淡路島の翼港へショアジギングへ行きました車

長潮で雨の可能性もありましたが、日曜という事で場所取りは必至だろうと思い、気持ち早めの2時に起き釣り場に着いたのが3時半ごろくもり

車であふれかえっているかと思いきやそこまででも無く、場所はキャスト、取り込みのしやすいアンカーの所はすべて先客がおり、その間は空いている状態でしたので間に入ることに。

まだ辺りは暗いですが準備とか携帯イジリで時間つぶし。

まわりではワインドをしている方もいましたが、見る限りでは釣果は確認できませんでした。

明るくなってくると周りが始めだしたので私も開始キノコ2

潮はほとんど動いていません。

とりあえず底の障害物等のチェックする意味合いを込めてダイソージグ改でボトム中心に探ってみます。

大丈夫。

引っかからなそうニコッ

次に昨日買ったNEWジグSEA RIDE JIG 60gの動きを見てみよう・・・。

フムフム。結構、面白い動きするなぁ。

じゃぁ激しくアクションしたらどうだろう。。

ジャーーーク、ジャーーーク


フッ



えっ!?


軽くなった・・


うそーん


まさか切れたの・・?

高かったのに・・5投程でロストしてしまいました汗

見るとスナップが伸びてましたタラ~

スナップやめよダウン

友人がスプリットリングを使っていたのを思い出してリングで付けるようにしました。

開始早々ショッキングな事件でしたが、気を取り直して再スタートパンチ


6時頃にはゲートオープン。

係の人が回ってきて車を移動。



しばらくするとナブラ発生!

一瞬ですが所々で出てます。

トップで数投投げていると


ドンッ


来ましたアップ


ツバスゲットチョキ

ナブラも落ち着いて、着底から巻き上げている時に、

ドンッ

2匹目ゲットキラキラ

しばらくして3匹目

しかしブッコ抜き失敗で海へお帰りになりました。

そして4匹目は無事ブッコ抜きチョキ


釣れたのは7時位から8時過ぎまでの間でした。

ヒットジグは闘魂ジグ60g

その後は釣れず10時過ぎに納竿としました。



釣果は38~40cmのツバスサカナ

正直ボウズを覚悟している部分もあったので良かったです♪


因みにベイトは10cm位のイワシでした。  


Posted by ウッチー☆ at 22:00 Comments(4) 青物

2012年08月08日

タチウオ調査、、モンスター現る

最近網干の方でタチウオの釣果が上がっていたので、もしやと思い仕事帰りに中島埠頭へタチウオ調査へ行ってきましたダッシュ

東の端には投げ釣り師とタチウオ狙いの人が数名。波止の方は根元に釣り師が数名。

誰もいない貸し切り状態の波止の先端でルアーを投げてみる事にしました晴れ

2軍を持ってくるのを忘れたので仕方なく1軍のメタルバイブをチョイス(名前忘れました)

少々北風が強いのでルアーが良く飛びます。。


しばらく投げますが無反応・・・・


やっぱりまだかな~ダウン


と、諦めかけたその時



ガツンッびっくり


ギーーーーーーーーーーーーーーー


どんどんラインが出て行きます!!

ドラグを閉めても出る出る汗

閉めすぎるとシーバスロッドが折れそうになるし汗


何なんだコイツは!!!


シーバスタックルに対し明らかに大物過ぎる!!

