2012年09月23日
明石オフショアジギング
本日、明石沖へオフショアジギングへ行ってきました!
前夜が豪雨だったのでどうなるかと思いましたが、6時の出船時はパラパラ程度の雨
初のジギング船です
釣り場はてっきり明石海峡より東側なのかと思っていましたが、実際は二見沖、淡路島寄りでした。
なので水深も思っていたより浅く20m~35m位。
朝一は青物
セオリーがわからないので80g~120gでジグを変えたりアクションを変えたりしますが、なかなか釣れません
ポイントを転々とする中、一カ所で船の中のだれか一人が釣れるくらいのペースで時間が過ぎていきます。
そして私にもついにHIT
上がってきたのは50cm弱のハマチ
ボウズは逃れました
しかし後が続かず8時過ぎにはタチウオポイントへ移動
到着し、すぐにタチウオゲット!
しかしいつものパターンで、それ以降アタリなし・・
まわりには50隻越えの船が居ますが、どの船もほとんど釣れてません。
多分やっても釣れないと判断しておやつタイム
タチウオすら釣れない苦痛な時間が過ぎ、お昼前にもう一度青物ポイントへ
やる気満々で竿を振りましたが、、何も起こらずタイムアップ
結果、ハマチ1匹、タチウオ4匹

船全体釣果はメジロ1、ハマチ10
10人乗船していたので一人平均1匹という厳しい状況でした・・・
ボウズ逃れはしたものの、悔しさの残る結果で終わってしまいました。
という事でまたリベンジします
前夜が豪雨だったのでどうなるかと思いましたが、6時の出船時はパラパラ程度の雨

初のジギング船です

釣り場はてっきり明石海峡より東側なのかと思っていましたが、実際は二見沖、淡路島寄りでした。
なので水深も思っていたより浅く20m~35m位。
朝一は青物

セオリーがわからないので80g~120gでジグを変えたりアクションを変えたりしますが、なかなか釣れません

ポイントを転々とする中、一カ所で船の中のだれか一人が釣れるくらいのペースで時間が過ぎていきます。
そして私にもついにHIT

上がってきたのは50cm弱のハマチ

ボウズは逃れました

しかし後が続かず8時過ぎにはタチウオポイントへ移動

到着し、すぐにタチウオゲット!
しかしいつものパターンで、それ以降アタリなし・・

まわりには50隻越えの船が居ますが、どの船もほとんど釣れてません。
多分やっても釣れないと判断しておやつタイム

タチウオすら釣れない苦痛な時間が過ぎ、お昼前にもう一度青物ポイントへ
やる気満々で竿を振りましたが、、何も起こらずタイムアップ

結果、ハマチ1匹、タチウオ4匹

船全体釣果はメジロ1、ハマチ10
10人乗船していたので一人平均1匹という厳しい状況でした・・・
ボウズ逃れはしたものの、悔しさの残る結果で終わってしまいました。
という事でまたリベンジします

2012年09月22日
準備
明日、明石沖にオフショアジギングに行きます
初のオフショア
ドキドキです
狙うはもちろんメジロです
今週中ごろはポツポツ上がっていたようですが、全体的にみると状況的には厳しそう??
ハマチも一人0~3、4本
青物がダメならタチウオ狙いというパターンみたいです。
今回はボウズの神様と一緒に行きますので・・・どうなるでしょうか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タックルは釣具屋のセールの時にボウズの神様にチョイスしてもらいました
とりあえずリールだけは手持ちの対コブダイ用で使用していたものにPEを巻きました。
友人は6000PGを使っているようですが、その辺の具合がよくわからないので今回釣ってみた感じでリールを決めたいと思います。
リーダーはネットで見ている限り5ヒロ~6ヒロくらい取ってたらいいようなので、一応6ヒロで。
結束部はPRノット。
ショアジギはノーネームノットで結んでいたので、今回PRノッターを買いました
個人的にはPRノットの実績が無いので、少々すっぽ抜けが心配ですが・・出たとこ勝負という事で
準備は終わったので、今日は早く寝ます
タックルはこんな感じです。
ロッド:SEAGATE 59S-4/5
リール:REVROS MX 4000
PE:JIG MAN X8 3号
リーダー:SALTIGA TYPE N 40lb

