2013年07月16日
アジュール舞子 デカサバ リベンジ
先週末にアジュールへデカサバリベンジ行きました!
四季の釣り放送後だったので激混みでしたが、行ける時に行っとこうと覚悟決めて行きました
20時回った頃から回りでポツポツ上がりだし、、
私の竿にも待望のアタリが!!
しばらく待ち・・・・
合せましたが、、スカ。
またしばらくしアタリ!!
しばらく待ち、渾身の合わせ!!
スカッ。
またまたしばらくし、、アタリ!
もう正直どのタイミングで合せるかわかりませんが、、、
待ち過ぎると逃げられそうだし、、とか思いながら
ウリャって合わすと今度は乗りました!
リベンジ成功!
その後は21時半頃には餌がなくなってしまい納竿。
1匹だけでしたがなんとか釣ることが出来ました!
四季の釣り放送後だったので激混みでしたが、行ける時に行っとこうと覚悟決めて行きました

20時回った頃から回りでポツポツ上がりだし、、
私の竿にも待望のアタリが!!
しばらく待ち・・・・
合せましたが、、スカ。
またしばらくしアタリ!!
しばらく待ち、渾身の合わせ!!
スカッ。
またまたしばらくし、、アタリ!
もう正直どのタイミングで合せるかわかりませんが、、、
待ち過ぎると逃げられそうだし、、とか思いながら
ウリャって合わすと今度は乗りました!
リベンジ成功!
その後は21時半頃には餌がなくなってしまい納竿。
1匹だけでしたがなんとか釣ることが出来ました!
2013年06月26日
アジュール舞子 デカサバ 釣行
某釣具屋の釣果情報を見てアジュールへ今期初デカサバを狙いに行って来ました。
まぁ人ゴミになっているのは100%わかりきっていましたが、釣れている時に釣れている場所で釣るのが確実!!
という事で友人と仕事上がりのその足でアジュールへ向かいました。
まず結果から言いますと・・・
ボウズでございます・・・
はい。
チーン・・・・
ブログは書かないでおこうと思いましたが、、まぁこんなブログでも参考になるんじゃないかと思い書きました。。
場所確保のため仕事を早々に切り上げ現場へ向かい到着してみると、まぁまぁの人。
海は思ったより荒れが入っている感じだったので、ベイトが溜まるのではないかと期待しワンド内を選択。
明るいうちはジグを投げようかと思いましたが人が多く絡むと面倒なのでやめときました。。
私達の仕掛けは去年の実績から飛ばしサビキ。
さらには先日のスルメイカ釣行時に買ったキビナゴの余り、去年釣って冷凍保存していたサヨリ、当日スレ掛かりした豆アジ、パワーイソメ等を刺し餌に使ってみる豪華仕様。
回りは圧倒的にタチウオ、いや、夜チヌを狙うような仕掛けにエサのキビナゴをセットするライトな仕掛け。
時間は過ぎ、前日情報ではフィーバーが始まったと言う20時半頃・・・
人はもうビッシリです・・・
そうしてようやく視界の範囲で竿が曲がりました!
その後もポツリポツリと上がりだしました。
今からがチャンスか!!
とカゴにシコタマオキアミを入れ投げますが、、、当たらず、、
隣の潮下の人にHIT!
こちらはどんどんオキアミを投下しますが私らのエサ付きサビキには掛からず潮下すぐ横のウキ師にばかりHITするという悲しい状況・・・
横のウキ師も確信犯的に私の仕掛けのすぐ横に合せてくるし( ̄_ ̄メ)
誘いや巻き上げをしているうちに小サバや豆アジはスレ掛かりしますが肝心のデカサバか掛かりません。
ワンド内全体でもパラパラの状況で中でも私らの潮下の人が一番釣っている事を思うと、撒き餌には寄ってきているけど警戒心が強いのか食いはかなり渋いようで、結局サビキには食ってきませんでした。
数が回ってれば一網打尽にしてやろうと思っていた魂胆が見事に裏目ってしまいましたね。
あと、どうやらワンド内より外向きの方が良かったようですね。
同じフィールドでも場所、仕掛けの選択は大切ですね。
1回の釣行で爆釣、というのは甘かった・・・
ボウズの上にこの人ゴミ・・・疲れました。爆
ご参考に。
まぁ人ゴミになっているのは100%わかりきっていましたが、釣れている時に釣れている場所で釣るのが確実!!
という事で友人と仕事上がりのその足でアジュールへ向かいました。
まず結果から言いますと・・・
ボウズでございます・・・
はい。
チーン・・・・
ブログは書かないでおこうと思いましたが、、まぁこんなブログでも参考になるんじゃないかと思い書きました。。
場所確保のため仕事を早々に切り上げ現場へ向かい到着してみると、まぁまぁの人。
海は思ったより荒れが入っている感じだったので、ベイトが溜まるのではないかと期待しワンド内を選択。
明るいうちはジグを投げようかと思いましたが人が多く絡むと面倒なのでやめときました。。
私達の仕掛けは去年の実績から飛ばしサビキ。
さらには先日のスルメイカ釣行時に買ったキビナゴの余り、去年釣って冷凍保存していたサヨリ、当日スレ掛かりした豆アジ、パワーイソメ等を刺し餌に使ってみる豪華仕様。
回りは圧倒的にタチウオ、いや、夜チヌを狙うような仕掛けにエサのキビナゴをセットするライトな仕掛け。
時間は過ぎ、前日情報ではフィーバーが始まったと言う20時半頃・・・
人はもうビッシリです・・・
そうしてようやく視界の範囲で竿が曲がりました!
その後もポツリポツリと上がりだしました。
今からがチャンスか!!
とカゴにシコタマオキアミを入れ投げますが、、、当たらず、、
隣の潮下の人にHIT!
こちらはどんどんオキアミを投下しますが私らのエサ付きサビキには掛からず潮下すぐ横のウキ師にばかりHITするという悲しい状況・・・
横のウキ師も確信犯的に私の仕掛けのすぐ横に合せてくるし( ̄_ ̄メ)
誘いや巻き上げをしているうちに小サバや豆アジはスレ掛かりしますが肝心のデカサバか掛かりません。
ワンド内全体でもパラパラの状況で中でも私らの潮下の人が一番釣っている事を思うと、撒き餌には寄ってきているけど警戒心が強いのか食いはかなり渋いようで、結局サビキには食ってきませんでした。
数が回ってれば一網打尽にしてやろうと思っていた魂胆が見事に裏目ってしまいましたね。
あと、どうやらワンド内より外向きの方が良かったようですね。
同じフィールドでも場所、仕掛けの選択は大切ですね。
1回の釣行で爆釣、というのは甘かった・・・
ボウズの上にこの人ゴミ・・・疲れました。爆
ご参考に。
2013年06月08日
大蔵海岸 スルメイカ
今日は嫁のママ友がウチで集まるという事で強制的に家を出されまして・・・
なので、最近釣果の出だしたスルメイカの調査へ行ってみました
19時頃から竿を出しましたが、、全然釣れません・・・
そして、、、22時頃ようやく
1匹目ゲット

