ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月19日

竿買いました☆

先日新しく竿を買ってしまいましたキラキラ

買い物をすると黙っていられないたちで、、

ついつい嫁に「ジャーン、これ見て!買ってん」

と言ってしまいましたくもり

すると・・

嫁「なんぼしたん?」

僕「1万円」

嫁「3000円で許したるわ」

自分だけ好きな物買ってずるいと言うことで3000円カツアゲされましたガーン


今まで磯竿とルアー竿しか持っていなかったので、ちょっと固めの竿で飛ばしサビキとか色々使えそうなやつを買おうと思って、試し振りさせてもらった結果

シーパラダイスM-400が一番しっくり来たので、買っちゃいました青い星

もともとは釣堀マダイとかで使うみたいですが、、釣堀に行く予定は今の所アリマセンガーン

てか、最近釣り自体に行けてませーん・・ダウン

これからは某所でタコ→落とし込みチヌ→タチウオとアツくなるはずなんですが!晴れ晴れ

諸事情によりしばらく車が自由に使えない為、、行きたくても行けませんダウンダウン

ウズウズ日記でした・・  


Posted by ウッチー☆ at 10:37 Comments(0) タックル

2012年07月11日

イカがキビシい

最近イカが全然釣れません・・・イカダウン

寝る前の一運動で二見に出かけていますが、長くイカの顔を見ていませんガーン

アオリイカとは言わず、コウイカでも、、と思っても釣れません。。ZZZ…

最近の東二見人口島は、少し前の事ですが長く放置されていたザッツかラパンか知りませんが放置車両がなくなりました車

波止の方は行かないのでわかりませんが、封鎖されてから南のテトラ側はゴミが無くなった気がしますキラキラ

かたや本荘の新島の方はサビキや投げ釣りのシーズンを迎えてか最近ゴミがひどいです怒
 

場所場所でゴミの山になってますパンチ

行くたびにゴミが増えていってますよ。

謎のワンボックス車は相変わらず今も鎮座しています。

この調子じゃ・・・




気分の悪い話しになってしまいましたので、話題を変えて・・


先日の淡路で釣ったキス。久々にキスを食しましたが食事絶品でした♪

なにより子供が気に入ったようでほとんど食べてしまいました男の子ニコニコ

キス、、、「有り」ですねアップ  


Posted by ウッチー☆ at 11:09 Comments(0) ボウズ

2012年07月09日

淡路サバ釣行

先週末淡路にサバ釣りに行ってきました

6月からショアジギングでのサバ釣りを楽しみにしていたのですが、今年は例年より遅く7月に入ってからの第一陣のようです。

しかも今年のサバは餌にしか反応しない?とのウワサまで流れていましたので真偽を確認すべくサビキとショアジギの両セット持参です。

回遊物は場所が命ですので、場所取りのため気合を入れて前の晩からいざ戦地へ!!

24時頃現地着

場所は今最もアツいとされるオノコロです


・・・・


結構人いてるやん・・

場所にはすでに十数台の車が・・

やっぱり週末だけあって既に人が多いですね・・。

オノコロでも一級ポイントは波止の先端か、ロータリー~観覧車までらしいですが、

一級ポイントとされるところはほぼ満員

南に向かって車の途切れた所に座を置いて、とりあえず一服




朝まで長いですが、投げ釣りでキスを狙う計画でもあったので、とりあえず投げ釣り開始。

しばらく放置して、、、

餌の具合を確認するために上げてみると・・・


( ̄△ ̄;)

ナニコレ


ウミケムシ


以降、ウミケムシ連発

竿を放置すると、漏れなくウミケムシの餌食になりました・・

3本針で3連ウミケムシとか・・・llllll(-_-;)llllll

引き釣りするとそれはそれで引っ掛かるので、ちょい浮かし気味の引き釣りみたいな。。

で、朝までの釣果はキス5匹と23cm位のメバル(2人での釣果)


