2012年08月18日
アジュール舞子ケンサキイカ釣行
17日仕事を終えたその足でアジュールへケンサキ狙いに行きました
途中大蔵海岸で偶然チヌルネッサさんとお会いし、少しお話しした後アジュールへ
大蔵海岸も人が多かったですが、アジュールもそれ以上に人が多く、端から端までびっしりでした
西の端が少し空いていたそでそこで開始。
2人で行ったので2人入れるような空きがなく、開始するまでの場所探しでかなりウロウロしましたが、その間にケンサキイカを見たのは1杯のみ
不発ムードが漂う中粘りますが、アタリも無く時間が過ぎていきます
そして21時半ごろ手ごたえが
上げると、ケンサキ・・・ではなくよく見るとアオリイカでした

22時過ぎにかすかな手ごたえ
今度はケンサキイカでした

友人も1杯釣り23時過ぎにストップフィッシング
結果、イカの目撃数より人の方が断然多い厳しい状況でした
・・・・そして
いったん帰り、仮眠をとり明石新波止へショアジギ出撃
目覚ましで起きれず現地着は6時頃、こちらも人が多かったためテトラ帯には入れず
地合いに入ったのは7時頃
テトラの方でパラパラとツバスを上げています
私にもガツンとアタリがありましたが、乗らず・・
しばらくするとまたまたアタリ。
今度は乗った
念の為追い合わせ
引きの感じはツバスクラス・・・
ただ一匹目なので丁寧にやり取り。
しかしそれが裏目に出たのか、テンションが一瞬緩んだと同時にフックオフ
9時ごろまで粘りましたが、結局それが最初で最後
その後はもう一度友人と合流しポイントのセールへ
ジグ、ルアー、エギを補充
友人の悪魔の囁きでオフショアに興味が出てきてしまい、オフショア用のジグ、ライン、小物を購入
ここまで来たからには道具を揃えねば
コスト的な問題でとりあえず1発目のリールはコブダイ用に使っている4000番にPE巻いて使うとして、
あとはロッドを何にするか考えます

途中大蔵海岸で偶然チヌルネッサさんとお会いし、少しお話しした後アジュールへ

大蔵海岸も人が多かったですが、アジュールもそれ以上に人が多く、端から端までびっしりでした

西の端が少し空いていたそでそこで開始。
2人で行ったので2人入れるような空きがなく、開始するまでの場所探しでかなりウロウロしましたが、その間にケンサキイカを見たのは1杯のみ

不発ムードが漂う中粘りますが、アタリも無く時間が過ぎていきます

そして21時半ごろ手ごたえが

上げると、ケンサキ・・・ではなくよく見るとアオリイカでした

22時過ぎにかすかな手ごたえ

今度はケンサキイカでした

友人も1杯釣り23時過ぎにストップフィッシング
結果、イカの目撃数より人の方が断然多い厳しい状況でした

・・・・そして
いったん帰り、仮眠をとり明石新波止へショアジギ出撃

目覚ましで起きれず現地着は6時頃、こちらも人が多かったためテトラ帯には入れず

地合いに入ったのは7時頃
テトラの方でパラパラとツバスを上げています

私にもガツンとアタリがありましたが、乗らず・・

しばらくするとまたまたアタリ。
今度は乗った

念の為追い合わせ

引きの感じはツバスクラス・・・
ただ一匹目なので丁寧にやり取り。
しかしそれが裏目に出たのか、テンションが一瞬緩んだと同時にフックオフ

9時ごろまで粘りましたが、結局それが最初で最後

その後はもう一度友人と合流しポイントのセールへ

ジグ、ルアー、エギを補充

友人の悪魔の囁きでオフショアに興味が出てきてしまい、オフショア用のジグ、ライン、小物を購入
ここまで来たからには道具を揃えねば

コスト的な問題でとりあえず1発目のリールはコブダイ用に使っている4000番にPE巻いて使うとして、
あとはロッドを何にするか考えます

Posted by ウッチー☆ at 13:39│Comments(2)
│アオリイカ
この記事へのコメント
こんばんは!アジュルもケンサキイカ厳しいみたあてすね!日によつてバラバラですね!新波止は土日は人が多く釣りにくいですね。大きい青を釣りたいてすね!
Posted by 撃投丸 at 2012年08月19日 21:17
アジュール、最近ケンサキは厳しいみたいですが青物がアツそうですね!平日出勤前に行ける距離ではないので激混みの週末に行ってみようと思います。
Posted by ウッチー☆
at 2012年08月20日 14:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。