2019年07月23日
シロイカ行ってきました!
先週末鳥取にシロイカ釣りに行ってきました。
台風が接近してて中止か出ても早上がりかもという微妙な状況でしたが出船時は小雨と弱風。思ったよりは悪くないコンディション。
出船し釣り場へ到着したらゆっくりと用意開始。
そしたら早速周りでポツポツ釣れてるじゃあないですか!?
速攻で用意して釣り開始!
まずは今回の釣行に合わせて買ったグラップラーで勝負!
オモリグの重りは35g、エギは2.5号
明るいウチから底ネチネチで当たりが!!
少しづつ数を稼ぎながら数時間経過して、ゴールデンタイムには広範囲で当たるように、そうなるとベイトリールよりスピニングの方が手返しが良くやりやすい。
20号〜25号の重りをチョイ投げしてスタイで当たりに集中…
エギは黄色系?青系?が良さそう
枝が多くてもトラブるだけなのでエギ1個で十分
入れ乗り状態になってある程度堪能したら、となりの人がギガアジを釣っていたのでアジ釣りにチェンジ
ギガアジもポツポツ釣れた所でストップフィッシング。
釣果はシロイカ110杯、ギガアジ16匹
大満足の釣行でした。

台風が接近してて中止か出ても早上がりかもという微妙な状況でしたが出船時は小雨と弱風。思ったよりは悪くないコンディション。
出船し釣り場へ到着したらゆっくりと用意開始。
そしたら早速周りでポツポツ釣れてるじゃあないですか!?
速攻で用意して釣り開始!
まずは今回の釣行に合わせて買ったグラップラーで勝負!
オモリグの重りは35g、エギは2.5号
明るいウチから底ネチネチで当たりが!!
少しづつ数を稼ぎながら数時間経過して、ゴールデンタイムには広範囲で当たるように、そうなるとベイトリールよりスピニングの方が手返しが良くやりやすい。
20号〜25号の重りをチョイ投げしてスタイで当たりに集中…
エギは黄色系?青系?が良さそう
枝が多くてもトラブるだけなのでエギ1個で十分
入れ乗り状態になってある程度堪能したら、となりの人がギガアジを釣っていたのでアジ釣りにチェンジ
ギガアジもポツポツ釣れた所でストップフィッシング。
釣果はシロイカ110杯、ギガアジ16匹
大満足の釣行でした。


Posted by ウッチー☆ at
01:30
Comments(0)
2019年06月20日
イカメタル用セット買いましたー!
リール:シマノ 19グラップラーCT150XG
ロッド:メジャークラフト N-ONE イカメタルNSE-B702NS/ST
ライン:デュエル スーパーエックスワイヤー8 0.6号300m
ロッド:メジャークラフト N-ONE イカメタルNSE-B702NS/ST
ライン:デュエル スーパーエックスワイヤー8 0.6号300m
2019年02月12日
小豆島船真鯛
2019年一発目の船は小豆島の真鯛釣行。
寒波の影響で朝起きると雪がちらほら。
出船時間にはまあまあ降り出して、凍えながらの出陣!
風ノ子島近辺で感度は良好ですが、、、
全く食わず撃沈
寒波で魚も活性が下がってたんですかね〜。
次は何か釣りたいな。
寒波の影響で朝起きると雪がちらほら。
出船時間にはまあまあ降り出して、凍えながらの出陣!
風ノ子島近辺で感度は良好ですが、、、
全く食わず撃沈
寒波で魚も活性が下がってたんですかね〜。
次は何か釣りたいな。
Posted by ウッチー☆ at
13:44
Comments(0)
2019年01月16日
2014年05月19日
春イカ釣行2
いよいよ兵庫でもアオリの釣果が出だしたので、週末に北上してきました!
友人と行く予定が急遽仕事が入ったので気合の単独釣行です。
晩御飯を食べ、風呂に入っていざ出発!
夜の道はスイスイであっという間に到着
そこからが少々難関、車を止めると荷物を持って歩いて山を超え、、去年のリベンジポイントへ
到着すると・・・・なんと、先行者が!!
夜通しするのか、、、夕マヅメの延長戦か??
帰ったらそこに入ろうと、様子を見つつ少し離れたポイントで開始。
すると早々に
ドーーーン!
来ました!!
隣の人に!!
でも、いきなりテンション上がるやん

