ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月02日

灘浜フカセ

最近自由になる時間が少なくほとんど釣りにも行けてませんでしたが、久々にチヌルネッサ君に誘われてチヌのフカセ釣りに行ってきました!

前回ルネッサ君とコラボした際に競鯛会に入らせていただく事になり、今回競鯛会員としての初釣行びっくり

しかし諸事情で単身では行けず息子を連れて行くハメに・・汗

いきなりご迷惑をおかけしました・・・スミマセンガーン

せとうちで合流し撒き餌を作った後、HITMANさん、なかちゃんさんにご挨拶し釣り開始アップ

思い返すと、、今年はルアー釣りばかりでフカセ釣りは1年ぶりのような気が・・

でもこの日は気候も良く久々の感覚にとても気持ち良く釣りができました晴れ

アタリもそこそこあり、ウキがスイーーーっと沈む度にゾクゾクし、合わせるもガシラ連発。

その中でもなんとか小チヌも1枚ゲットできましたキラキラ

「とーたん、大きいなぁ。何のお魚?」

「チヌって言うねんで!」「ち!ぬ!」

「とーたん、チヌ釣ってくれてありあとー」

嬉しい言葉いただきましたー男の子エーン

息子がチヌという言葉を覚えました青い星ピンクの星


お昼はブログで拝見していたウワサの?競鯛軒キラキラ

寒い中釣り場で食べるラーメンは格別でしたハート


昼食後は私のウェアーを布団に子供が昼寝汗


しばし釣りに集中・・・・

チヌかグレらしきものが掛かったもののハリス切れで残念ブロークンハート

そうこうしていると子供が起きて「おうちに帰りたい」とゴネだしたので納竿し先に帰らせていただきましたぴよこ_風邪をひく

今度は単身で参加させていただきますので今後ともよろしくお願いしますニコニコ

  


Posted by ウッチー☆ at 01:02Comments(5)チヌ

2013年05月06日

ヌーチーDEズーボー

ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね。

皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか・・・

私は家族奉仕に努めておりました。

それと、大きな変化が・・・

ビンボーなくせに普通車2台保有というバブリシャスな状況から車検の近づいていた車を軽四に変えました。

ちょうど義妹が結婚で軽を手放すとの事でしたので有り難く頂戴いたしました☆

あと、携帯を変えました。

キャリアが変わりアンドロイドフォンからiphoneに変わったのでまた慣れるのに時間がかかりそうです><


釣りの方は・・・連休中日にチヌルネッサさんとコラボさせてもらい3度目の室津地磯リベンジ!!

状況は良かったのですが、、結論・・・ズーボー

フグ多数とテポドン級のラーボーをGET!!



今まで引っ掛けたボラの中でも最大級・・・

上げるのに疲れました・・・

チヌルネッサさんも多数釣り上げてましたが、、室津のフグは・・・デカイ

普通に手のひらよりデカいので、、ビックリしました。



そして、終盤はチヌルネッサさんの釣座に入らせてもらい指南していただきましたが・・・さし餌終了にてゲームセット

3度目の正直ならず、ズーボーではありましたが・・・今回はそうとう勉強になりました!!

色々学習した中でもキーポイントはやっぱりタナですね・・・

ノッコミですが、、、ノッコミにあらず。。

さすがのチヌルネッサさんは4枚釣られ、アタリは全部ベタ底だったそうです。

ノッコミ時期は浮いてきて荒食いするイメージですが、私的には今年今のところその状況は皆無です・・

その辺がうまく攻略できるかが釣果につながるかもですね。。

あとは、強力な武器になる全遊動釣法を覚えたいと思いました♪


次こそはチヌの顔みたいですね!!  


Posted by ウッチー☆ at 23:10Comments(6)チヌ

2013年04月22日

Noooooo!!

先日、チヌルネッサさんのお誘いで県西部の地磯へチヌを狙いに行ってきました!

車を止め山を抜けると広がる海

ここのところ波止以外でチヌ釣りをしていなかったので磯の雰囲気がとても心地よく感じました。

本日のタックルは

竿:がまかつマスタリー競技1号
リール:ダイワトーナメントISOZ2500LB
道糸:1.8号
ハリス:1.2号
ウキ:2B
針:2号

の半遊動。

撒き餌は残り物SPL(銀狼白2/3、むぎパワー1/3、オキアミ3キロ、2,3年前の荒挽きさなぎ)

磯の雰囲気に浸って意気揚々と仕掛けを用意し、まずは棚でも測ろうかとリールを巻き糸ふけを取ろうとした瞬間・・・


ポキッ


Σ(°Д°;!!!!