と、ウミケムシ多数


夜が明けだすと皆臨戦態勢に。

そして徐々に開始する人々も。

しばらくするとサバが回ってきたみたいで、小サバが釣れだします

大体15cm~25cm


良い時は3連とか、小サバは釣れますが肝心が大サバが釣れません



~途中経過省略~




結局釣れませんでした!!チーン


朝のゴールデンタイム終了で切り上げるつもりでしたが、悔しいのでオキアミ追加購入と午後イチの下げ潮時を狙ってやってみましたが、これも大外れ。

私見の全体釣果でも10匹程度じゃないでしょうか。。

帰りに入れ違いになった地元釣り師さん曰くここ最近は午後から夕マヅメの方が調子が良いとの事ですが、時間の都合で帰路へ


結局大サバが釣れなかったので、小サバの群れと群れ自体が違うのかどうかすらわかりませんでしたが、棚を上げるとなんせ小サバが良く釣れます。

下げると小サバは釣れにくくなる感じですがきっと大サバが来る可能性が高くなるんでしょう・・。

(現地で聞いた話では底とって少し上げるくらいで良いとの事だったので)

ただ、半遊動の仕掛けでウキ止めの場所をいろいろ変えて探りましたが、釣れなかったので真偽は不明!

タックルの都合で遠投できなかった友人は小サバでもなく豆アジとススメダイを爆釣してました

ショアジギの方は、、、専門でやってる方もいましたし私もやってはみましたが、、エサ釣りでもこの状況の中とてもキビシかったです



またリベンジします!
  


Posted by ウッチー☆ at 19:01 Comments(0) 青物

2012年07月04日

雨上がり直後のシーバス

今日は、、シーバスに浮気しました~。

昼過ぎまで雨でしたが、仕事帰り時には極々小雨。

海は濁りが入り少し荒れ模様。

先日と違い、シーバスの乱舞もありません・・

期待薄な感じですが、とりあえず少しやってみようと思いキャスト。

しばらくするとチラホラと単発ボイルが発生し・・・

一匹目ゲットキラキラ


40cm弱位

しばらくし、2匹目ヒットも足元でバラシ・・汗

3匹目も足元でバラシ・・・タラ~

4匹目は、これは結構引くぞ・・・

予想外の50cm弱キラキラ



今回トップウォーター系で何個かルアーチェンジしたもののヒットルアーになったのはマニック115のオレンジシャーベットです。

デュオ(DUO) ベイルーフ マニック
デュオ(DUO) ベイルーフ マニック








シラスみたいなベイトに対してだいぶん大きなルアーですが汗その分ボイルしている中でも比較的大きめのやつが釣れてくれました。

ベイトに合わせて小さいルアーだともっと釣果は良かったかも?  


Posted by ウッチー☆ at 22:26 Comments(0) シーバス

2012年07月03日

イカ連敗中

運動がてら仕事終わりにイカ釣りに通っていますが、連敗中です。

やっぱり姫路でアオリは厳しいですね~。

ここで知り合いが釣ったという方にはお会いしたので、きっといつかは釣れるはず・・

早く地元産のイカ天食べたい。。



昨日のポイントは潮が沖へ流れていたのでエギを流していると引っ掛かりまくってついにロスト・・。ガーン

日によってはシーバスの活性がかなり高い日があるようで、この日も水面を乱舞しています。

エギングの用意しか持って行っていないので見ているだけでしたが、シーバス狙いの方は30~40センチ位のが爆超してました。

これからはルアーも持って行こうかな。。


淡路の方ではついにサバの釣果が出だしたようですね。

例年より遅いみたいですがこれから爆発してくれるといいですね。


あぁ~淡路行きたい~♪

  


Posted by ウッチー☆ at 10:50 Comments(0) アオリイカ

2012年06月26日

坊勢チヌ釣行

友達の友達に誘っていただき久々のチヌ釣行です。

友人の話を聞いていると地元の釣果をググると必ずヒットする凄腕ブロガーさんだったのでビックリ。


今回の場所はエギング以外でははじめての坊勢。

前日、釣具屋で「たまにマダイも混じってるで~」とテンションアップの情報を聞き気合を入れて撒き餌をコネコネ。

サシ餌もオキアミと、餌取り対策にねり餌とコーンを用意。

いつもより多めに餌を準備し気合十分!