今年初イカです!爆
結局24時まで頑張りましたが、後が続かず納竿。
やっぱり「釣れだした」という情報が出だすとみんなこぞって来ますね^^;
人は多かったです・・・
でもまわりも全然釣れてませんでした。
きっとこれからですね♪
キビナゴがほとんど余ったのでまた行こうと思います

なので、最近釣果の出だしたスルメイカの調査へ行ってみました

19時頃から竿を出しましたが、、全然釣れません・・・
そして、、、22時頃ようやく
1匹目ゲット

今年初イカです!爆

結局24時まで頑張りましたが、後が続かず納竿。
やっぱり「釣れだした」という情報が出だすとみんなこぞって来ますね^^;
人は多かったです・・・
でもまわりも全然釣れてませんでした。
きっとこれからですね♪
キビナゴがほとんど余ったのでまた行こうと思います

2013年06月05日
次の釣り物
日本海アオリに心折れてしまい次は近場での釣り物を模索中・・・
これからだと、、スルメ、ケンサキ、デカサバでしょうか?
近場だとコウイカエギングか、今高騰しているウナギとかもイイかもしれませんね~。
話しが飛びますが、今年の日本海はアジが熱かったらしく、エギンガーに混じってサビキ釣りのおっちゃんが居てました。
私達が行っていた時は既に時期的なピークはとうに過ぎていたらしいですが、チョット前は30cm台のアジがバコバコ釣れていたらしです。
話しをしていたおっちゃんも40cmのアジを釣ったらしく、初めてアジをタモですくい上げたと言ってました。
それを聞いて友人は次の釣行時にはちゃっかりサビキを用意して行き、そしてちゃっかりアジをゲットしてました。
20~25cmがほとんどで釣れる時間と場所が限られているようでしたが、そこそこ釣れてとても喜んでました♪
釣行ではないですが、アジが美味かったという報告が来たので書いてみました^^;
これからだと、、スルメ、ケンサキ、デカサバでしょうか?
近場だとコウイカエギングか、今高騰しているウナギとかもイイかもしれませんね~。
話しが飛びますが、今年の日本海はアジが熱かったらしく、エギンガーに混じってサビキ釣りのおっちゃんが居てました。
私達が行っていた時は既に時期的なピークはとうに過ぎていたらしいですが、チョット前は30cm台のアジがバコバコ釣れていたらしです。
話しをしていたおっちゃんも40cmのアジを釣ったらしく、初めてアジをタモですくい上げたと言ってました。
それを聞いて友人は次の釣行時にはちゃっかりサビキを用意して行き、そしてちゃっかりアジをゲットしてました。
20~25cmがほとんどで釣れる時間と場所が限られているようでしたが、そこそこ釣れてとても喜んでました♪
釣行ではないですが、アジが美味かったという報告が来たので書いてみました^^;
2013年06月02日
香住 エギング 3
最近の日本海アオリイカは釣具屋の釣果情報やブログなども目立った釣果が上がっていなかったので厳しいとはわかっていましたが、、
前回アタリがあっただけにかすかな期待を胸にまたまた香住へリベンジしに行ってきました。
結論を言いますと・・・やはり厳しい・・・orz
前夜から乗り込み、朝マヅメに注力しましたがイベント発生せず。
他の人にもあたりが無いよう・・・
そうこうしていると、近くに消防車が集まりだし騒然としてきました。
最初は消防訓練でもしているのかと思いましたが、堤防のテトラ付近に大勢の人が集まって海からはボートでなにやら捜索している様子
友人とは人でも落ちたんちゃうかと話してましたが・・
何か事故でも起きたんでしょうか。。
日本海側のテトラは瀬戸内海のと違って1個1個がデカイですからね、、飛び移るのは危ないですね。
そんな頃に別の方向ではナブラが・・・
回遊は待っていたけど、、、オマエかいっ!!!
どうやら青物が回っている模様。
ショアジギなら嬉しいですが、イカは釣れるような気がしないので退散しました。
これだけ厳しいといよいよ心折れました>_<
アオリは諦めて、明石海峡で釣れているというスルメに相手してもらいましょうかね~~(^^;
前回アタリがあっただけにかすかな期待を胸にまたまた香住へリベンジしに行ってきました。
結論を言いますと・・・やはり厳しい・・・orz
前夜から乗り込み、朝マヅメに注力しましたがイベント発生せず。
他の人にもあたりが無いよう・・・
そうこうしていると、近くに消防車が集まりだし騒然としてきました。
最初は消防訓練でもしているのかと思いましたが、堤防のテトラ付近に大勢の人が集まって海からはボートでなにやら捜索している様子
友人とは人でも落ちたんちゃうかと話してましたが・・
何か事故でも起きたんでしょうか。。
日本海側のテトラは瀬戸内海のと違って1個1個がデカイですからね、、飛び移るのは危ないですね。
そんな頃に別の方向ではナブラが・・・
回遊は待っていたけど、、、オマエかいっ!!!
どうやら青物が回っている模様。
ショアジギなら嬉しいですが、イカは釣れるような気がしないので退散しました。
これだけ厳しいといよいよ心折れました>_<
アオリは諦めて、明石海峡で釣れているというスルメに相手してもらいましょうかね~~(^^;
2013年05月27日
香住エギング2
先週末もアオリイカ狙いに日本海まで行って来ました!
前回もボウズだったのでやけくそで1人でも行く予定でしたが、にわか釣り師の友人も行くとの事で仕事終わりに友人を拾ってGO!
現地へ到着すると数名のエギンガー。
夜からでもやはり気合の入っているエギンガーは居てますね。
負けじと竿を振りますが、、なんだか見当違いの場所で振ってるんじゃないかと思う位何も起きません。
何度か場所移動をし・・・
例の場所で・・・
朝6時頃・・・
ついに・・・
ヒットしました!!
アオリイカ!!
グングン引きます!!!!
ジェット噴射でドラグジージー言ってます!!!
どんどんライン出ます!!
そしてバレます!!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
しばらく放心状態・・・( ゚Д゚ )
気を取り直してやっていると・・・
暫くして・・・
またもやヒット!!!
グングン引きます!!!!
ジェット噴射でドラグジージー言ってます!!!
グイグイ寄せます!!!
そしてバレます!!!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2度アタったって事は・・と、やる気全開で頑張りましたが、、何もイベント発生せず、9時頃には心が折れました。。orz
その後情報収集に回りましたが、1杯上げた情報はあったものの全体的にはかなり厳しかった模様。
渋い状況の中貴重な2アタリを・・・全バラシ・・・。
私らしいです。^^;
ただ、横でやり取りを見ていたにわか釣り師の闘志に火が付いたようで、
ちゃんとしたエギングロッドが欲しいと帰りに買って帰りました!
もうすぐ梅雨入りしてしまいそうですが、、天候が悪くなければ今週末もやけくそ2人組でリベンジ行って来ます!
前回もボウズだったのでやけくそで1人でも行く予定でしたが、にわか釣り師の友人も行くとの事で仕事終わりに友人を拾ってGO!
現地へ到着すると数名のエギンガー。
夜からでもやはり気合の入っているエギンガーは居てますね。
負けじと竿を振りますが、、なんだか見当違いの場所で振ってるんじゃないかと思う位何も起きません。
何度か場所移動をし・・・
例の場所で・・・
朝6時頃・・・
ついに・・・
ヒットしました!!
アオリイカ!!
グングン引きます!!!!
ジェット噴射でドラグジージー言ってます!!!
どんどんライン出ます!!
そしてバレます!!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
しばらく放心状態・・・( ゚Д゚ )
気を取り直してやっていると・・・
暫くして・・・
またもやヒット!!!
グングン引きます!!!!
ジェット噴射でドラグジージー言ってます!!!
グイグイ寄せます!!!
