ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月22日

朝練

何年ぶりでしょうか。。

朝、仕事に行く前に釣りに行ってしまいましたハート

ここのところ確実に釣りバカ度がアップしてます汗


嫁に了承得る際「ええけど、目覚ましすぐ止めてよ!」

と言われましたが、ワクワクで何度も目が覚め、目覚ましも鳴った瞬間止めましたキラキラ

準備を済ませ釣り場へ行くと、想定範囲内ですが、、平日なのに結構先客がビックリ

皆さんも好きですね~ニコニコ

空いている所に入れさせていただき筋トレ開始。

今日は最近使いまくってボロボロになってきた闘魂ジグ60gで底中心にワンピッチショート→スロー他、徐々に変則的なパターンを入れて誘う練習をしましたグー



そして6時半頃

底を取った後ワンピッチショート→スローでそろそろもう一度底を取ろうかなと思った瞬間


ガツンッ


フッキングした後、これでバレたら仕方ないか、ともう一度「おりゃー」と追い合わせパンチ

とたんに暴れだし・・・

引きからしてハマチクラスか??

と思ったのもつかの間、すぐ観念したようで

途中からは脱力状態で上がってきましたぴよこ


1匹目なので念のためタモ入れしようと思っていたら隣の方が入れてくれました。

ありがとうございましたキラキラ


本日の釣果40弱のツバスサカナ





タモを洗ってお返しし、魚を絞めてとしているうちに、向かい風が強くなり潮も右流れの激流に。

60gでは底が取れなくなったのに、次も投げて底を取ろうとしてしまい案の定根掛り

取れず切るしかなかったので、そこでストップフィッシングパー

前回の魚がまだ冷凍庫に残っているので帰りに魚をあげようと親戚のおばさんの家に寄ったら変わりに野菜をもらいましたキラキラ

家計的にありがたいトレードでホクホクで帰りましたニコニコ  


Posted by ウッチー☆ at 11:03Comments(3)青物

2012年08月18日

アジュール舞子ケンサキイカ釣行

17日仕事を終えたその足でアジュールへケンサキ狙いに行きましたダッシュ

途中大蔵海岸で偶然チヌルネッサさんとお会いし、少しお話しした後アジュールへ車

大蔵海岸も人が多かったですが、アジュールもそれ以上に人が多く、端から端までびっしりでしたビックリ

西の端が少し空いていたそでそこで開始。

2人で行ったので2人入れるような空きがなく、開始するまでの場所探しでかなりウロウロしましたが、その間にケンサキイカを見たのは1杯のみダウン

不発ムードが漂う中粘りますが、アタリも無く時間が過ぎていきます汗

そして21時半ごろ手ごたえがキラキラ

上げると、ケンサキ・・・ではなくよく見るとアオリイカでしたイカの丸焼き


22時過ぎにかすかな手ごたえキラキラ

今度はケンサキイカでしたイカ


友人も1杯釣り23時過ぎにストップフィッシング

結果、イカの目撃数より人の方が断然多い厳しい状況でしたガーン


・・・・そして



いったん帰り、仮眠をとり明石新波止へショアジギ出撃アップ

目覚ましで起きれず現地着は6時頃、こちらも人が多かったためテトラ帯には入れずZZZ…

地合いに入ったのは7時頃

テトラの方でパラパラとツバスを上げていますサカナ

私にもガツンとアタリがありましたが、乗らず・・汗

しばらくするとまたまたアタリ。

今度は乗ったアップ

念の為追い合わせパンチ

引きの感じはツバスクラス・・・

ただ一匹目なので丁寧にやり取り。

しかしそれが裏目に出たのか、テンションが一瞬緩んだと同時にフックオフブロークンハート

9時ごろまで粘りましたが、結局それが最初で最後男の子エーン

その後はもう一度友人と合流しポイントのセールへダッシュ

ジグ、ルアー、エギを補充キラキラ

友人の悪魔の囁きでオフショアに興味が出てきてしまい、オフショア用のジグ、ライン、小物を購入

ここまで来たからには道具を揃えねばテヘッ

コスト的な問題でとりあえず1発目のリールはコブダイ用に使っている4000番にPE巻いて使うとして、

あとはロッドを何にするか考えますシーッ
  


Posted by ウッチー☆ at 13:39Comments(2)アオリイカ

2012年08月12日

ショアジギング淡路島翼港

今日は淡路島の翼港へショアジギングへ行きました車

長潮で雨の可能性もありましたが、日曜という事で場所取りは必至だろうと思い、気持ち早めの2時に起き釣り場に着いたのが3時半ごろくもり

車であふれかえっているかと思いきやそこまででも無く、場所はキャスト、取り込みのしやすいアンカーの所はすべて先客がおり、その間は空いている状態でしたので間に入ることに。

まだ辺りは暗いですが準備とか携帯イジリで時間つぶし。

まわりではワインドをしている方もいましたが、見る限りでは釣果は確認できませんでした。

明るくなってくると周りが始めだしたので私も開始キノコ2

潮はほとんど動いていません。

とりあえず底の障害物等のチェックする意味合いを込めてダイソージグ改でボトム中心に探ってみます。

大丈夫。

引っかからなそうニコッ

次に昨日買ったNEWジグSEA RIDE JIG 60gの動きを見てみよう・・・。

フムフム。結構、面白い動きするなぁ。

じゃぁ激しくアクションしたらどうだろう。。

ジャーーーク、ジャーーーク


フッ



えっ!?


軽くなった・・


うそーん


まさか切れたの・・?

高かったのに・・5投程でロストしてしまいました汗

見るとスナップが伸びてましたタラ~

スナップやめよダウン

友人がスプリットリングを使っていたのを思い出してリングで付けるようにしました。

開始早々ショッキングな事件でしたが、気を取り直して再スタートパンチ


6時頃にはゲートオープン。

係の人が回ってきて車を移動。



しばらくするとナブラ発生!