初のオフショア

ドキドキです

狙うはもちろんメジロです

今週中ごろはポツポツ上がっていたようですが、全体的にみると状況的には厳しそう??
ハマチも一人0~3、4本
青物がダメならタチウオ狙いというパターンみたいです。
今回はボウズの神様と一緒に行きますので・・・どうなるでしょうか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タックルは釣具屋のセールの時にボウズの神様にチョイスしてもらいました

とりあえずリールだけは手持ちの対コブダイ用で使用していたものにPEを巻きました。
友人は6000PGを使っているようですが、その辺の具合がよくわからないので今回釣ってみた感じでリールを決めたいと思います。
リーダーはネットで見ている限り5ヒロ~6ヒロくらい取ってたらいいようなので、一応6ヒロで。
結束部はPRノット。
ショアジギはノーネームノットで結んでいたので、今回PRノッターを買いました

個人的にはPRノットの実績が無いので、少々すっぽ抜けが心配ですが・・出たとこ勝負という事で

準備は終わったので、今日は早く寝ます

タックルはこんな感じです。
ロッド:SEAGATE 59S-4/5
リール:REVROS MX 4000
PE:JIG MAN X8 3号
リーダー:SALTIGA TYPE N 40lb
2012年09月21日
東二見人工島アオリイカ
昨日の晩フラっとエギングへ行きました
明石まで行く気合が無かったので二見でする事に
去年の秋イカが釣れたポイントへ行くと先行者が
仕方なく離れた場所でシャクシャク・・・
たまーにシーバスのボイルらしき水しぶきが上がりますが、エギングの方はイベント発生せず。
集中力が切れてきて携帯イジリながらしていると
かすかに重みが・・・
合せて巻き上げるけど、、軽い、、引かない、、、ゴミか??
と思っていたら上がってきたのは2.5号のエギと同じ位のミニタコ

よくもまぁ抱いてきたなぁ
写真とって即リリース
その後も何も起こらず終了

明石まで行く気合が無かったので二見でする事に

去年の秋イカが釣れたポイントへ行くと先行者が

仕方なく離れた場所でシャクシャク・・・
たまーにシーバスのボイルらしき水しぶきが上がりますが、エギングの方はイベント発生せず。
集中力が切れてきて携帯イジリながらしていると
かすかに重みが・・・
合せて巻き上げるけど、、軽い、、引かない、、、ゴミか??
と思っていたら上がってきたのは2.5号のエギと同じ位のミニタコ

よくもまぁ抱いてきたなぁ

写真とって即リリース

その後も何も起こらず終了

2012年09月17日
坊勢エギング
先週末、ラピート桂の最終便で坊勢へナイトエギングへ行ってきました。
島へ上陸後車をレンタル。
最終便以前に来ていた方も多かったようで最後に船を降りた私たちでちょうど満車でした。
早速ポイントへ移動
水深を図るため2軍エギで試し投げ
底を取って、、シャクシャク、ズンッ
一投目、数回しゃくっただけで釣れちゃいました
今日は爆釣か!?
と思われましたが、案の定アタリは遠のきます
夜の間に私は15杯、友人は3杯ゲット
朝マヅメに賭けて、仮眠
で、朝・・・・
はい爆風です
釣は諦めて私は寝ました
友人は頑張ったようですが、ノーゲットでフィニッシュです。
今回の釣果

胴長14センチを頭に18杯(15+3)
島へ上陸後車をレンタル。
最終便以前に来ていた方も多かったようで最後に船を降りた私たちでちょうど満車でした。
早速ポイントへ移動
水深を図るため2軍エギで試し投げ

底を取って、、シャクシャク、ズンッ

一投目、数回しゃくっただけで釣れちゃいました

今日は爆釣か!?
と思われましたが、案の定アタリは遠のきます

夜の間に私は15杯、友人は3杯ゲット

朝マヅメに賭けて、仮眠

で、朝・・・・
はい爆風です

釣は諦めて私は寝ました

友人は頑張ったようですが、ノーゲットでフィニッシュです。
今回の釣果

胴長14センチを頭に18杯(15+3)
2012年09月13日
セールにて散財
地元の釣具屋カンパイのセールで釣り具の補強
シーバス用リールのPEがロストを重ねた結果、フルキャストすると出切ってしまう状態でしたので巻きなおしました

