ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月30日

今期ラスト釣行??

9月ももう終わりですね~。

10月からは今まで程釣りにいけなくなりそうなので、今朝早起きして出勤前の朝練に行ってきました!

夜明け位に到着しましたが、明るくなるまでもうしばらく時間があったのでとりあえずエギング。

オチビ1杯



一応写真だけ撮ってリリース。


次はジギング!!

ナブラ、ボイルは見られず、手を抜いてやってると突然きました!

でもツバス・・・



これも写真だけ撮ってリリース。

その後も掛けましたが、、「あーあ、またツバスか」と思った瞬間

魚に思いが伝わってしまったかのようにフックオフ。

で時間切れにて終了。

ボウズは免れましたが、またもやツバスでした。


密かな目標としていた、「今月中にメジロ」が未達にて終了orz

今期初旬のメジロ級を足元でバラシたのが悔やまれてなりません(T_T)

10月は何回釣りに行けるかな・・・  


Posted by ウッチー☆ at 11:59Comments(2)青物

2013年09月09日

今週末もショアジギ、、そして息子の釣りデビュー

今週末は釣り三昧でした。

土曜は朝マヅメ釣行でショアジギ。

今季初青物でツバスを2匹ゲット!



ほぼ同時にヒットした隣の人はメジロだったので微妙にショックでしたが、、魚の顔が見れて良かったです♪


日曜は夕マヅメに子供とイカ釣りに行きました。

先日のケンサキ爆釣以来我が家の食卓にイカが並ぶ機会が多くなり

「お父さんが釣ってきたイカよ」

「僕もイカ釣りに行きたい」

と言う会話が幾度となくされ、ついに実行しました。

3歳の息子もついに釣りデビューです!

デビューはサビキで・・・と思っていたのですが、家を出る前に「お魚釣りとイカ釣りどっちが良い?」

と一応聞くと、迷いなく「イカ釣りしたい!」との返事で本荘人工島へGO

開始ソコソコで運良く1杯目ヒット!

子供と一緒にリールを巻いて取り込み。

持って来たバッカン内で泳がせて遊ばせました。

結局1杯で終了でしたが、思いのほか喜んでくれていい思い出になりました。  


Posted by ウッチー☆ at 11:52Comments(2)青物

2013年09月02日

今期初ショアジギで、、、、ショック・・・・

週末、明石へ今年初のショアジギングへ行ってきました。

前日21時に寝て3時頃現地へ行く予定でしたが、コーフンして23時になっても寝れなかったので、そのまま現地に行っちゃいました。

着くと現場はイカ、タチウオ釣りの方でにぎわっており、ちょうど帰られる方がタチウオ10匹弱持っておられました。

場所は選び放題ですが、私は絶対ココが良い!って所が無いので、今日はココにしてみようかな、、と適当に場所を確保。

タチウオ仕掛けも持ってきていましたが型が小さいようなのでお土産用にイカ釣り開始。

開始数投でアオリゲット。

しかも思ったよりデカい。

個体差があるものの成長が早いヤツがいるようです。帰って測ったら一番大きいので胴17cmでした。

その後パタパタと両型があがりましたが、以降はコロッケばかりが続き5杯ほどリリース。

時間の経過とともにケンサキが交じりだし、後半はほとんどケンサキという感じに。



4時ごろからは今回の釣行の本命、青物ゲットに向けて準備。

明るくなってきだすと人が集まりだし、隙を見せるとすぐ割り込まれるのでとりあえずもう釣り開始(^^;

そしたら途端大雨が・・・

保険で持ってきてたカッパを装着!