そしてバレます!!!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2度アタったって事は・・と、やる気全開で頑張りましたが、、何もイベント発生せず、9時頃には心が折れました。。orz
その後情報収集に回りましたが、1杯上げた情報はあったものの全体的にはかなり厳しかった模様。
渋い状況の中貴重な2アタリを・・・全バラシ・・・。
私らしいです。^^;
ただ、横でやり取りを見ていたにわか釣り師の闘志に火が付いたようで、
ちゃんとしたエギングロッドが欲しいと帰りに買って帰りました!
もうすぐ梅雨入りしてしまいそうですが、、天候が悪くなければ今週末もやけくそ2人組でリベンジ行って来ます!
2013年05月20日
香住エギング
昨日、香住へエギングへ行ってきました!
翼港へジギングへ行くか迷いましたが、、人ゴミを想像して断念。
今回は水温からも大きな期待はしていないので、にわか釣り師の友人Tとゆるーい感じで行きました。
途中、すき家で夜食食べたり、コンビニで立ち読みしたり、
明け方までダラダラ過ごして・・
夜明け前からちょっと気合を入れてスタートしました!
明るくなるまでは少々風が有りましたが、それからはいい感じの気候に。
そして、8時ごろには雨がざっと降り出したので納竿。
納竿!?
はい。ボウズです!
納竿したらすぐ雨がやみましたが10時ごろから本降りに。
8時に納竿し、その後何をしていたかと言うと・・
情報収集^^
香住は今シーズン初でしたので・・・。
去年の好ポイントは×
ポイントAは釣れた事は釣れたけど、藻の茂りが悪い
ポイントBは×
まぁ色々回りましたが、、ピークには沖磯に点々と見えるエギンガーも1級ポイント以外見当たらず。
総合すると、まだちょっと早いというか今年は遅れてる感じですかね。
でもきっとこれからです♪
とりあえず今週末も行ってみます。
地元の方がイカは〇野の方が上がってるよと言っていたので〇野に行くかも。
あぁ~デカイカ釣りたいですね^^
翼港へジギングへ行くか迷いましたが、、人ゴミを想像して断念。
今回は水温からも大きな期待はしていないので、にわか釣り師の友人Tとゆるーい感じで行きました。
途中、すき家で夜食食べたり、コンビニで立ち読みしたり、
明け方までダラダラ過ごして・・
夜明け前からちょっと気合を入れてスタートしました!
明るくなるまでは少々風が有りましたが、それからはいい感じの気候に。
そして、8時ごろには雨がざっと降り出したので納竿。
納竿!?
はい。ボウズです!
納竿したらすぐ雨がやみましたが10時ごろから本降りに。
8時に納竿し、その後何をしていたかと言うと・・
情報収集^^
香住は今シーズン初でしたので・・・。
去年の好ポイントは×
ポイントAは釣れた事は釣れたけど、藻の茂りが悪い
ポイントBは×
まぁ色々回りましたが、、ピークには沖磯に点々と見えるエギンガーも1級ポイント以外見当たらず。
総合すると、まだちょっと早いというか今年は遅れてる感じですかね。
でもきっとこれからです♪
とりあえず今週末も行ってみます。
地元の方がイカは〇野の方が上がってるよと言っていたので〇野に行くかも。
あぁ~デカイカ釣りたいですね^^
2013年05月13日
島根遠征
先日今年初の島根エギング、ショアジギング遠征に行ってきました!
天気予報では雨だけど、、行ける日が限られているので強行しました。
鳥取自動車道を使い松江までは高速無料区間のみ乗って行きました。
いつもながら思うのが、、鳥取までは近いけど・・・鳥取から島根までが遠い・・・
島根に付いた頃には雨は上がりましたが、、風が・・
近辺の風速予報では7~8m・・・
とりあえず、安全な湾内を選択し、
第一の目的地恵雲漁港へ。
到着するとそこにはおびただしい墨跡。
そして人。
ここで腕ならしでコウイカ、あわよくばアオリイカと、ねちねちとエギング。
駄菓子菓子!ズーボー。
そして明け方、今回メインのポイントへ移動してみましたが
爆風。。。
湾内では感じませんでしたが、外洋に向かうと風が凄い・・・
特にそのポイントは西向きで向かい風のためエギが飛びません・・・orz
結局風裏になりそうなポイントを探し彷徨っている間に日の出を過ぎ、、時計を見ると7時・・・
着々とおいしい時間が過ぎていきそうだったので、意を決して結局メインのポイントへ戻りました。
風を我慢しショアジギングの準備に取りかかっている間に、、先にはじめていた友人Aがいきなりシーバスを2連発でヒット。
今日はアタリか!?
と急々と用意し開始しましたが、、その後はパッタリとあたりがなくなってしまいました。
エギング、ジギングと交互にやりましたが、、風は強いし当たりはないしで、、前日から一睡もしていないのもあり、疲れで寝てしまいました・・・
寝ていると友人Bが来たでー!と起こしに来たので、、青物が回ってきたのかと思いきや、、
友人Aが持っていたのはアコウ・・・
しかも40cmは有りそうなでっぷりしたアコウ。
これで私も目が覚め、、ショアジギに絞りジグを投げまくりますが全然ダメ。。
その後友人Aがさらにアコウを追加しお昼頃納竿。
風に翻弄され結果も出ず惨敗。
皆波をかぶりびしょびしょになっていたので銭湯へ行き仮眠を取って高速で帰宅。
厳しい遠征となりました。
天気予報では雨だけど、、行ける日が限られているので強行しました。
鳥取自動車道を使い松江までは高速無料区間のみ乗って行きました。
いつもながら思うのが、、鳥取までは近いけど・・・鳥取から島根までが遠い・・・
島根に付いた頃には雨は上がりましたが、、風が・・
近辺の風速予報では7~8m・・・
とりあえず、安全な湾内を選択し、
第一の目的地恵雲漁港へ。
到着するとそこにはおびただしい墨跡。
そして人。
ここで腕ならしでコウイカ、あわよくばアオリイカと、ねちねちとエギング。
駄菓子菓子!ズーボー。
そして明け方、今回メインのポイントへ移動してみましたが
爆風。。。
湾内では感じませんでしたが、外洋に向かうと風が凄い・・・
特にそのポイントは西向きで向かい風のためエギが飛びません・・・orz
結局風裏になりそうなポイントを探し彷徨っている間に日の出を過ぎ、、時計を見ると7時・・・
着々とおいしい時間が過ぎていきそうだったので、意を決して結局メインのポイントへ戻りました。
風を我慢しショアジギングの準備に取りかかっている間に、、先にはじめていた友人Aがいきなりシーバスを2連発でヒット。
今日はアタリか!?
と急々と用意し開始しましたが、、その後はパッタリとあたりがなくなってしまいました。
エギング、ジギングと交互にやりましたが、、風は強いし当たりはないしで、、前日から一睡もしていないのもあり、疲れで寝てしまいました・・・
寝ていると友人Bが来たでー!と起こしに来たので、、青物が回ってきたのかと思いきや、、
友人Aが持っていたのはアコウ・・・
しかも40cmは有りそうなでっぷりしたアコウ。
これで私も目が覚め、、ショアジギに絞りジグを投げまくりますが全然ダメ。。
その後友人Aがさらにアコウを追加しお昼頃納竿。
風に翻弄され結果も出ず惨敗。
皆波をかぶりびしょびしょになっていたので銭湯へ行き仮眠を取って高速で帰宅。
厳しい遠征となりました。
2013年05月06日
ヌーチーDEズーボー
ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね。
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか・・・
私は家族奉仕に努めておりました。
それと、大きな変化が・・・
ビンボーなくせに普通車2台保有というバブリシャスな状況から車検の近づいていた車を軽四に変えました。
ちょうど義妹が結婚で軽を手放すとの事でしたので有り難く頂戴いたしました☆
あと、携帯を変えました。
キャリアが変わりアンドロイドフォンからiphoneに変わったのでまた慣れるのに時間がかかりそうです><
釣りの方は・・・連休中日にチヌルネッサさんとコラボさせてもらい3度目の室津地磯リベンジ!!
状況は良かったのですが、、結論・・・ズーボー
フグ多数とテポドン級のラーボーをGET!!

