ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

2012年06月26日

坊勢チヌ釣行

友達の友達に誘っていただき久々のチヌ釣行です。

友人の話を聞いていると地元の釣果をググると必ずヒットする凄腕ブロガーさんだったのでビックリ。


今回の場所はエギング以外でははじめての坊勢。

前日、釣具屋で「たまにマダイも混じってるで~」とテンションアップの情報を聞き気合を入れて撒き餌をコネコネ。

サシ餌もオキアミと、餌取り対策にねり餌とコーンを用意。

いつもより多めに餌を準備し気合十分!


当日船着場で合流。

島へ渡るとポイントは新波止という所へ。

準備を済ませ、棚を測ると、、足元で12、3mはありました。。

それより沖は・・・測るのをやめました・・・

大まかに仕掛けるポイントを決めて撒き餌を投入。

3B半遊動で棚竿2本スタートで、棚を上げたり下げたり。

今回ほど深棚で釣るのが初めてなので、どの程度で撒き餌と同調するのか試行錯誤しつつ、、

状況は静かなまま時間が流れます・・・


すると一瞬ボラがわいたので棚を上げて、撒き餌をどんどん投入。

しかし、、、その状況も一瞬で終了。


まだ誰も釣って居ないので密かに「自分が一番に釣ってやるぞ」と真剣モードでしたが、続く厳しい状況の中一旦リセットし、場所変えを選択。

波止の先端方向へ移動しましたが、またすぐ今度は大きく場所移動。

次のポイントは体育館裏?というポイント。

着くなりまず棚を測りましたが、新波止場よりまだ少し深いくらい。


ただこちらは状況が全然違いました!

仕掛けを投入すると、、ウキが


ギューーーーン



上げると、、



手のひらサイズのサバです。


以降仕掛けが着水した瞬間

ギューーーーーン


一瞬です。


オキアミではサバに瞬殺されるのでねり餌に変えますが、持ちは良い物のやはりサバに持って行かれます。

まさにサバパラダイス。

そうこうしていると小学生の課外授業か何かで竹竿を持ったチビッ子に囲まれて仕掛けが流せない状況に・・

その後は移動したり遠投したりしましたが、結局最後までサバスパイラルから抜け出せませんでした(汗)



終えてみるとこの日は皆さんボウズでしたが、地元の先行の釣り師も「今日はアカン、1枚しか釣れん日はあってもボウズは無いわー」と嘆いてましたし、日が悪かったと言う事で。



本気のチヌ師さん達との釣行は数年ぶりでしたので充実した時間をすごせました♪

チヌの顔こそ見れなかったものの、その分リベンジ魂に火が着いちゃいました。

全遊動の釣りも初めて間近で見て覚えたくなったし、釣り場の足元にコブダイが居ると聞いちゃったし、特設駐車場も教えていただいて、、

ありがとうございました!

まだ作ったばかりのブログですが、見ていただいたら是非また誘ってください。

ホイホイ付いて行きますので♪





仕掛けメモ
竿 マスタリー1号
リール ルビアス2500番
道糸 1.8号
ハリス フロロ1.2号
針 2号

撒き餌
白チヌ 半袋
ダッシュ 半袋
日本海チヌ 半袋
オキアミ 4.5キロ
コーン 1缶



同じカテゴリー(チヌ)の記事画像
灘浜フカセ
ヌーチーDEズーボー
Noooooo!!
同じカテゴリー(チヌ)の記事
 灘浜フカセ (2013-12-02 01:02)
 ヌーチーDEズーボー (2013-05-06 23:10)
 Noooooo!! (2013-04-22 11:36)

Posted by ウッチー☆ at 22:00│Comments(2)チヌ
この記事へのコメント
こんばんは。

先日はお疲れ様でした
そして、お付き合い頂いてありがとうございました
厳しい一日でしたね
私達が行った翌日、50cmオーバーの真鯛が上がったみたいですよ
チヌも数釣れたみたいです(汗)
まだまだ釣れるみたいなので、またリベンジに行きましょう
お疲れ様でした
Posted by チヌルネッサ at 2012年06月28日 20:27
お疲れ様でした。
こちらこそありがとうございました。

50cmオーバーの真鯛ですか!?
激アツですね!
こんなの釣りたいですね~。

また是非リベンジ行きましょう♪
Posted by ウッチー☆ウッチー☆ at 2012年06月29日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坊勢チヌ釣行
    コメント(2)