結構本降りでしたが、みなさんやっぱり好き者の集まり。ほとんど帰りませんね。

ざっと数えて40人弱の変態がずぶ濡れで竿振ってました。

とりあえず投げて無いと魚も釣れないのでひたすら投げますが・・・

トラブル発生。

明け方に横の人との間にシレ~と入って来た人とラインが絡み、ほどいている間に根掛かり。

2軍エースのジグをロスト(>_<)

これからって時にノットから組みなおし・・・・

急いで仕掛けを作り、今度は気合を入れて1軍を投入。

だんだんとまわりがダレて来出して、誰か釣れたら投げよかな~みたいな雰囲気が出だし、横の人たちも休憩しだしたので、まわりを気にせず投げれるような感じになってきました。

私はひたすら投げます。

すると・・・

ドン!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

久々のこの感触!

バラさないよう、念の為もうイッチョ合わせ!

今シーズン1匹目なので遊ばずゴリ巻き。

グングンッ

コレコレ!

ん~快感!!

しかし足元まで来て最後の大暴れ。

テトラの根に潜られました・・・汗

完全に絡んでいるようで魚の感触もありません。。

初物なので何とか回収できないかそうとう粘りましたが、、あえなくブレイク・・。

・・・やってしまいました。orz


気を取り直し、投げまくりましたがノーバイトでタイムアップ。

今期初青物は幻で終わりました。


またリベンジします!

  


Posted by ウッチー☆ at 12:51Comments(5)青物

2013年07月16日

アジュール舞子 デカサバ リベンジ

先週末にアジュールへデカサバリベンジ行きました!

四季の釣り放送後だったので激混みでしたが、行ける時に行っとこうと覚悟決めて行きましたダッシュ

20時回った頃から回りでポツポツ上がりだし、、

私の竿にも待望のアタリが!!

しばらく待ち・・・・

合せましたが、、スカ。


またしばらくしアタリ!!

しばらく待ち、渾身の合わせ!!

スカッ。


またまたしばらくし、、アタリ!

もう正直どのタイミングで合せるかわかりませんが、、、

待ち過ぎると逃げられそうだし、、とか思いながら

ウリャって合わすと今度は乗りました!


リベンジ成功!


その後は21時半頃には餌がなくなってしまい納竿。

1匹だけでしたがなんとか釣ることが出来ました!

  


Posted by ウッチー☆ at 12:51Comments(4)青物

2013年06月26日

アジュール舞子 デカサバ 釣行

某釣具屋の釣果情報を見てアジュールへ今期初デカサバを狙いに行って来ました。

まぁ人ゴミになっているのは100%わかりきっていましたが、釣れている時に釣れている場所で釣るのが確実!!

という事で友人と仕事上がりのその足でアジュールへ向かいました。


まず結果から言いますと・・・



ボウズでございます・・・


はい。


チーン・・・・


ブログは書かないでおこうと思いましたが、、まぁこんなブログでも参考になるんじゃないかと思い書きました。。



場所確保のため仕事を早々に切り上げ現場へ向かい到着してみると、まぁまぁの人。

海は思ったより荒れが入っている感じだったので、ベイトが溜まるのではないかと期待しワンド内を選択。

明るいうちはジグを投げようかと思いましたが人が多く絡むと面倒なのでやめときました。。

私達の仕掛けは去年の実績から飛ばしサビキ。

さらには先日のスルメイカ釣行時に買ったキビナゴの余り、去年釣って冷凍保存していたサヨリ、当日スレ掛かりした豆アジ、パワーイソメ等を刺し餌に使ってみる豪華仕様。

回りは圧倒的にタチウオ、いや、夜チヌを狙うような仕掛けにエサのキビナゴをセットするライトな仕掛け。

時間は過ぎ、前日情報ではフィーバーが始まったと言う20時半頃・・・

人はもうビッシリです・・・

そうしてようやく視界の範囲で竿が曲がりました!

その後もポツリポツリと上がりだしました。

今からがチャンスか!!

とカゴにシコタマオキアミを入れ投げますが、、、当たらず、、

隣の潮下の人にHIT!