モーリス(MORRIS) バリバス アバニ シーバスPE
今回はコレ。
ホントに必要だったのはPEだけだったんですが、、
ついついジグとプラグを購入
ルアー全品10%オフなんで、普段特価で出ない物をチョイスして購入♪
さらには、、散財の極み・・・
80gジグを楽に投げれる竿が欲しいと思っていたので、勢いで
Newショアジギングロッド買っちゃいました
予定外の散財・・
セールの魔力に負けました
そして、、買ったからには使いたくなる・・・
11月に資格試験があるので、釣りは出来るだけ控えめにしようと思ってたのですが・・・
無理っぽいです

シーバス用リールのPEがロストを重ねた結果、フルキャストすると出切ってしまう状態でしたので巻きなおしました


モーリス(MORRIS) バリバス アバニ シーバスPE
今回はコレ。
ホントに必要だったのはPEだけだったんですが、、
ついついジグとプラグを購入

ルアー全品10%オフなんで、普段特価で出ない物をチョイスして購入♪
さらには、、散財の極み・・・
80gジグを楽に投げれる竿が欲しいと思っていたので、勢いで
Newショアジギングロッド買っちゃいました

予定外の散財・・

セールの魔力に負けました

そして、、買ったからには使いたくなる・・・
11月に資格試験があるので、釣りは出来るだけ控えめにしようと思ってたのですが・・・
無理っぽいです

2012年09月09日
明石エギング釣行
本日はアオリイカが食べたくて早朝エギングに行ってしまいました
目的地は去年よく釣れた場所でしたが、到着してみると向かい風でやりにくい状況。
すぐに見切りをつけて風裏を探して再スタート
数投で1杯目ゲットしましたが、リリースサイズ
よくある事ですが、、その後はアタリが遠のきます
集中して7時頃まで粘りましたが2杯で終了
その後は明石、二見の各メジャーポイントを巡回
絶好の釣りシーズン、そして土曜日という事もありどこも超満員でした。

目的地は去年よく釣れた場所でしたが、到着してみると向かい風でやりにくい状況。
すぐに見切りをつけて風裏を探して再スタート

数投で1杯目ゲットしましたが、リリースサイズ

よくある事ですが、、その後はアタリが遠のきます

集中して7時頃まで粘りましたが2杯で終了

その後は明石、二見の各メジャーポイントを巡回

絶好の釣りシーズン、そして土曜日という事もありどこも超満員でした。
2012年09月07日
朝練
今週は半ばから天気が崩れるとの予報でしたが昨日の時点で今日は持ちそうだったので、今朝朝練に行っちゃいました
目覚ましがなる前に目が覚めたので、アジュールまで足を伸ばそうかと思いましたが・・・ガソリンが心もとないので、諦めていつもの場所へ
到着し、まずはエギング!
今日はジギング、エギング半々の気持ちで頑張りましたが、、エギングの方は日の出までにリリースサイズを1杯のみ

そしてジギング開始!
しばらくして44センチのツバス(ハマチ)ゲット!
ブッコ抜けるサイズでしたがお隣さんにすくっていただきましたm(_'_)m

(持って帰ってから写真撮ったので曲がっちゃいました)
幸先の良い感じです
で、またしばらくすると
ガッ!!
スカッ・・
やる気無しジャークであたったけど、のらない・・
今日はこのパターンか、、としばらく続けていると
ガッ!!
スカッ・・・
のらない・・・
悔しいのでアシストフックを追加
で同じくしばらく続けていると
ガッ!!
ググッ
のった!
手元まで寄せて見るとさっきよりはデカイ。
50弱くらいでしょうか・・ハマチと呼んでいいサイズ
まぁブッコ抜けるやろ~
と思い「ヨイショ」と上げた瞬間、、、、、針ハズレ
テトラでバウンドしてお帰りになりました
その後はアタリ無しが続き、、タイムアウトにより終了。
久々に魚の手ごたえを感じれて良かったです
ただ、、人とは欲深いもので・・・
やっぱメジロ釣りたい

目覚ましがなる前に目が覚めたので、アジュールまで足を伸ばそうかと思いましたが・・・ガソリンが心もとないので、諦めていつもの場所へ

到着し、まずはエギング!