気合を入れて頑張りますが、何も起こらず時間だけが経過・・・
どうやらリベンジポイントの人も夜通しする感じだし、自分のポイントは潮の流れが悪いし、、でもまた山超えて戻るのしんどいし・・
で結局朝までそこでやりました。
結果はズーボー
山超えてドロドロになっただけー!
隣の人はと言うとなんと、キロ級3杯


私は、アオリとの格闘シーンを指をくわえて眺めてましたヨ!
ポイントの差もありますが、ま、腕の差ですな。
眠さが限界に達したので撤収し車で仮眠
少しの仮眠で結構スッキリしたので、各ポイントの調査して帰宅。
帰宅後、釣具屋で情報収集。
話をしてて今年はキビシイというのを聞きましたが、、毎年聞いているような気もします。(爆)
ま~春イカとは基本キビシイ物だと思ってますから大丈夫です
むしろ、私的には今季2回の釣行で2回ともアオリが上がる所を目撃しているので当たり年かと思ってます。(と自分に言い聞かせて願掛けしてます。)
今週末も行けたら行きます!
友人と行く予定が急遽仕事が入ったので気合の単独釣行です。
晩御飯を食べ、風呂に入っていざ出発!

夜の道はスイスイであっという間に到着

そこからが少々難関、車を止めると荷物を持って歩いて山を超え、、去年のリベンジポイントへ

到着すると・・・・なんと、先行者が!!
夜通しするのか、、、夕マヅメの延長戦か??
帰ったらそこに入ろうと、様子を見つつ少し離れたポイントで開始。
すると早々に
ドーーーン!
来ました!!
隣の人に!!

でも、いきなりテンション上がるやん


気合を入れて頑張りますが、何も起こらず時間だけが経過・・・
どうやらリベンジポイントの人も夜通しする感じだし、自分のポイントは潮の流れが悪いし、、でもまた山超えて戻るのしんどいし・・
で結局朝までそこでやりました。
結果はズーボー

山超えてドロドロになっただけー!

隣の人はと言うとなんと、キロ級3杯



私は、アオリとの格闘シーンを指をくわえて眺めてましたヨ!
ポイントの差もありますが、ま、腕の差ですな。
眠さが限界に達したので撤収し車で仮眠

少しの仮眠で結構スッキリしたので、各ポイントの調査して帰宅。
帰宅後、釣具屋で情報収集。
話をしてて今年はキビシイというのを聞きましたが、、毎年聞いているような気もします。(爆)
ま~春イカとは基本キビシイ物だと思ってますから大丈夫です

むしろ、私的には今季2回の釣行で2回ともアオリが上がる所を目撃しているので当たり年かと思ってます。(と自分に言い聞かせて願掛けしてます。)
今週末も行けたら行きます!
2014年05月04日
春アオリを求めて
いよいよアオリイカの釣果が出だしましたね!
なので、今年も行ってきました。島根遠征!!
鳥取自動車道~山陰道の無料区間を利用しGO。
3時間半程かかり、第一のポイント恵曇港へ。
やはりメジャーポイント。多くのエギンガーで賑わっており、墨跡も多くありました。
波止は相変わらず工事中。
しばらくシャクリましたが、ポイント移動。
いくつか回りましたが風が強い・・・。
やはり湾内が無難か・・・
せっかくの遠征ですが、地磯を諦め湾内でする事に。
朝マヅメに照準を合わせていたためダラダラしていると、、、
グンッ!!
来ました!
アオリイカ

胴長28.5cm 1.1キロ
そして夜が明けだして・・・
グンッ
キタッ!
あれ?あんまり引かない??
ケンサキ!?ヤリイカ!?スルメイカ!?