こちらはどんどんオキアミを投下しますが私らのエサ付きサビキには掛からず潮下すぐ横のウキ師にばかりHITするという悲しい状況・・・

横のウキ師も確信犯的に私の仕掛けのすぐ横に合せてくるし( ̄_ ̄メ)

誘いや巻き上げをしているうちに小サバや豆アジはスレ掛かりしますが肝心のデカサバか掛かりません。

ワンド内全体でもパラパラの状況で中でも私らの潮下の人が一番釣っている事を思うと、撒き餌には寄ってきているけど警戒心が強いのか食いはかなり渋いようで、結局サビキには食ってきませんでした。

数が回ってれば一網打尽にしてやろうと思っていた魂胆が見事に裏目ってしまいましたね。

あと、どうやらワンド内より外向きの方が良かったようですね。

同じフィールドでも場所、仕掛けの選択は大切ですね。


1回の釣行で爆釣、というのは甘かった・・・

ボウズの上にこの人ゴミ・・・疲れました。爆



ご参考に。  


Posted by ウッチー☆ at 12:10Comments(5)青物

2013年02月18日

日本海ジギング

今年の1発目のイベント

日本海オフショアジギング行って来ましたキラキラ

前日の悪天候で船が出るか心配でしたが、当日は出るとの事。

ただ、釣果の方はけっこう渋めだそうで、青物がダメなら根魚を狙うとの事。。


当日天気は曇り。

現地へ行くとやっぱり日本海側は寒い雪

暑くなったら脱ぐ位で服を用意して行きましたが、それでも寒かったぴよこ_風邪をひく

出船時間1時間前にはすでに準備万端やる気十分アップ

そして出船船


湾を眺めてる限りは穏やかに見えましたが外洋へ出ると一変・・・けっこうな波が・・

そして第一ポイントへ向かう1時間弱の時間の間に・・

酔い止めを飲んでましたが、、効果なく早々に船酔いシマシタ汗

友人はすでにグロッキー状態タラ~

船酔いと格闘しつつシャクリますが当たりなし・・


しばらく頑張っていると


ガツン!!


キーター(゚∀゚)


しかも重い!


デカイのか!?


水深が深いので途中でバレないか心配でしたが、、上がってきました!

・・・デカイと思ったら、スレ掛りのハマチ小でした。

とりあえず絞めて、片付けての作業をしているうちに酔いのピークが・・雷

リバースぴよこ_風邪をひく

そしてリバースぴよこ_風邪をひく

横になって休んで→リバース→気合で釣り→休むの繰り返し。

そして時間は流れついにそのまま終~了~


下船した時は開放された感すらありました汗


途中お土産確保目的で、インチクにエサを付けて根魚を狙いもしましたが当たり無し。

友人から聞いて根魚はブラクリでガシラ釣る感覚と思ってましたが甘かったようです。。

結果は2人でハマチ1とソイ系の魚1という無残なものになりました。

全体釣果も10人程でヒラマサ1。ハマチの方はたぶん5、6匹位の激渋釣果でした男の子エーン

まぁなんだかんだで遠征を楽しみましたが、釣行として思い返すと「船酔い」の3文字で終わってしまいました。

またりべんじします  


Posted by ウッチー☆ at 14:55Comments(3)青物

2012年10月10日

中島埠頭 サゴシ

今年も回ってきてるよ。と少し前から聞いていましたが、、的をメジロに絞っているので、時間があれば明石へ行ってました。

しか~し、ここ最近メジロどころかハマチの顔すら拝めていない状況が続いてますダウン


そしてついに浮気してしまいました汗



今朝、出勤前に姫路の中島埠頭へサゴシゲームに行ってきました。

今日は潮も悪そうだし、気合無しの夜明け頃の出発。

埠頭に着くと平日なのに結構車が止まってます。

遠くに止めてテクテク歩き、釣り場に着くと、端から順番に人が入っているため、根元の方でする事に。

遠くの方までは見えませんが、用意をしている間にも周りではポロポロと上がっています。

ベイトが小さそうなのでルアーは気持ち小さめのメタルバイブをチョイスししばらくすると私にもアタリが!キラキラ

しかし、乗りませんダウン

2回ほど繰り返し、、3度目にようやく乗った!!