今まで引っ掛けたボラの中でも最大級・・・
上げるのに疲れました・・・
チヌルネッサさんも多数釣り上げてましたが、、室津のフグは・・・デカイ
普通に手のひらよりデカいので、、ビックリしました。
そして、終盤はチヌルネッサさんの釣座に入らせてもらい指南していただきましたが・・・さし餌終了にてゲームセット
3度目の正直ならず、ズーボーではありましたが・・・今回はそうとう勉強になりました!!
色々学習した中でもキーポイントはやっぱりタナですね・・・
ノッコミですが、、、ノッコミにあらず。。
さすがのチヌルネッサさんは4枚釣られ、アタリは全部ベタ底だったそうです。
ノッコミ時期は浮いてきて荒食いするイメージですが、私的には今年今のところその状況は皆無です・・
その辺がうまく攻略できるかが釣果につながるかもですね。。
あとは、強力な武器になる全遊動釣法を覚えたいと思いました♪
次こそはチヌの顔みたいですね!!
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか・・・
私は家族奉仕に努めておりました。
それと、大きな変化が・・・
ビンボーなくせに普通車2台保有というバブリシャスな状況から車検の近づいていた車を軽四に変えました。
ちょうど義妹が結婚で軽を手放すとの事でしたので有り難く頂戴いたしました☆
あと、携帯を変えました。
キャリアが変わりアンドロイドフォンからiphoneに変わったのでまた慣れるのに時間がかかりそうです><
釣りの方は・・・連休中日にチヌルネッサさんとコラボさせてもらい3度目の室津地磯リベンジ!!
状況は良かったのですが、、結論・・・ズーボー
フグ多数とテポドン級のラーボーをGET!!

今まで引っ掛けたボラの中でも最大級・・・
上げるのに疲れました・・・
チヌルネッサさんも多数釣り上げてましたが、、室津のフグは・・・デカイ
普通に手のひらよりデカいので、、ビックリしました。
そして、終盤はチヌルネッサさんの釣座に入らせてもらい指南していただきましたが・・・さし餌終了にてゲームセット
3度目の正直ならず、ズーボーではありましたが・・・今回はそうとう勉強になりました!!
色々学習した中でもキーポイントはやっぱりタナですね・・・
ノッコミですが、、、ノッコミにあらず。。
さすがのチヌルネッサさんは4枚釣られ、アタリは全部ベタ底だったそうです。
ノッコミ時期は浮いてきて荒食いするイメージですが、私的には今年今のところその状況は皆無です・・
その辺がうまく攻略できるかが釣果につながるかもですね。。
あとは、強力な武器になる全遊動釣法を覚えたいと思いました♪
次こそはチヌの顔みたいですね!!
2013年04月24日
加古川 シーバス
昨夜、加古川へシーバス狙いに行ってきました。
自分が釣りに行ける時間帯でちょうど満潮からの下げ潮に合致し、しかも大潮。
バチパターンなら爆釣のはず!!
行くっきゃないでしょ!
という事でジャスト満潮くらいに釣り場へ到着。
ポイントは去年の今頃に爆釣した実績ポイントへ。
潮はいい感じだけど、風と波が結構あるな・・・
2軍ルアーでフィールド調査し、、いざ!とマニックに変えて1投目
ゴンゴンゴンッ

元気の良いチーバスゲット!
1投目からって・・・
こ、これは爆釣パターン
キタ━(゚∀゚)━!
・・・と思いましたが
沈黙が続きます
少し場所を変えてもダメ
また戻ってきてもダメ
そうこうしている間においしい時間が過ぎていきます・・
マニックを使用したバチパターンでは経験上竿を立ててデッドスローで引くと良い時が多いですが、、今日は全然様子が違います。
ミノーにルアーチェンジをする前に、、マニックのまんまで竿を下ろし巻くスピードを若干早めにしトゥイッチをコンコンッと入れてみると・・
ガッ!!