今日はジギング、エギング半々の気持ちで頑張りましたが、、エギングの方は日の出までにリリースサイズを1杯のみ

そしてジギング開始!
しばらくして44センチのツバス(ハマチ)ゲット!
ブッコ抜けるサイズでしたがお隣さんにすくっていただきましたm(_'_)m

(持って帰ってから写真撮ったので曲がっちゃいました)

幸先の良い感じです

で、またしばらくすると
ガッ!!
スカッ・・
やる気無しジャークであたったけど、のらない・・
今日はこのパターンか、、としばらく続けていると
ガッ!!
スカッ・・・
のらない・・・
悔しいのでアシストフックを追加

で同じくしばらく続けていると
ガッ!!
ググッ
のった!
手元まで寄せて見るとさっきよりはデカイ。
50弱くらいでしょうか・・ハマチと呼んでいいサイズ

まぁブッコ抜けるやろ~
と思い「ヨイショ」と上げた瞬間、、、、、針ハズレ

テトラでバウンドしてお帰りになりました

その後はアタリ無しが続き、、タイムアウトにより終了。
久々に魚の手ごたえを感じれて良かったです

ただ、、人とは欲深いもので・・・
やっぱメジロ釣りたい

2012年09月04日
再び撃沈
タイトルどおりです
出オチですが、おとといの沼島撃沈が悔しくて、友人と今度は近場でリベンジを!!
と言うことで早速今日の朝、明石へ行ってきました。
ドタバタ淡路釣行の疲れも取れ切ってないのに、、こういう事に関してはやたらと足が軽い自分が嫌になります
日の出前に現場へ行き、今日はエギングから。
到着時点では潮は動いておらず。。
2.5号のエギですが、沈下速度の遅いエギではアタリが取れず、かといって沈下速度の速いエギでは抱いてこなさそう・・
潮が動いていない時のエギングが苦手のようで、、プチスランプ状態
空が薄っすらと白けてきた頃に良い感じに潮が流れだし、ようやく自分的にあたりが取りやすい状況に。
で、夜明けまでにアオリイカの新子を3杯ゲット
先日アジュールで釣ったヤツに比べ大きくなってました♪

胴長10~12
この調子でスクスク育っていってほしいですね~
この子たちも大きくなぁれとリリースしたいところでしたが、食欲に負けお持ち帰り
夜明けからは本題のショアジギングリベンジ。
気合を入れ、今日は目標ツバスでもいいので一本!
休まないつもりで投げました
すると開始30分もたたないうちに近くの方が50位のハマチを上げました
俄然燃えてきて投げますが、、後が続かず
7時頃には激流に変化し、ほどなくして2、30隻ほどの底引き船団ご一行様が目の前を激流に逆らいチンタラ通過しだしましたので、駄弁って納竿

アオリイカがいけそうな感じになってきましたので、次回はエギング、ジギング共に頑張ります

出オチですが、おとといの沼島撃沈が悔しくて、友人と今度は近場でリベンジを!!
と言うことで早速今日の朝、明石へ行ってきました。
ドタバタ淡路釣行の疲れも取れ切ってないのに、、こういう事に関してはやたらと足が軽い自分が嫌になります

日の出前に現場へ行き、今日はエギングから。
到着時点では潮は動いておらず。。
2.5号のエギですが、沈下速度の遅いエギではアタリが取れず、かといって沈下速度の速いエギでは抱いてこなさそう・・
潮が動いていない時のエギングが苦手のようで、、プチスランプ状態