バラすことなくブッコ抜けました。


50cmくらいのサゴシキラキラ

ウチは家計が苦しいので、食卓に上がりますニコッ


その後ダイソージグにチェンジ。

1バイトノーゲット。





周りも帰りだしたので終了。

もう少し早く行ってればもっとおいしい時間に当たっていた感じですね晴れ  


Posted by ウッチー☆ at 09:02Comments(2)青物

2012年09月23日

明石オフショアジギング

本日、明石沖へオフショアジギングへ行ってきました!

前夜が豪雨だったのでどうなるかと思いましたが、6時の出船時はパラパラ程度の雨雨


初のジギング船ですアップ

釣り場はてっきり明石海峡より東側なのかと思っていましたが、実際は二見沖、淡路島寄りでした。

なので水深も思っていたより浅く20m~35m位。


朝一は青物アップ

セオリーがわからないので80g~120gでジグを変えたりアクションを変えたりしますが、なかなか釣れません汗

ポイントを転々とする中、一カ所で船の中のだれか一人が釣れるくらいのペースで時間が過ぎていきます。

そして私にもついにHITキラキラ

上がってきたのは50cm弱のハマチサカナ

ボウズは逃れましたチョキ

しかし後が続かず8時過ぎにはタチウオポイントへ移動ダッシュ

到着し、すぐにタチウオゲット!

しかしいつものパターンで、それ以降アタリなし・・タラ~

まわりには50隻越えの船が居ますが、どの船もほとんど釣れてません。

多分やっても釣れないと判断しておやつタイム食事



タチウオすら釣れない苦痛な時間が過ぎ、お昼前にもう一度青物ポイントへ


やる気満々で竿を振りましたが、、何も起こらずタイムアップダウン


結果、ハマチ1匹、タチウオ4匹


船全体釣果はメジロ1、ハマチ10

10人乗船していたので一人平均1匹という厳しい状況でした・・・


ボウズ逃れはしたものの、悔しさの残る結果で終わってしまいました。

という事でまたリベンジしますパンチ  


Posted by ウッチー☆ at 22:31Comments(4)青物

2012年09月22日

準備

明日、明石沖にオフショアジギングに行きますアップ

初のオフショアキラキラ

ドキドキですニコニコ

狙うはもちろんメジロですアップ


今週中ごろはポツポツ上がっていたようですが、全体的にみると状況的には厳しそう??

ハマチも一人0~3、4本

青物がダメならタチウオ狙いというパターンみたいです。


今回はボウズの神様と一緒に行きますので・・・どうなるでしょうか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



タックルは釣具屋のセールの時にボウズの神様にチョイスしてもらいましたニコニコ

とりあえずリールだけは手持ちの対コブダイ用で使用していたものにPEを巻きました。

友人は6000PGを使っているようですが、その辺の具合がよくわからないので今回釣ってみた感じでリールを決めたいと思います。

リーダーはネットで見ている限り5ヒロ~6ヒロくらい取ってたらいいようなので、一応6ヒロで。

結束部はPRノット。

ショアジギはノーネームノットで結んでいたので、今回PRノッターを買いましたニコッ

個人的にはPRノットの実績が無いので、少々すっぽ抜けが心配ですが・・出たとこ勝負という事で汗



準備は終わったので、今日は早く寝ますシーッ




タックルはこんな感じです。

ロッド:SEAGATE 59S-4/5
リール:REVROS MX 4000
PE:JIG MAN X8 3号
リーダー:SALTIGA TYPE N 40lb
  


Posted by ウッチー☆ at 12:42Comments(0)青物

2012年09月07日

朝練

今週は半ばから天気が崩れるとの予報でしたが昨日の時点で今日は持ちそうだったので、今朝朝練に行っちゃいましたダッシュ

目覚ましがなる前に目が覚めたので、アジュールまで足を伸ばそうかと思いましたが・・・ガソリンが心もとないので、諦めていつもの場所へ車


到着し、まずはエギング!イカの丸焼き

今日はジギング、エギング半々の気持ちで頑張りましたが、、エギングの方は日の出までにリリースサイズを1杯のみ



そしてジギング開始!