一瞬ですが所々で出てます。

トップで数投投げていると


ドンッ


来ましたアップ


ツバスゲットチョキ

ナブラも落ち着いて、着底から巻き上げている時に、

ドンッ

2匹目ゲットキラキラ

しばらくして3匹目

しかしブッコ抜き失敗で海へお帰りになりました。

そして4匹目は無事ブッコ抜きチョキ


釣れたのは7時位から8時過ぎまでの間でした。

ヒットジグは闘魂ジグ60g

その後は釣れず10時過ぎに納竿としました。



釣果は38~40cmのツバスサカナ

正直ボウズを覚悟している部分もあったので良かったです♪


因みにベイトは10cm位のイワシでした。  


Posted by ウッチー☆ at 22:00Comments(4)青物

2012年08月08日

タチウオ調査、、モンスター現る

最近網干の方でタチウオの釣果が上がっていたので、もしやと思い仕事帰りに中島埠頭へタチウオ調査へ行ってきましたダッシュ

東の端には投げ釣り師とタチウオ狙いの人が数名。波止の方は根元に釣り師が数名。

誰もいない貸し切り状態の波止の先端でルアーを投げてみる事にしました晴れ

2軍を持ってくるのを忘れたので仕方なく1軍のメタルバイブをチョイス(名前忘れました)

少々北風が強いのでルアーが良く飛びます。。


しばらく投げますが無反応・・・・


やっぱりまだかな~ダウン


と、諦めかけたその時



ガツンッびっくり


ギーーーーーーーーーーーーーーー


どんどんラインが出て行きます!!

ドラグを閉めても出る出る汗

閉めすぎるとシーバスロッドが折れそうになるし汗


何なんだコイツは!!!


シーバスタックルに対し明らかに大物過ぎる!!

ただ、、なんとか正体を見たい。。



格闘する事数分・・・・



・・・・ザッパァーーン




豪快に水面を飛び跳ねる音・・・




特大のエイが飛びました。


エイかーーーーっびっくり


幅が1メートル位はありそうなエイ、、

何とかルアーを回収したくて粘りますが、かなりの劣勢汗

このままではロッドもダメージを受けそうなので、ルアーは諦めました。。


際を見て歩くと大小エイがウヨウヨ泳いでいてエイパラダイス状態ですタラ~

きっとその中のやつにスレたんでしょう・・ガーン


戦意喪失にて帰宅ダウンダウン


これからもちょくちょく調査行って見ます。  


Posted by ウッチー☆ at 12:01Comments(0)タチウオ

2012年08月07日

【番外編】広島での投げ釣り

先週末、4、5、6日と2泊3日で田舎、広島に帰ってきました。

広島でも江田島という離島(一応橋で繋がってます)で、昔からの集落です。

初日の昼間は家を掃除したり墓参りに行ったりした後、夜釣りへ・・・。

親戚からは田舎に帰っても釣りするんかい!とツッコミが入りましたが、普段はめったに行かない親父とのんびりと投げ釣りに出かけました。

場所は来る途中でエサ屋で聞いた波止へ。

行くと先行者がチラホラいます。

みなさん電気ウキで釣りしてました。

たぶんメバルを狙ってるんでしょう。。

私達は一応キス狙いでしたが、キスは釣れずメバルが結構釣れました。

2日目も夜釣り。

今度は深江の波止へ。

こちらもメバル。

ただ、かなりの量がいると思われます。

港中いたる所にメバルのライズ。

メバルを数匹釣ったところで、キスを求めて場所移動。

去年30cm級の大型がたくさん釣れた沖野島。

開始早々キスが釣れ、その後もポツポツと釣れました。

去年みたいな大型は釣れませんでしたが、やはり実績のあるポイント♪

狙いどおりゲットできました♪


久々に親父との釣りを満喫した釣行でした。  


Posted by ウッチー☆ at 13:15Comments(0)投げ釣り

2012年08月03日

またまた夜のデカサバ釣行

彦丸氏がサバを釣りたいと言うことで、アジュールへデカサバ狙いに行きました。

到着したのは20時半過ぎ。

人はそこそこいるものの先日のピーク時に比べると1/3位でした。

外向きも開いていたので外向きでスタート。

最近めっきりデカサバの情報も少なくなりましたが、今日は満月の大潮!

釣れてくれ~

と開始してまもなく彦丸氏がヒットアップ

2号の磯竿でやっているため引き寄せるのに苦戦している模様。

ジリジリと引き寄せ、、

ブッコ抜きは難しいので、私がタモ入れ担当。



バシャバシャびっくり


タモ入れ失敗汗逃げられましたガーン


気を取り直して続行し・・・

次は私にヒットキラキラ


あれれ、、思ったより引かないな・・・タチウオだろうか・・・

と、上がってきたのは30cm位の中サバ。


そのあともパタパタっと釣れましたが全部中サバ・・・

デカサバは何処へ~~ブロークンハート

結局開始から21時半の満潮までの間にあたりが集中し、満潮以降はしばらくはあたりがあったものの、23時を過ぎると生命反応すら感じられなくなりました。

悔しいので餌が無くなるまでやり続けましたが、、結局デカサバはボーズでした。


振り返ってみると、最初に逃した1匹が惜しかった~(>_<)


行く前に寄った釣具屋で聞いた情報によると明石界隈は今は夕マヅメからケンサキイカ狙いの人が増えてきているとの事でした。

サバのベイトになりそうなケンサキイカが釣れだしたって事はデカサバはもう厳しいのでしょうか・・。  


Posted by ウッチー☆ at 10:54Comments(0)青物