かわいげな抵抗をしつつもスルスルと上がってきたチーバス
バチを吐かないしアクションからしても、こやつら魚を追ってるのか!?
バチ抜けは終わったのか!?
真偽は不明・・
その後色々チェンジしてみるが結局後が続かず時間だけが過ぎて行ったので場所移動。
加古川の潮止めへ初めて行ってみました。
メジャーポイントらしいですが車を止める所が無いので行った事がありませんでしたが・・・
行ってみるとそこはパラダイスでした!!
ボラの・・・
常にルアーがボラをなぞってます・・
出来るだけボラを掛けないよう心がけつつ投げていると、、
The Earthとガッツリ握手。1軍のマニック殉職・・・
これを期に撤退しました
しかし潮止め、行ってみるとなかなか面白そうな釣り場ですね。
車の置き場と大量のボラが問題ですが・・
話しは変わって、ついに島根でアオリイカの釣果が出だしましたね!
いよいよですね
軍資金が無いなりに戦闘準備をしなくては
自分が釣りに行ける時間帯でちょうど満潮からの下げ潮に合致し、しかも大潮。
バチパターンなら爆釣のはず!!
行くっきゃないでしょ!

という事でジャスト満潮くらいに釣り場へ到着。
ポイントは去年の今頃に爆釣した実績ポイントへ。
潮はいい感じだけど、風と波が結構あるな・・・

2軍ルアーでフィールド調査し、、いざ!とマニックに変えて1投目
ゴンゴンゴンッ

元気の良いチーバスゲット!

1投目からって・・・
こ、これは爆釣パターン
キタ━(゚∀゚)━!
・・・と思いましたが
沈黙が続きます

少し場所を変えてもダメ

また戻ってきてもダメ

そうこうしている間においしい時間が過ぎていきます・・
マニックを使用したバチパターンでは経験上竿を立ててデッドスローで引くと良い時が多いですが、、今日は全然様子が違います。
ミノーにルアーチェンジをする前に、、マニックのまんまで竿を下ろし巻くスピードを若干早めにしトゥイッチをコンコンッと入れてみると・・
ガッ!!

かわいげな抵抗をしつつもスルスルと上がってきたチーバス
バチを吐かないしアクションからしても、こやつら魚を追ってるのか!?
バチ抜けは終わったのか!?
真偽は不明・・
その後色々チェンジしてみるが結局後が続かず時間だけが過ぎて行ったので場所移動。
加古川の潮止めへ初めて行ってみました。
メジャーポイントらしいですが車を止める所が無いので行った事がありませんでしたが・・・
行ってみるとそこはパラダイスでした!!
ボラの・・・

常にルアーがボラをなぞってます・・
出来るだけボラを掛けないよう心がけつつ投げていると、、
The Earthとガッツリ握手。1軍のマニック殉職・・・
これを期に撤退しました

しかし潮止め、行ってみるとなかなか面白そうな釣り場ですね。
車の置き場と大量のボラが問題ですが・・
話しは変わって、ついに島根でアオリイカの釣果が出だしましたね!
いよいよですね

軍資金が無いなりに戦闘準備をしなくては


2013年04月22日
Noooooo!!
先日、チヌルネッサさんのお誘いで県西部の地磯へチヌを狙いに行ってきました!
車を止め山を抜けると広がる海
ここのところ波止以外でチヌ釣りをしていなかったので磯の雰囲気がとても心地よく感じました。
本日のタックルは
竿:がまかつマスタリー競技1号
リール:ダイワトーナメントISOZ2500LB
道糸:1.8号
ハリス:1.2号
ウキ:2B
針:2号
の半遊動。
撒き餌は残り物SPL(銀狼白2/3、むぎパワー1/3、オキアミ3キロ、2,3年前の荒挽きさなぎ)
磯の雰囲気に浸って意気揚々と仕掛けを用意し、まずは棚でも測ろうかとリールを巻き糸ふけを取ろうとした瞬間・・・
ポキッ
Σ(°Д°;!!!!
・・・・やっちゃいました。
完全に気を抜いてました・・・
穂先折りました・・・
まだ1投もして無いのに~~orz
予備竿を持ってきてなかったので、トップガイドを取り除き、第二ガイドが抜けないよう押し込んでそのまま続行。
時間は流れ・・・
状況は下げ潮で右流れ
ただ、風が強く右から左からところころと変わるので、撒き餌の同調が難しい・・・
そんな中
ウキがスイーーーっと消しこんだ!!
ついに来たか!
・・と期待しましたが小ガシラでした。。

その後は何のあたりもなくタイムアップ
色々と残念な結果に終わってしまいました
近いうちにリベンジするため残った撒き餌は冷凍保存。
折れた竿は穂先だけ付け変える簡易修理へ・・。
ラインを巻き変えてそれほど経って無いので気を抜いてましたが、、糸がらみには気を付けないといけませんね。
車を止め山を抜けると広がる海
ここのところ波止以外でチヌ釣りをしていなかったので磯の雰囲気がとても心地よく感じました。
本日のタックルは
竿:がまかつマスタリー競技1号
リール:ダイワトーナメントISOZ2500LB
道糸:1.8号
ハリス:1.2号
ウキ:2B
針:2号
の半遊動。
撒き餌は残り物SPL(銀狼白2/3、むぎパワー1/3、オキアミ3キロ、2,3年前の荒挽きさなぎ)
磯の雰囲気に浸って意気揚々と仕掛けを用意し、まずは棚でも測ろうかとリールを巻き糸ふけを取ろうとした瞬間・・・
ポキッ
Σ(°Д°;!!!!
・・・・やっちゃいました。
完全に気を抜いてました・・・
穂先折りました・・・
まだ1投もして無いのに~~orz
予備竿を持ってきてなかったので、トップガイドを取り除き、第二ガイドが抜けないよう押し込んでそのまま続行。
時間は流れ・・・
状況は下げ潮で右流れ
ただ、風が強く右から左からところころと変わるので、撒き餌の同調が難しい・・・
そんな中
ウキがスイーーーっと消しこんだ!!
ついに来たか!
・・と期待しましたが小ガシラでした。。