しばらくして44センチのツバス(ハマチ)ゲット!

ブッコ抜けるサイズでしたがお隣さんにすくっていただきましたm(_'_)m


(持って帰ってから写真撮ったので曲がっちゃいました)汗

幸先の良い感じですびっくり

で、またしばらくすると


ガッ!!


スカッ・・


やる気無しジャークであたったけど、のらない・・


今日はこのパターンか、、としばらく続けていると


ガッ!!


スカッ・・・


のらない・・・

悔しいのでアシストフックを追加パンチ

で同じくしばらく続けていると


ガッ!!


ググッ


のった!

手元まで寄せて見るとさっきよりはデカイ。

50弱くらいでしょうか・・ハマチと呼んでいいサイズハート

まぁブッコ抜けるやろ~

と思い「ヨイショ」と上げた瞬間、、、、、針ハズレタラ~

テトラでバウンドしてお帰りになりましたガーン

その後はアタリ無しが続き、、タイムアウトにより終了。



久々に魚の手ごたえを感じれて良かったですキラキラ


ただ、、人とは欲深いもので・・・



やっぱメジロ釣りたいサカナ
  


Posted by ウッチー☆ at 10:24Comments(2)青物

2012年09月03日

ドタバタ淡路釣行

昨日友人のショアジギデビュー釣行で淡路島へ行きました!

計画ではメジャーポイントを避けて穴場を探すため、海図とグーグルアースを睨めっこしてポイントを絞って行きました。

当日未明に淡路入りすると雨雨

夜が明けても雨雷

ウェザーニュースで雨雲をチェックするとここだけ集中豪雨になってるガーン

局地的な雨のため通過すると一気に晴れに晴れ

ポイント近くで車中非難してましたが、ようやく出動!

歩きで山を越え谷を超え、目的地に着!

やっぱり穴場はこういう所を言うんだろうな~と一投目キャスト

!!!!!

浅っ!

苦労して来たのに、、付近一帯激浅でした。。。撃沈

引き返すのもしんどいのでしばらく投げてみましたが、何も起こらず・・・

見込みが大いに違ってしまったので、10時ごろには引きかえし、一般の沼島汽船で沼島へ渡って見る事に。

初沼島です♪

島内を歩いて散策開始・・・

が、この時点で既に歩きすぎでもう足がパンパンです汗

何箇所かでやってみるも何も起こらず、ベストポイントも発見できずダウン

最終的には最初の港の波止で夕マヅメを狙う事にしました。

厳しい状況の中、友人がエソを1匹サカナ

とりあえず魚の顔が見れたので、やる気を出しましたが後が続かず・・・

最終の船の時間を迎えたため終了!


と、ここでハプニング!