当日船着場で合流。

島へ渡るとポイントは新波止という所へ。

準備を済ませ、棚を測ると、、足元で12、3mはありました。。

それより沖は・・・測るのをやめました・・・

大まかに仕掛けるポイントを決めて撒き餌を投入。

3B半遊動で棚竿2本スタートで、棚を上げたり下げたり。

今回ほど深棚で釣るのが初めてなので、どの程度で撒き餌と同調するのか試行錯誤しつつ、、

状況は静かなまま時間が流れます・・・


すると一瞬ボラがわいたので棚を上げて、撒き餌をどんどん投入。

しかし、、、その状況も一瞬で終了。


まだ誰も釣って居ないので密かに「自分が一番に釣ってやるぞ」と真剣モードでしたが、続く厳しい状況の中一旦リセットし、場所変えを選択。

波止の先端方向へ移動しましたが、またすぐ今度は大きく場所移動。

次のポイントは体育館裏?というポイント。

着くなりまず棚を測りましたが、新波止場よりまだ少し深いくらい。


ただこちらは状況が全然違いました!

仕掛けを投入すると、、ウキが


ギューーーーン



上げると、、



手のひらサイズのサバです。


以降仕掛けが着水した瞬間

ギューーーーーン


一瞬です。


オキアミではサバに瞬殺されるのでねり餌に変えますが、持ちは良い物のやはりサバに持って行かれます。

まさにサバパラダイス。

そうこうしていると小学生の課外授業か何かで竹竿を持ったチビッ子に囲まれて仕掛けが流せない状況に・・

その後は移動したり遠投したりしましたが、結局最後までサバスパイラルから抜け出せませんでした(汗)



終えてみるとこの日は皆さんボウズでしたが、地元の先行の釣り師も「今日はアカン、1枚しか釣れん日はあってもボウズは無いわー」と嘆いてましたし、日が悪かったと言う事で。



本気のチヌ師さん達との釣行は数年ぶりでしたので充実した時間をすごせました♪

チヌの顔こそ見れなかったものの、その分リベンジ魂に火が着いちゃいました。

全遊動の釣りも初めて間近で見て覚えたくなったし、釣り場の足元にコブダイが居ると聞いちゃったし、特設駐車場も教えていただいて、、

ありがとうございました!

まだ作ったばかりのブログですが、見ていただいたら是非また誘ってください。

ホイホイ付いて行きますので♪





仕掛けメモ
竿 マスタリー1号
リール ルビアス2500番
道糸 1.8号
ハリス フロロ1.2号
針 2号

撒き餌
白チヌ 半袋
ダッシュ 半袋
日本海チヌ 半袋
オキアミ 4.5キロ
コーン 1缶  


Posted by ウッチー☆ at 22:00 Comments(2) チヌ

2012年06月22日

妻鹿エギング

仕事帰りに寄り道し、、、妻鹿でエギングしました。

実は先週から数えて5日目です。。

4日間は0番の水路を探っていましたが、今日は一番南端の5番へ初めて行きました。

フカセでは荷物が重いし行く気にもなりませんでしたが、今日は軽装で散歩がてら歩いてみました。


海は台風後ともあって濁り気味。

見渡すと小さなベイトがワサワサッとなってセイゴが乱舞している様子が所々に見られます。

そして内向きでフカセをしている方の撒き餌にはコイの養殖場のエサやり級にボラが湧いてました。

なんだか魚の活性が高い感じです。

・・となるとイカも??

と期待を持ちキャスト。

途中省略

30分ほどたった頃に、、

グイーーーーン!

妻鹿で初のイカゲットしました~。


ドーン

結構良い引きしたのでアオリイカかと期待しましたが、元気なコウイカでした。

上げる時にはジェット噴射し、ギリギリでかかりませんでしたが、、それからはビビリモード(汗


今回釣れたエギはダイソーエギ3号です。

いつも釣り場の状況を探る時の特攻隊長です。


5釣行目でやっとこさ釣れたので満足の帰宅です♪



タックルメモ

ロッド:CRS862EL
リール:レガリス2500
ライン:ユニチカスーパーPEⅡ0.6号
リーダー:フロロ1.7号3m位
  


Posted by ウッチー☆ at 23:40 Comments(0) アオリイカ

2012年06月12日

3夜連続二見

今日も、、、行ってしまいました。フタミ。

ホントは行く予定じゃなかったのですが、友人に誘われ行く気になってしまいマシタ。

子供を風呂に入れた後友人と合流してGO。

釣り場に着いて一投目

シャクシャク・・グンッ。

いきなりコウイカ釣れました。(胴長14cm)

これは幸先良い♪

が、しかし後が続かず・・。

しばらくすると東の角が空いたので場所移動。

角で流して流してシャクシャク。

すると、友人の方からドラグ音がジージーなってる。。

横を向くと竿がしなってっる!?