・・・・やっちゃいました。

完全に気を抜いてました・・・

穂先折りました・・・

まだ1投もして無いのに~~orz

予備竿を持ってきてなかったので、トップガイドを取り除き、第二ガイドが抜けないよう押し込んでそのまま続行。



時間は流れ・・・

状況は下げ潮で右流れ

ただ、風が強く右から左からところころと変わるので、撒き餌の同調が難しい・・・

そんな中

ウキがスイーーーっと消しこんだ!!

ついに来たか!



・・と期待しましたが小ガシラでした。。




その後は何のあたりもなくタイムアップ


色々と残念な結果に終わってしまいましたダウン

近いうちにリベンジするため残った撒き餌は冷凍保存。



折れた竿は穂先だけ付け変える簡易修理へ・・。

ラインを巻き変えてそれほど経って無いので気を抜いてましたが、、糸がらみには気を付けないといけませんね。  


Posted by ウッチー☆ at 11:36Comments(2)チヌ

2012年06月26日

坊勢チヌ釣行

友達の友達に誘っていただき久々のチヌ釣行です。

友人の話を聞いていると地元の釣果をググると必ずヒットする凄腕ブロガーさんだったのでビックリ。


今回の場所はエギング以外でははじめての坊勢。

前日、釣具屋で「たまにマダイも混じってるで~」とテンションアップの情報を聞き気合を入れて撒き餌をコネコネ。

サシ餌もオキアミと、餌取り対策にねり餌とコーンを用意。

いつもより多めに餌を準備し気合十分!


当日船着場で合流。

島へ渡るとポイントは新波止という所へ。

準備を済ませ、棚を測ると、、足元で12、3mはありました。。

それより沖は・・・測るのをやめました・・・

大まかに仕掛けるポイントを決めて撒き餌を投入。

3B半遊動で棚竿2本スタートで、棚を上げたり下げたり。

今回ほど深棚で釣るのが初めてなので、どの程度で撒き餌と同調するのか試行錯誤しつつ、、

状況は静かなまま時間が流れます・・・


すると一瞬ボラがわいたので棚を上げて、撒き餌をどんどん投入。

しかし、、、その状況も一瞬で終了。


まだ誰も釣って居ないので密かに「自分が一番に釣ってやるぞ」と真剣モードでしたが、続く厳しい状況の中一旦リセットし、場所変えを選択。

波止の先端方向へ移動しましたが、またすぐ今度は大きく場所移動。

次のポイントは体育館裏?というポイント。

着くなりまず棚を測りましたが、新波止場よりまだ少し深いくらい。


ただこちらは状況が全然違いました!

仕掛けを投入すると、、ウキが


ギューーーーン



上げると、、



手のひらサイズのサバです。


以降仕掛けが着水した瞬間

ギューーーーーン


一瞬です。


オキアミではサバに瞬殺されるのでねり餌に変えますが、持ちは良い物のやはりサバに持って行かれます。

まさにサバパラダイス。

そうこうしていると小学生の課外授業か何かで竹竿を持ったチビッ子に囲まれて仕掛けが流せない状況に・・

その後は移動したり遠投したりしましたが、結局最後までサバスパイラルから抜け出せませんでした(汗)



終えてみるとこの日は皆さんボウズでしたが、地元の先行の釣り師も「今日はアカン、1枚しか釣れん日はあってもボウズは無いわー」と嘆いてましたし、日が悪かったと言う事で。



本気のチヌ師さん達との釣行は数年ぶりでしたので充実した時間をすごせました♪

チヌの顔こそ見れなかったものの、その分リベンジ魂に火が着いちゃいました。

全遊動の釣りも初めて間近で見て覚えたくなったし、釣り場の足元にコブダイが居ると聞いちゃったし、特設駐車場も教えていただいて、、

ありがとうございました!

まだ作ったばかりのブログですが、見ていただいたら是非また誘ってください。

ホイホイ付いて行きますので♪





仕掛けメモ
竿 マスタリー1号
リール ルビアス2500番
道糸 1.8号
ハリス フロロ1.2号
針 2号

撒き餌
白チヌ 半袋
ダッシュ 半袋
日本海チヌ 半袋
オキアミ 4.5キロ
コーン 1缶  


Posted by ウッチー☆ at 22:00Comments(2)チヌ