船着場に行くと最終の船はもう出てしまったとの事汗

iモードサイトの情報が古かったようで、時間が違い乗り損ねてしまいましたタラ~

とらや渡船さんなら送ってくれるとの事で、お願いしました。

そもそも磯渡しの渡船代をケチって一般渡船で来たのに・・・

結果、沼島から本土へ帰るためだけにとらや渡船さんを利用するというゴージャスな利用をしてしまいましたキラキラ

船長に今日の青物の釣果を聞いたら「ハマチだけど釣れたよー」と


一言で言うと朝から沼島の磯渡しで釣ってたら良かったやん!と言う一日になってしまいました・・・ダウン

ただ、釣り道具を担いだ探検と言う意味合いでは、なかなか面白い一日でした。  


Posted by ウッチー☆ at 12:20Comments(4)青物

2012年08月22日

朝練

何年ぶりでしょうか。。

朝、仕事に行く前に釣りに行ってしまいましたハート

ここのところ確実に釣りバカ度がアップしてます汗


嫁に了承得る際「ええけど、目覚ましすぐ止めてよ!」

と言われましたが、ワクワクで何度も目が覚め、目覚ましも鳴った瞬間止めましたキラキラ

準備を済ませ釣り場へ行くと、想定範囲内ですが、、平日なのに結構先客がビックリ

皆さんも好きですね~ニコニコ

空いている所に入れさせていただき筋トレ開始。

今日は最近使いまくってボロボロになってきた闘魂ジグ60gで底中心にワンピッチショート→スロー他、徐々に変則的なパターンを入れて誘う練習をしましたグー



そして6時半頃

底を取った後ワンピッチショート→スローでそろそろもう一度底を取ろうかなと思った瞬間


ガツンッ


フッキングした後、これでバレたら仕方ないか、ともう一度「おりゃー」と追い合わせパンチ

とたんに暴れだし・・・

引きからしてハマチクラスか??

と思ったのもつかの間、すぐ観念したようで

途中からは脱力状態で上がってきましたぴよこ


1匹目なので念のためタモ入れしようと思っていたら隣の方が入れてくれました。

ありがとうございましたキラキラ


本日の釣果40弱のツバスサカナ





タモを洗ってお返しし、魚を絞めてとしているうちに、向かい風が強くなり潮も右流れの激流に。

60gでは底が取れなくなったのに、次も投げて底を取ろうとしてしまい案の定根掛り

取れず切るしかなかったので、そこでストップフィッシングパー

前回の魚がまだ冷凍庫に残っているので帰りに魚をあげようと親戚のおばさんの家に寄ったら変わりに野菜をもらいましたキラキラ

家計的にありがたいトレードでホクホクで帰りましたニコニコ  


Posted by ウッチー☆ at 11:03Comments(3)青物

2012年08月12日

ショアジギング淡路島翼港

今日は淡路島の翼港へショアジギングへ行きました車

長潮で雨の可能性もありましたが、日曜という事で場所取りは必至だろうと思い、気持ち早めの2時に起き釣り場に着いたのが3時半ごろくもり

車であふれかえっているかと思いきやそこまででも無く、場所はキャスト、取り込みのしやすいアンカーの所はすべて先客がおり、その間は空いている状態でしたので間に入ることに。

まだ辺りは暗いですが準備とか携帯イジリで時間つぶし。

まわりではワインドをしている方もいましたが、見る限りでは釣果は確認できませんでした。

明るくなってくると周りが始めだしたので私も開始キノコ2

潮はほとんど動いていません。

とりあえず底の障害物等のチェックする意味合いを込めてダイソージグ改でボトム中心に探ってみます。

大丈夫。

引っかからなそうニコッ

次に昨日買ったNEWジグSEA RIDE JIG 60gの動きを見てみよう・・・。

フムフム。結構、面白い動きするなぁ。

じゃぁ激しくアクションしたらどうだろう。。

ジャーーーク、ジャーーーク


フッ



えっ!?


軽くなった・・


うそーん


まさか切れたの・・?

高かったのに・・5投程でロストしてしまいました汗

見るとスナップが伸びてましたタラ~

スナップやめよダウン

友人がスプリットリングを使っていたのを思い出してリングで付けるようにしました。

開始早々ショッキングな事件でしたが、気を取り直して再スタートパンチ


6時頃にはゲートオープン。

係の人が回ってきて車を移動。



しばらくするとナブラ発生!