ただ、、なんとか正体を見たい。。



格闘する事数分・・・・



・・・・ザッパァーーン




豪快に水面を飛び跳ねる音・・・




特大のエイが飛びました。


エイかーーーーっびっくり


幅が1メートル位はありそうなエイ、、

何とかルアーを回収したくて粘りますが、かなりの劣勢汗

このままではロッドもダメージを受けそうなので、ルアーは諦めました。。


際を見て歩くと大小エイがウヨウヨ泳いでいてエイパラダイス状態ですタラ~

きっとその中のやつにスレたんでしょう・・ガーン


戦意喪失にて帰宅ダウンダウン


これからもちょくちょく調査行って見ます。  


Posted by ウッチー☆ at 12:01 Comments(0) タチウオ

2012年08月07日

【番外編】広島での投げ釣り

先週末、4、5、6日と2泊3日で田舎、広島に帰ってきました。

広島でも江田島という離島(一応橋で繋がってます)で、昔からの集落です。

初日の昼間は家を掃除したり墓参りに行ったりした後、夜釣りへ・・・。

親戚からは田舎に帰っても釣りするんかい!とツッコミが入りましたが、普段はめったに行かない親父とのんびりと投げ釣りに出かけました。

場所は来る途中でエサ屋で聞いた波止へ。

行くと先行者がチラホラいます。

みなさん電気ウキで釣りしてました。

たぶんメバルを狙ってるんでしょう。。

私達は一応キス狙いでしたが、キスは釣れずメバルが結構釣れました。

2日目も夜釣り。

今度は深江の波止へ。

こちらもメバル。

ただ、かなりの量がいると思われます。

港中いたる所にメバルのライズ。

メバルを数匹釣ったところで、キスを求めて場所移動。

去年30cm級の大型がたくさん釣れた沖野島。

開始早々キスが釣れ、その後もポツポツと釣れました。

去年みたいな大型は釣れませんでしたが、やはり実績のあるポイント♪

狙いどおりゲットできました♪


久々に親父との釣りを満喫した釣行でした。  


Posted by ウッチー☆ at 13:15 Comments(0) 投げ釣り

2012年08月03日

またまた夜のデカサバ釣行

彦丸氏がサバを釣りたいと言うことで、アジュールへデカサバ狙いに行きました。

到着したのは20時半過ぎ。

人はそこそこいるものの先日のピーク時に比べると1/3位でした。

外向きも開いていたので外向きでスタート。

最近めっきりデカサバの情報も少なくなりましたが、今日は満月の大潮!

釣れてくれ~

と開始してまもなく彦丸氏がヒットアップ

2号の磯竿でやっているため引き寄せるのに苦戦している模様。

ジリジリと引き寄せ、、

ブッコ抜きは難しいので、私がタモ入れ担当。



バシャバシャびっくり


タモ入れ失敗汗逃げられましたガーン


気を取り直して続行し・・・

次は私にヒットキラキラ


あれれ、、思ったより引かないな・・・タチウオだろうか・・・

と、上がってきたのは30cm位の中サバ。


そのあともパタパタっと釣れましたが全部中サバ・・・

デカサバは何処へ~~ブロークンハート

結局開始から21時半の満潮までの間にあたりが集中し、満潮以降はしばらくはあたりがあったものの、23時を過ぎると生命反応すら感じられなくなりました。

悔しいので餌が無くなるまでやり続けましたが、、結局デカサバはボーズでした。


振り返ってみると、最初に逃した1匹が惜しかった~(>_<)


行く前に寄った釣具屋で聞いた情報によると明石界隈は今は夕マヅメからケンサキイカ狙いの人が増えてきているとの事でした。

サバのベイトになりそうなケンサキイカが釣れだしたって事はデカサバはもう厳しいのでしょうか・・。  


Posted by ウッチー☆ at 10:54 Comments(0) 青物

2012年07月28日

アジュール舞子デカサバ釣行

金曜の晩、子供を寝かしつけてから軽装でふらりとアジュールへいってみました車

到着したのは21:30頃。

まぁ予想どおりと言いますか、、満員状態タラ~

ひとまず様子見で東奥まで歩いてみたところ、外向き東側でポツポツ上がってましたサカナ

車へ戻り際に内側で帰り支度をしている方に声をかけると、「今日は全然アカン」との事。

用意をし、辺鄙な所でしばらくやってみましたが、並びでタチウオとサバが数匹上がるのをみただけでした。

若潮の前の小潮で、海もなんだか平和感じ。

釣りをするというより周りの電気ウキを見ながら黄昏てましたコーヒーカップ

地合いに当たらず残念って事で納竿。  


Posted by ウッチー☆ at 23:59 Comments(0) 青物

2012年07月25日

デカサバ釣行リベンジ

前回淡路で爆釣したけど、、小サバが・・という結果に終わってしまったサバ。

坊勢でも爆釣したし、、小サバはもういい!と思っていたそんな中、フィッシングマックスのHPを見てみるとではアジュールでデカサバ好調と言う記事がハート

これは行ってみなくてはびっくり

と言うことで仕事から帰宅したあと、ご飯をかき込んでデカサバ狙いにGOダッシュ

道中まず大蔵海岸の様子を見によると、、結構な人。

その後アジュールに到着したのが20時過ぎ。

アジュールの方は大蔵海岸以上の人でしたビックリ

さすがインターネットの力というか、、平日だから多少釣りやすいかなぁと思ったんですが、やっぱり甘くないですね~。

で、回遊魚はやっぱり外向きかな~と、入れそうな場所を探しましたが、入る隙間も無いので、外向きはあきらめてコの時の湾になっている内向きで開いている場所があったので入らせてもらいました。

内側まで入ってきてるかなぁと心配しつつ準備をしていると、周りでポツポツとあがっているのが確認できました。

今回ってきてるのか!!

と期待に胸を膨らませ、急いで用意ダッシュ

スタートさせ、程なくしてウキがピュイーーーン。



キーーターーキラキラ


走り回るの阻止するためゴリ巻き。

2500番のリールではちょっとキツイな~、隣の人と絡むなよ~、バレるなよ~とか考えながらゴリゴリ・・・

して、、なんとか1匹目ゲット~キラキラ

リベンジ達成しましたニコニコ

その後も私を含め回りもコンスタントに釣れており、エサ切れにて終了。



釣果は36cm~42cmのサバ11匹とタチウオ1匹。

満足の釣行となりましたサカナサカナ

  


Posted by ウッチー☆ at 12:30 Comments(0) 青物