ジリジリ巻いてる中不定期にジーーっと出てるし、、しかもかなりの量。

傍から見ててもこれはデカアオリで間違いない!

徐々に寄せていると、、、足元のワカメの森に絡ませてしまったようでパニック。。

ワカメの森を脱出するためもがいているうちに、エギだけすっぽ抜け。

貴重な一匹を逃してしまいました(>_<)


幸先よくコウイカが釣れて今日はイケそうな気がしたけど、結局最初で最後、釣果はこの一杯のみ。  


Posted by ウッチー☆ at 01:33 Comments(0) アオリイカ

2012年06月11日

2夜連続二見

日曜は嫁の妹が泊まりに来ていて、風呂に入ったり子供を寝かしつけたりするのに自分が居ないほうが良いかなぁ~と気を使って(?)夜から二見に調査行ってみました。

神戸方面にスルメ狙いに行くか二見にするか迷いましたが、気合が足りず二見にしました(^^;

流石に日曜の夜は人がおらず、、東の角周辺をランガンスタイルで開始。

東の側面から沖に向かって流れがあるので、流れに乗せて沖の方からしばらく攻めるもあたりが無いので少し西へ歩き、流れの少ない所で。。

テトラも注意して見回していましたが、墨跡はあるものの今日、昨日で付いたような目新しい物は発見できず。

ワカメを引っ掛けてドキッとする事はありましたがあたりが無い状態が続き、コウイカでも良いので新島の波止へ移動。


こちらは波止の根元から中くらいまでポツリポツリと墨跡が。新しい物もチラホラ。

去年は秋終盤に内向きでコウイカが結構釣れたので、内向きで底をネチネチと探る作戦で開始。

ただ、南向きの風のため、エギが飛びません。。

船キワキワまで飛ばしたいけど、半分より向こうが関の山。

そうこうしてると、グイッとあたりが、、

おおっ、コウイカか?あれ?タコか??

ゆっくり巻くけど、ちっとも引いてくれません。。

タコか??・・・ゴミか??

水面まで来て生体確認。

2、300g位のタコでした。


結局その後もあたり無しで終了。

今度は朝マヅメ狙って行こうかな。  


Posted by ウッチー☆ at 12:29 Comments(0) アオリイカ

2012年06月10日

二見エギング

ついさっきまで二見でエギングしてました。
22時~24時の3時間ほどですが、今シーズン初二見です。
結果はボウズ。
墨あとは何か所か発見しました。
エギンガーもちらほら居てました。
またリベンジします!!  


Posted by ウッチー☆ at 01:45 Comments(0) アオリイカ

2012年06月04日

ラスト春イカ?

週末にまたまた日本海アオリに行って来ました。

今回はエギング、ヤエン、ウキ釣りの3本立てプランです。

なぜ3本立てかというと、向かうポイントは春アオリが沸いていて目の前に10~20匹のデカイカがたむろしているんです。

見える魚は釣れないといいますが、何に一番反応するのかを実験したいという気持ちが大きく、今回のプランになりました。


深夜出発し、まずは生きアジ確保予定で。某漁港でサビキを開始。

夜明け前にはアオリポイントに移動する予定でしたが、夜明け前になってからアジが爆釣しだした為調子に乗って明け方までサビキ釣りをしてしまいました。

餌が無くなり十二分に確保したアジを持って急いでアオリポイントへ移動。

着いた時には完全に日の出後・・・汗

これまた急いで、ウキ釣り、ヤエンの準備。

準備しながら海を観察すると、やっぱりデカアオリ沸いてるやん。


ウキ、ヤエンを投下し、エギングも開始。

しばらくするとウキが沈んでる!!

エギを早撒きで回収し、ウキ竿までダッシュ。

しかし、ウキ竿を持つ前にフワ~っとウキが戻る・・・(>_<)

しばらく待ってみるが再あたりなし。

巻き取ると餌も無し。ガーン

ヤエンの様子を見ると、、アジが泳いで藻に絡まってる。。

・・・ヤエンは常にこんな感じのため、ヤエン竿もウキ釣りに変更。

そうこうしているとまたあたりが!