一瞬ですが所々で出てます。

トップで数投投げていると


ドンッ


来ましたアップ


ツバスゲットチョキ

ナブラも落ち着いて、着底から巻き上げている時に、

ドンッ

2匹目ゲットキラキラ

しばらくして3匹目

しかしブッコ抜き失敗で海へお帰りになりました。

そして4匹目は無事ブッコ抜きチョキ


釣れたのは7時位から8時過ぎまでの間でした。

ヒットジグは闘魂ジグ60g

その後は釣れず10時過ぎに納竿としました。



釣果は38~40cmのツバスサカナ

正直ボウズを覚悟している部分もあったので良かったです♪


因みにベイトは10cm位のイワシでした。  


Posted by ウッチー☆ at 22:00Comments(4)青物

2012年08月03日

またまた夜のデカサバ釣行

彦丸氏がサバを釣りたいと言うことで、アジュールへデカサバ狙いに行きました。

到着したのは20時半過ぎ。

人はそこそこいるものの先日のピーク時に比べると1/3位でした。

外向きも開いていたので外向きでスタート。

最近めっきりデカサバの情報も少なくなりましたが、今日は満月の大潮!

釣れてくれ~

と開始してまもなく彦丸氏がヒットアップ

2号の磯竿でやっているため引き寄せるのに苦戦している模様。

ジリジリと引き寄せ、、

ブッコ抜きは難しいので、私がタモ入れ担当。



バシャバシャびっくり


タモ入れ失敗汗逃げられましたガーン


気を取り直して続行し・・・

次は私にヒットキラキラ


あれれ、、思ったより引かないな・・・タチウオだろうか・・・

と、上がってきたのは30cm位の中サバ。


そのあともパタパタっと釣れましたが全部中サバ・・・

デカサバは何処へ~~ブロークンハート

結局開始から21時半の満潮までの間にあたりが集中し、満潮以降はしばらくはあたりがあったものの、23時を過ぎると生命反応すら感じられなくなりました。

悔しいので餌が無くなるまでやり続けましたが、、結局デカサバはボーズでした。


振り返ってみると、最初に逃した1匹が惜しかった~(>_<)


行く前に寄った釣具屋で聞いた情報によると明石界隈は今は夕マヅメからケンサキイカ狙いの人が増えてきているとの事でした。

サバのベイトになりそうなケンサキイカが釣れだしたって事はデカサバはもう厳しいのでしょうか・・。  


Posted by ウッチー☆ at 10:54Comments(0)青物

2012年07月28日

アジュール舞子デカサバ釣行

金曜の晩、子供を寝かしつけてから軽装でふらりとアジュールへいってみました車

到着したのは21:30頃。

まぁ予想どおりと言いますか、、満員状態タラ~

ひとまず様子見で東奥まで歩いてみたところ、外向き東側でポツポツ上がってましたサカナ

車へ戻り際に内側で帰り支度をしている方に声をかけると、「今日は全然アカン」との事。

用意をし、辺鄙な所でしばらくやってみましたが、並びでタチウオとサバが数匹上がるのをみただけでした。

若潮の前の小潮で、海もなんだか平和感じ。

釣りをするというより周りの電気ウキを見ながら黄昏てましたコーヒーカップ

地合いに当たらず残念って事で納竿。  


Posted by ウッチー☆ at 23:59Comments(0)青物

2012年07月25日

デカサバ釣行リベンジ

前回淡路で爆釣したけど、、小サバが・・という結果に終わってしまったサバ。

坊勢でも爆釣したし、、小サバはもういい!と思っていたそんな中、フィッシングマックスのHPを見てみるとではアジュールでデカサバ好調と言う記事がハート

これは行ってみなくてはびっくり

と言うことで仕事から帰宅したあと、ご飯をかき込んでデカサバ狙いにGOダッシュ

道中まず大蔵海岸の様子を見によると、、結構な人。

その後アジュールに到着したのが20時過ぎ。

アジュールの方は大蔵海岸以上の人でしたビックリ

さすがインターネットの力というか、、平日だから多少釣りやすいかなぁと思ったんですが、やっぱり甘くないですね~。

で、回遊魚はやっぱり外向きかな~と、入れそうな場所を探しましたが、入る隙間も無いので、外向きはあきらめてコの時の湾になっている内向きで開いている場所があったので入らせてもらいました。

内側まで入ってきてるかなぁと心配しつつ準備をしていると、周りでポツポツとあがっているのが確認できました。

今回ってきてるのか!!