空が薄っすらと白けてきた頃に良い感じに潮が流れだし、ようやく自分的にあたりが取りやすい状況に。
で、夜明けまでにアオリイカの新子を3杯ゲット

先日アジュールで釣ったヤツに比べ大きくなってました♪

胴長10~12
この調子でスクスク育っていってほしいですね~

この子たちも大きくなぁれとリリースしたいところでしたが、食欲に負けお持ち帰り

夜明けからは本題のショアジギングリベンジ。
気合を入れ、今日は目標ツバスでもいいので一本!
休まないつもりで投げました

すると開始30分もたたないうちに近くの方が50位のハマチを上げました

俄然燃えてきて投げますが、、後が続かず

7時頃には激流に変化し、ほどなくして2、30隻ほどの底引き船団ご一行様が目の前を激流に逆らいチンタラ通過しだしましたので、駄弁って納竿

アオリイカがいけそうな感じになってきましたので、次回はエギング、ジギング共に頑張ります

2012年09月03日
ドタバタ淡路釣行
昨日友人のショアジギデビュー釣行で淡路島へ行きました!
計画ではメジャーポイントを避けて穴場を探すため、海図とグーグルアースを睨めっこしてポイントを絞って行きました。
当日未明に淡路入りすると雨
夜が明けても雨
ウェザーニュースで雨雲をチェックするとここだけ集中豪雨になってる
局地的な雨のため通過すると一気に晴れに
ポイント近くで車中非難してましたが、ようやく出動!
歩きで山を越え谷を超え、目的地に着!
やっぱり穴場はこういう所を言うんだろうな~と一投目キャスト
!!!!!
浅っ!
苦労して来たのに、、付近一帯激浅でした。。。撃沈
引き返すのもしんどいのでしばらく投げてみましたが、何も起こらず・・・
見込みが大いに違ってしまったので、10時ごろには引きかえし、一般の沼島汽船で沼島へ渡って見る事に。
初沼島です♪
島内を歩いて散策開始・・・
が、この時点で既に歩きすぎでもう足がパンパンです
何箇所かでやってみるも何も起こらず、ベストポイントも発見できず
最終的には最初の港の波止で夕マヅメを狙う事にしました。
厳しい状況の中、友人がエソを1匹
とりあえず魚の顔が見れたので、やる気を出しましたが後が続かず・・・
最終の船の時間を迎えたため終了!
と、ここでハプニング!
船着場に行くと最終の船はもう出てしまったとの事
iモードサイトの情報が古かったようで、時間が違い乗り損ねてしまいました
とらや渡船さんなら送ってくれるとの事で、お願いしました。
そもそも磯渡しの渡船代をケチって一般渡船で来たのに・・・
結果、沼島から本土へ帰るためだけにとらや渡船さんを利用するというゴージャスな利用をしてしまいました
船長に今日の青物の釣果を聞いたら「ハマチだけど釣れたよー」と
一言で言うと朝から沼島の磯渡しで釣ってたら良かったやん!と言う一日になってしまいました・・・
ただ、釣り道具を担いだ探検と言う意味合いでは、なかなか面白い一日でした。
計画ではメジャーポイントを避けて穴場を探すため、海図とグーグルアースを睨めっこしてポイントを絞って行きました。
当日未明に淡路入りすると雨

夜が明けても雨

ウェザーニュースで雨雲をチェックするとここだけ集中豪雨になってる

局地的な雨のため通過すると一気に晴れに

ポイント近くで車中非難してましたが、ようやく出動!
歩きで山を越え谷を超え、目的地に着!
やっぱり穴場はこういう所を言うんだろうな~と一投目キャスト
!!!!!
浅っ!
苦労して来たのに、、付近一帯激浅でした。。。撃沈
引き返すのもしんどいのでしばらく投げてみましたが、何も起こらず・・・
見込みが大いに違ってしまったので、10時ごろには引きかえし、一般の沼島汽船で沼島へ渡って見る事に。
初沼島です♪
島内を歩いて散策開始・・・
が、この時点で既に歩きすぎでもう足がパンパンです

何箇所かでやってみるも何も起こらず、ベストポイントも発見できず

最終的には最初の港の波止で夕マヅメを狙う事にしました。
厳しい状況の中、友人がエソを1匹

とりあえず魚の顔が見れたので、やる気を出しましたが後が続かず・・・
最終の船の時間を迎えたため終了!
と、ここでハプニング!
船着場に行くと最終の船はもう出てしまったとの事

iモードサイトの情報が古かったようで、時間が違い乗り損ねてしまいました

とらや渡船さんなら送ってくれるとの事で、お願いしました。
そもそも磯渡しの渡船代をケチって一般渡船で来たのに・・・
結果、沼島から本土へ帰るためだけにとらや渡船さんを利用するというゴージャスな利用をしてしまいました

船長に今日の青物の釣果を聞いたら「ハマチだけど釣れたよー」と
一言で言うと朝から沼島の磯渡しで釣ってたら良かったやん!と言う一日になってしまいました・・・

ただ、釣り道具を担いだ探検と言う意味合いでは、なかなか面白い一日でした。