その後は何のあたりもなくタイムアップ
色々と残念な結果に終わってしまいました

近いうちにリベンジするため残った撒き餌は冷凍保存。
折れた竿は穂先だけ付け変える簡易修理へ・・。
ラインを巻き変えてそれほど経って無いので気を抜いてましたが、、糸がらみには気を付けないといけませんね。
2013年04月10日
妄想中
去年の今頃は週末はコブダイを狙いに淡路島へ出かけていましたが、、
今年は財布の事情によりそういう訳にはいきません・・orz
しかも先日花見をしたのち調子をコイテ焼肉へ行くというコンボでスッテンテンになってしまいました・・・汗
なので、今日も大潮だしシーバスの様子でも・・・と思いつつも自宅謹慎してまいす。
しばらく謹慎した後は、、、やっぱり春イカに注力ですね!!
イカと言えば昨年の日本海遠征で竿とリール2セットを現場に置き忘れるという失態を思い出してしまいますが、、
今年はそんな思い出をかき消すくらいの釣果があると良いなぁ~~。
とりあえず来週からの釣具屋のセールで安いタックルを物色予定です。。
ポイントの釣果でもコウイカが出てましたので、、春イカシーズンももうそろそろですね!
ブログ書きながらワクワクしてきました!!
春アオリ・・2キロ以上、あわよくば3キロ以上釣りたいですね↑↑
今年は財布の事情によりそういう訳にはいきません・・orz
しかも先日花見をしたのち調子をコイテ焼肉へ行くというコンボでスッテンテンになってしまいました・・・汗
なので、今日も大潮だしシーバスの様子でも・・・と思いつつも自宅謹慎してまいす。
しばらく謹慎した後は、、、やっぱり春イカに注力ですね!!
イカと言えば昨年の日本海遠征で竿とリール2セットを現場に置き忘れるという失態を思い出してしまいますが、、
今年はそんな思い出をかき消すくらいの釣果があると良いなぁ~~。
とりあえず来週からの釣具屋のセールで安いタックルを物色予定です。。
ポイントの釣果でもコウイカが出てましたので、、春イカシーズンももうそろそろですね!
ブログ書きながらワクワクしてきました!!
春アオリ・・2キロ以上、あわよくば3キロ以上釣りたいですね↑↑
2013年03月27日
バチ祭り
昨日、友人とシーバス狙いに行ってきました。
結果・・・・
爆釣でした☆
今年初の爆釣劇。
釣り場へ到着した時はすでにバッチバチのお祭り状態でした!
ピークは1投1匹で3連チャン、そうでなくても自分か友人のどちらかの竿が曲がってる状態。
サイズは25~50cm位までと少々小ぶりですが久々に「爆釣」を堪能しました♪
ルアーは周りの人も高確率で使っていた
「マニック」がテッパンですね!

デュオ(DUO) ベイルーフ マニック
個人的にはマニックの比重が絶妙で浮かす方向に操作しやすいのが気に入ってます。
アクションでアピールする力は弱いですが、今の時期派手なアクションはいらないし、
広範囲を探れる飛距離と操作性からくるロスト率の低さが魅力ですね。
私の使っているマニックはもうボロボロですが、ロストせず2年くらい活躍してくれてます。。
結果・・・・
爆釣でした☆
今年初の爆釣劇。
釣り場へ到着した時はすでにバッチバチのお祭り状態でした!
ピークは1投1匹で3連チャン、そうでなくても自分か友人のどちらかの竿が曲がってる状態。
サイズは25~50cm位までと少々小ぶりですが久々に「爆釣」を堪能しました♪
ルアーは周りの人も高確率で使っていた
「マニック」がテッパンですね!

デュオ(DUO) ベイルーフ マニック
個人的にはマニックの比重が絶妙で浮かす方向に操作しやすいのが気に入ってます。
アクションでアピールする力は弱いですが、今の時期派手なアクションはいらないし、
広範囲を探れる飛距離と操作性からくるロスト率の低さが魅力ですね。
私の使っているマニックはもうボロボロですが、ロストせず2年くらい活躍してくれてます。。
2013年03月11日
今年初シーバス
ついに釣りました!
今年初シーバス。
サイズはジャスト60cm
写真は携帯を忘れて行ったため無し・・(-_-)
前日のヨナヨナ徘徊ではポイントに付いた時点で活性が高くすぐに2バイトありましたが、その後ノーバイトのボウズ。
次の日に少し時間を早めて行きましたが、どうやら状況が違うようで魚の気配すら感じられず・・
ポイント移動を繰り返し、、最終的に敬遠していたメジャーポイントへ。
行きしなには満員御礼状態のためスルーしてましたが、だいぶ人が帰っていたので状況確認を兼ねて投げてみました。
ところどころでバコバコ言ってますのでシーバスの活性も高いようです。
とりあえず投げてみると、、、
すぐにわかるこの感覚・・
ボラがハンパ無い!!
ボラスレを回避しつつ巻いていると、
しばらくして
ガツッ!
グン・・・グンッ・・・
アタリから引きまで全てシーバスとわかる気持ちいい感覚。
久々に味わいました
数多のベイトの中から当方のルアーを選んでいただき誠に有難う御座います。
ですね。
異常な数のボラのうえ、ツワモノ達が帰った後の場所だったのでスレてるかと思いましたがラッキーでした☆
しかし、写真を撮ろうとしてはじめて気付きました。
こういう時に限って携帯忘れるんです
携帯を忘れた日だけは釣れると言うジンクスになってしまうんでしょうか??
また今度からは携帯忘れず持っていきます
今年初シーバス。
サイズはジャスト60cm
写真は携帯を忘れて行ったため無し・・(-_-)
前日のヨナヨナ徘徊ではポイントに付いた時点で活性が高くすぐに2バイトありましたが、その後ノーバイトのボウズ。
次の日に少し時間を早めて行きましたが、どうやら状況が違うようで魚の気配すら感じられず・・
ポイント移動を繰り返し、、最終的に敬遠していたメジャーポイントへ。
行きしなには満員御礼状態のためスルーしてましたが、だいぶ人が帰っていたので状況確認を兼ねて投げてみました。
ところどころでバコバコ言ってますのでシーバスの活性も高いようです。
とりあえず投げてみると、、、
すぐにわかるこの感覚・・
ボラがハンパ無い!!
ボラスレを回避しつつ巻いていると、
しばらくして
ガツッ!
グン・・・グンッ・・・
アタリから引きまで全てシーバスとわかる気持ちいい感覚。
久々に味わいました

数多のベイトの中から当方のルアーを選んでいただき誠に有難う御座います。
ですね。
異常な数のボラのうえ、ツワモノ達が帰った後の場所だったのでスレてるかと思いましたがラッキーでした☆
しかし、写真を撮ろうとしてはじめて気付きました。
こういう時に限って携帯忘れるんです