と期待に胸を膨らませ、急いで用意ダッシュ

スタートさせ、程なくしてウキがピュイーーーン。



キーーターーキラキラ


走り回るの阻止するためゴリ巻き。

2500番のリールではちょっとキツイな~、隣の人と絡むなよ~、バレるなよ~とか考えながらゴリゴリ・・・

して、、なんとか1匹目ゲット~キラキラ

リベンジ達成しましたニコニコ

その後も私を含め回りもコンスタントに釣れており、エサ切れにて終了。



釣果は36cm~42cmのサバ11匹とタチウオ1匹。

満足の釣行となりましたサカナサカナ

  


Posted by ウッチー☆ at 12:30Comments(0)青物

2012年07月09日

淡路サバ釣行

先週末淡路にサバ釣りに行ってきました

6月からショアジギングでのサバ釣りを楽しみにしていたのですが、今年は例年より遅く7月に入ってからの第一陣のようです。

しかも今年のサバは餌にしか反応しない?とのウワサまで流れていましたので真偽を確認すべくサビキとショアジギの両セット持参です。

回遊物は場所が命ですので、場所取りのため気合を入れて前の晩からいざ戦地へ!!

24時頃現地着

場所は今最もアツいとされるオノコロです


・・・・


結構人いてるやん・・

場所にはすでに十数台の車が・・

やっぱり週末だけあって既に人が多いですね・・。

オノコロでも一級ポイントは波止の先端か、ロータリー~観覧車までらしいですが、

一級ポイントとされるところはほぼ満員

南に向かって車の途切れた所に座を置いて、とりあえず一服




朝まで長いですが、投げ釣りでキスを狙う計画でもあったので、とりあえず投げ釣り開始。

しばらく放置して、、、

餌の具合を確認するために上げてみると・・・


( ̄△ ̄;)

ナニコレ


ウミケムシ


以降、ウミケムシ連発

竿を放置すると、漏れなくウミケムシの餌食になりました・・

3本針で3連ウミケムシとか・・・llllll(-_-;)llllll

引き釣りするとそれはそれで引っ掛かるので、ちょい浮かし気味の引き釣りみたいな。。

で、朝までの釣果はキス5匹と23cm位のメバル(2人での釣果)


と、ウミケムシ多数


夜が明けだすと皆臨戦態勢に。

そして徐々に開始する人々も。

しばらくするとサバが回ってきたみたいで、小サバが釣れだします

大体15cm~25cm


良い時は3連とか、小サバは釣れますが肝心が大サバが釣れません



~途中経過省略~




結局釣れませんでした!!チーン


朝のゴールデンタイム終了で切り上げるつもりでしたが、悔しいのでオキアミ追加購入と午後イチの下げ潮時を狙ってやってみましたが、これも大外れ。

私見の全体釣果でも10匹程度じゃないでしょうか。。

帰りに入れ違いになった地元釣り師さん曰くここ最近は午後から夕マヅメの方が調子が良いとの事ですが、時間の都合で帰路へ


結局大サバが釣れなかったので、小サバの群れと群れ自体が違うのかどうかすらわかりませんでしたが、棚を上げるとなんせ小サバが良く釣れます。

下げると小サバは釣れにくくなる感じですがきっと大サバが来る可能性が高くなるんでしょう・・。

(現地で聞いた話では底とって少し上げるくらいで良いとの事だったので)

ただ、半遊動の仕掛けでウキ止めの場所をいろいろ変えて探りましたが、釣れなかったので真偽は不明!

タックルの都合で遠投できなかった友人は小サバでもなく豆アジとススメダイを爆釣してました

ショアジギの方は、、、専門でやってる方もいましたし私もやってはみましたが、、エサ釣りでもこの状況の中とてもキビシかったです



またリベンジします!
  


Posted by ウッチー☆ at 19:01Comments(0)青物