あわせを入れるがスカ。

結局8時前のこのあたりが最後で、昼前に納竿しました。


この日思ったことは、地合い的にはせいぜい朝8時くらいまで?
沸いているイカはエギには無反応?
生餌にも反応が薄く警戒心が強い?

って感じです。
ただ、あたりはあったので多数のスレたイカの中にも捕食モードになるヤツもいるって事ですね。
生餌で釣ると爆釣するかと期待している部分もあったのですがそう甘くないとわかりました。。

今週末から家族行事が詰まっているので今シーズンの日本海春イカ釣行は今回で最後っぽいです。

今後は時間を見つけて最近開幕したとウワサを聞く二見辺りに行こうと思います。  


Posted by ウッチー☆ at 10:46 Comments(2) アオリイカ

2012年05月28日

春イカ釣行

先日の島根遠征で春イカをゲットでき、ますますやる気になってしまい、今週末も春イカ釣行へ。

今回は近場のポイントと釣果を調査するため場所を転々としました。

メジャーと思われるポイントでは数名、穴場狙いで行ってみたポイントでもエギンガーがいる所もありました。

見ている限りで釣れている感じはありませんでしたが、墨跡は場所によってはポツポツありました。

ただ、島根遠征で見た墨跡とは比較にならないほど少ないので、まだ少し先なのかなぁという印象です。

夜通しでいくつかのポイントを回り、夜明け前に墨跡のあった一箇所に絞り開始。

で、結局昼まで粘り、、、








なんと、


2杯ゲット!


胴長34cm




胴長36cm。

ダイソーの量りなんで重量が曖昧ですが、1.5キロ位と1.8キロ位でした。


今週末も行こうかな♪  


Posted by ウッチー☆ at 10:24 Comments(0) アオリイカ

2012年05月23日

島根へアオリイカ遠征

初のまともなブログにしていきなりの遠征ネタですm(_'_)m

まだこちらの水温は15度ほどでまだ春イカの声を聞かない、、だけど無性にイカ釣りがしたい!

と言うことで島根へ行きました。

前の日仕事を終えた後友人を拾い、まだ作成途中の佐用~鳥取自動車道を通って向かいました。

深夜ですが第一の目的地の恵曇漁港(えとも)に到着するとすでに5、6名の先行者が。

墨跡もたくさんあり、テンションアップ。

速攻で用意して早速の開始。

しばらく粘りましたが、近くの人がコウイカを1杯上げたのみ。

その後は釣りができそうな場所を探してドライブ。

第二の釣り場の御津港へ到着した頃には日が昇りだし、この場所ではゴムボートを出し湾内の沖一文字に渡りました。

陸から見てると良い感じに見えたのですが、一文字に上陸してみると、瀬戸内海と違い日本海の防波堤はデカイ!テトラもデカイ!

せっかくボートまで出したのでしばらく粘る事に。

水面まで5mはある状況なのでラインにテンションがかけれず糸ふけでアタリを取る事に。

3.5号のエギをカラーチェンジしつつ、しゃくっていると、

フォール中ストップ。

おっ!あたりか!?

とあわせを入れると、ギューンと竿がしなってくれました。

今まで秋イカしか釣った事が無かったので、信じられない引きで、少々あせりました・・

何とか取り込みにも成功し、1キロ弱の春イカをゲットできました!


時間は6時過ぎ、ヒットエギは3.5号のオレンジゴールド、釣具屋の100円エギでした。

その後はあたりもなく、朝の部は終了。


昼食、仮眠をとり、夕方の部は美保関港でショアジギング&エギング。

地元の方に聞くとハマチやサゴシが釣れているそうです。

ショアジギのセットも持って行っていたのでジギングでしばらく粘りましたが、一度あたりがあったものの即バレ。

全体的には波止の先端の人がエソを数匹釣っていたくらいでした。

途中でエギングにチェンジし内向きコウイカパターンでしゃくり、シリヤケイカを釣りました。




丸一日島根で遊んで釣果はアオリ1杯シリヤケ1杯。

念願の春イカがゲットできてうれしかったです。


  


Posted by ウッチー☆ at 13:42 Comments(0) アオリイカ

2012年03月30日

釣りブログ作成

釣りブログ作りました。


釣果(ボウズを含む)を記録していきます☆  


Posted by ウッチー☆ at 17:32 Comments(0)