携帯を忘れた日だけは釣れると言うジンクスになってしまうんでしょうか??
また今度からは携帯忘れず持っていきます

2013年03月05日
ボウズの神様
何か釣れたら書こうと思っていましたが、何も釣れません
揖保川チヌ
夢前川チヌ
妻鹿メバリング
逝きましたがボーズ・・・orz
おまけに夜にちょこちょこ加古川シーバス逝ってますがボーズ
今年の釣果はオフショアのハマチ一匹のみ・・・。
どうやら彦丸氏のボウズの神様が今は私に憑いているようです
寒い中ガソリン炊いてルアーロストしに逝ってる状態ですね・・
そんな中、、釣りに行くにも必須なマイカーがもうすぐ車検+自動車税のダブルパンチで来ます・・・
10年落ち14万キロのマイカーですが、、買い替えるお金もないんで気合でラスト車検を乗り切ってもらいますよ!!
といいつつ結構ガタがきているので素通しできそうも無いし、、車検代でヒーヒー言いそうです

揖保川チヌ
夢前川チヌ
妻鹿メバリング
逝きましたがボーズ・・・orz
おまけに夜にちょこちょこ加古川シーバス逝ってますがボーズ

今年の釣果はオフショアのハマチ一匹のみ・・・。
どうやら彦丸氏のボウズの神様が今は私に憑いているようです

寒い中ガソリン炊いてルアーロストしに逝ってる状態ですね・・

そんな中、、釣りに行くにも必須なマイカーがもうすぐ車検+自動車税のダブルパンチで来ます・・・

10年落ち14万キロのマイカーですが、、買い替えるお金もないんで気合でラスト車検を乗り切ってもらいますよ!!
といいつつ結構ガタがきているので素通しできそうも無いし、、車検代でヒーヒー言いそうです

2013年02月18日
日本海ジギング
今年の1発目のイベント
日本海オフショアジギング行って来ました
前日の悪天候で船が出るか心配でしたが、当日は出るとの事。
ただ、釣果の方はけっこう渋めだそうで、青物がダメなら根魚を狙うとの事。。
当日天気は曇り。
現地へ行くとやっぱり日本海側は寒い
暑くなったら脱ぐ位で服を用意して行きましたが、それでも寒かった
出船時間1時間前にはすでに準備万端やる気十分
そして出船
湾を眺めてる限りは穏やかに見えましたが外洋へ出ると一変・・・けっこうな波が・・
そして第一ポイントへ向かう1時間弱の時間の間に・・
酔い止めを飲んでましたが、、効果なく早々に船酔いシマシタ
友人はすでにグロッキー状態
船酔いと格闘しつつシャクリますが当たりなし・・
しばらく頑張っていると
ガツン!!
キーター(゚∀゚)
しかも重い!
デカイのか!?
水深が深いので途中でバレないか心配でしたが、、上がってきました!
・・・デカイと思ったら、スレ掛りのハマチ小でした。
とりあえず絞めて、片付けての作業をしているうちに酔いのピークが・・
リバース
そしてリバース
横になって休んで→リバース→気合で釣り→休むの繰り返し。
そして時間は流れついにそのまま終~了~
下船した時は開放された感すらありました
途中お土産確保目的で、インチクにエサを付けて根魚を狙いもしましたが当たり無し。
友人から聞いて根魚はブラクリでガシラ釣る感覚と思ってましたが甘かったようです。。
結果は2人でハマチ1とソイ系の魚1という無残なものになりました。
全体釣果も10人程でヒラマサ1。ハマチの方はたぶん5、6匹位の激渋釣果でした
まぁなんだかんだで遠征を楽しみましたが、釣行として思い返すと「船酔い」の3文字で終わってしまいました。
またりべんじします
日本海オフショアジギング行って来ました

前日の悪天候で船が出るか心配でしたが、当日は出るとの事。
ただ、釣果の方はけっこう渋めだそうで、青物がダメなら根魚を狙うとの事。。
当日天気は曇り。
現地へ行くとやっぱり日本海側は寒い

暑くなったら脱ぐ位で服を用意して行きましたが、それでも寒かった

出船時間1時間前にはすでに準備万端やる気十分

そして出船

湾を眺めてる限りは穏やかに見えましたが外洋へ出ると一変・・・けっこうな波が・・
そして第一ポイントへ向かう1時間弱の時間の間に・・
酔い止めを飲んでましたが、、効果なく早々に船酔いシマシタ

友人はすでにグロッキー状態

船酔いと格闘しつつシャクリますが当たりなし・・
しばらく頑張っていると
ガツン!!
キーター(゚∀゚)
しかも重い!
デカイのか!?
水深が深いので途中でバレないか心配でしたが、、上がってきました!
・・・デカイと思ったら、スレ掛りのハマチ小でした。
とりあえず絞めて、片付けての作業をしているうちに酔いのピークが・・

リバース

そしてリバース

横になって休んで→リバース→気合で釣り→休むの繰り返し。
そして時間は流れついにそのまま終~了~
下船した時は開放された感すらありました

途中お土産確保目的で、インチクにエサを付けて根魚を狙いもしましたが当たり無し。
友人から聞いて根魚はブラクリでガシラ釣る感覚と思ってましたが甘かったようです。。
結果は2人でハマチ1とソイ系の魚1という無残なものになりました。
全体釣果も10人程でヒラマサ1。ハマチの方はたぶん5、6匹位の激渋釣果でした

まぁなんだかんだで遠征を楽しみましたが、釣行として思い返すと「船酔い」の3文字で終わってしまいました。
またりべんじします
2013年02月04日
お手入れ
先日購入したアルテグラに元々巻いてあったラインをチェックしてみると、痛みがあったり途中でダンゴが出来ていたので、他のリールに巻いていたPEに巻き替えました☆
リーダーはPRノットで結びましたが、、相変わらず自信がありません・・・
あとはジグやフックの手入れしたり、妄想したり。。
今週末に行く予定ですが、行っても年に2、3回のイベントですからね!
楽しみ過ぎて道具をいじる毎日を過ごしてます♪
ただ、船に乗ると出費がデカイので・・普段の釣行はお休みしてます
リーダーはPRノットで結びましたが、、相変わらず自信がありません・・・

あとはジグやフックの手入れしたり、妄想したり。。
今週末に行く予定ですが、行っても年に2、3回のイベントですからね!
楽しみ過ぎて道具をいじる毎日を過ごしてます♪
ただ、船に乗ると出費がデカイので・・普段の釣行はお休みしてます

2013年01月28日
リール購入
しばらくブログを放置してしまいましたが、、今回リールを買ったタイミングで投稿
ここのところの釣果というと、去年は12月位にチヌルネッサさん主催のチヌ釣り大会に参加させていただき、幸運にも2位をゲットしました
ただ、引き換えに釣運を使い果たしたようで、、次の日から高熱で寝込んでしまいまして・・・
そっから更新が止まってしまいました
年明けは年明けで今のところシーバス釣行で4連続ボウズを食らっております
タックルの方は、、年始セールでシーバス用のルアーとジギング用のジグを補充
そして、、先日リールを買っちゃいました
まぁ中古でしかも09アルテグラとチョイスが微妙と言われそうですが、、6000PGが欲しくて買っちゃいました

今年はオフショアはこいつで逝きますYO

とりあえず今日おそばせながら今年初ブログをアップしたという事で・・・・一応書いときますっ
今年の目標は~~
年無しチヌ
70cm以上のコブダイ
85cm以上のシーバス
2キロ以上の春イカ
ショアジギでメジロ
オフショアでブリ
デカサバを数釣り
etc...
しかーし・・・
まずはなんでも良いので魚釣りたいです

ここのところの釣果というと、去年は12月位にチヌルネッサさん主催のチヌ釣り大会に参加させていただき、幸運にも2位をゲットしました

ただ、引き換えに釣運を使い果たしたようで、、次の日から高熱で寝込んでしまいまして・・・

そっから更新が止まってしまいました

年明けは年明けで今のところシーバス釣行で4連続ボウズを食らっております

タックルの方は、、年始セールでシーバス用のルアーとジギング用のジグを補充

そして、、先日リールを買っちゃいました

まぁ中古でしかも09アルテグラとチョイスが微妙と言われそうですが、、6000PGが欲しくて買っちゃいました


今年はオフショアはこいつで逝きますYO


とりあえず今日おそばせながら今年初ブログをアップしたという事で・・・・一応書いときますっ
今年の目標は~~
年無しチヌ
70cm以上のコブダイ
85cm以上のシーバス
2キロ以上の春イカ
ショアジギでメジロ
オフショアでブリ
デカサバを数釣り
etc...
しかーし・・・
まずはなんでも良いので魚釣りたいです

2012年11月12日
お手入れ
最近はエギング、ジギングメインでしたがそろそろシーズンも終わりな感じでしたので、タックルを掃除して片付けました。
結局終盤は行けず仕舞いでしたが、、、
機会があればオフショアでブリ、春先になれば日本海で春イカ狙いたいですね!
片付けついでにトーナメントISOZ2500にラインを巻き直しました☆

ラインは昔から愛用している銀狼ラインですが、予備で持っている間にモデルが変わってました(^^;
結局終盤は行けず仕舞いでしたが、、、
機会があればオフショアでブリ、春先になれば日本海で春イカ狙いたいですね!
片付けついでにトーナメントISOZ2500にラインを巻き直しました☆

ラインは昔から愛用している銀狼ラインですが、予備で持っている間にモデルが変わってました(^^;
2012年10月29日
本荘人工島タチウオ
昨夜、癒しを求めてフラりと釣りに行きました。
場所は本荘人工島。
今回狙うはタチウオです
まったく気合は入っていないので携帯イジリながらのんびりとウキ釣りです
時間も22時を過ぎ人も少なめ。
仕掛けは家で作って来たので座を決めキビナゴを付けサクッと開始
竿を置いて携帯をイジイジ
しばらくしてウキを見ると沈んでる
もうしばらく待ち、、そろそろ良いかなと、あわせ
スカッ
乗りませんでした・・
エサを付けなおし再投入
しばらくして・・・・ウキが沈んだ
念入りにくわせ・・・ウリャ
グンッ
乗りました
ヨッシャ~
第一号なので遊ばずササッと巻き取り
1匹目ゲット~!
最近ルアーフィッシングばかりでしたが、やっぱりウキ釣りは楽しいですね
電気ウキが沈むところでテンションが上がり、
合わせを入れ乗った時にまた上がり、
無事釣り上げた時が最高に嬉しいですね♪
一匹釣れたからにはもう少し、家族分は確保したいですよね~。
という事で続きを開始
しばらくするとウキが倒れた??
眺めているとケミホタルが水面近くまで浮いてきて横走り。
ついつい合わせを入れてしまうと・・
スカッ
エサを付け直し、しばらく沈黙の後・・
ウキがスーッと沈み、、じっくり食わせた後合わせ
ズンッ
重っ
ゴリゴリと寄せてきて上げようと思ったけど、、竿がしなり過ぎて上げれない・・・
なんとか上げると、、
ドラゴン級!?
期待以上のサイズだったのでテンションUP
気を良くしていましたが、、その後はあたりが遠のき納竿。
帰って測ると95cmでした。
メーターは越えてませんでしたが、釣果も上がり久々のまったりしたウキ釣りで癒されました
場所は本荘人工島。
今回狙うはタチウオです

まったく気合は入っていないので携帯イジリながらのんびりとウキ釣りです

時間も22時を過ぎ人も少なめ。
仕掛けは家で作って来たので座を決めキビナゴを付けサクッと開始
竿を置いて携帯をイジイジ

しばらくしてウキを見ると沈んでる

もうしばらく待ち、、そろそろ良いかなと、あわせ
スカッ

乗りませんでした・・

エサを付けなおし再投入
しばらくして・・・・ウキが沈んだ

念入りにくわせ・・・ウリャ
グンッ

乗りました

ヨッシャ~
第一号なので遊ばずササッと巻き取り
1匹目ゲット~!

最近ルアーフィッシングばかりでしたが、やっぱりウキ釣りは楽しいですね

電気ウキが沈むところでテンションが上がり、
合わせを入れ乗った時にまた上がり、
無事釣り上げた時が最高に嬉しいですね♪
一匹釣れたからにはもう少し、家族分は確保したいですよね~。
という事で続きを開始
しばらくするとウキが倒れた??
眺めているとケミホタルが水面近くまで浮いてきて横走り。
ついつい合わせを入れてしまうと・・
スカッ

エサを付け直し、しばらく沈黙の後・・
ウキがスーッと沈み、、じっくり食わせた後合わせ
ズンッ
重っ
ゴリゴリと寄せてきて上げようと思ったけど、、竿がしなり過ぎて上げれない・・・
なんとか上げると、、
ドラゴン級!?
期待以上のサイズだったのでテンションUP

気を良くしていましたが、、その後はあたりが遠のき納竿。
帰って測ると95cmでした。
メーターは越えてませんでしたが、釣果も上がり久々のまったりしたウキ釣りで癒されました