胴長20cm
風がキツイ中頑張りましたが爆風で限界を迎え納竿。
帰りに海鮮丼を食べ

ベタ踏み坂を見て

牛骨ラーメンを食べ

帰宅。
春イカ釣行、幸先の良いスタートになりました!
なので、今年も行ってきました。島根遠征!!
鳥取自動車道~山陰道の無料区間を利用しGO。
3時間半程かかり、第一のポイント恵曇港へ。
やはりメジャーポイント。多くのエギンガーで賑わっており、墨跡も多くありました。
波止は相変わらず工事中。
しばらくシャクリましたが、ポイント移動。
いくつか回りましたが風が強い・・・。
やはり湾内が無難か・・・
せっかくの遠征ですが、地磯を諦め湾内でする事に。
朝マヅメに照準を合わせていたためダラダラしていると、、、
グンッ!!
来ました!
アオリイカ

胴長28.5cm 1.1キロ
そして夜が明けだして・・・
グンッ
キタッ!
あれ?あんまり引かない??
ケンサキ!?ヤリイカ!?スルメイカ!?

胴長20cm
風がキツイ中頑張りましたが爆風で限界を迎え納竿。
帰りに海鮮丼を食べ

ベタ踏み坂を見て

牛骨ラーメンを食べ

帰宅。
春イカ釣行、幸先の良いスタートになりました!
2014年02月28日
シーバス調査
久々の釣りです!
妻鹿5番の温チヌや日本海のヤリイカとか行ってみたいなぁと思いつつ、妄想で終わる今日この頃ですが、
寒さも少しましになってきたし、今年のバチ抜けはまだかな~っと、先程ふらりと加古川へ様子を見に行ってみました。
するとそこは、、なかなかの爆風。汗
調査して回る気分でもなくなったので、とりあえずちょっと投げてみました。
すると、、まさかのアタリが!
なかなか良いサイズ・・・
今日は横着してタモモッテキテナイ。
ブッコ抜きしたらライン切れそうだし、、で、苦戦してグリップでつかみあげました。

60センチ足らずでした
妻鹿5番の温チヌや日本海のヤリイカとか行ってみたいなぁと思いつつ、妄想で終わる今日この頃ですが、
寒さも少しましになってきたし、今年のバチ抜けはまだかな~っと、先程ふらりと加古川へ様子を見に行ってみました。
するとそこは、、なかなかの爆風。汗
調査して回る気分でもなくなったので、とりあえずちょっと投げてみました。
すると、、まさかのアタリが!
なかなか良いサイズ・・・
今日は横着してタモモッテキテナイ。
ブッコ抜きしたらライン切れそうだし、、で、苦戦してグリップでつかみあげました。
60センチ足らずでした
2014年01月09日
謹賀新年
あけましておめでとうございます!
遅っ(汗)
2014年初釣行は競鯛会メンバーで男鹿島へ行きました^^
私はボウズでしたが、楽しい釣行でした!
今年は去年より釣行回数が減りそうですが、、目標はトシナシにメジロにデカアオリ!ですね!
手抜きになってしまいましたが、今年もよろしくお願いしますm(_'_)m
遅っ(汗)
2014年初釣行は競鯛会メンバーで男鹿島へ行きました^^
私はボウズでしたが、楽しい釣行でした!
今年は去年より釣行回数が減りそうですが、、目標はトシナシにメジロにデカアオリ!ですね!
手抜きになってしまいましたが、今年もよろしくお願いしますm(_'_)m
Posted by ウッチー☆ at
23:40
Comments(2)
2013年12月02日
灘浜フカセ
最近自由になる時間が少なくほとんど釣りにも行けてませんでしたが、久々にチヌルネッサ君に誘われてチヌのフカセ釣りに行ってきました!
前回ルネッサ君とコラボした際に競鯛会に入らせていただく事になり、今回競鯛会員としての初釣行
しかし諸事情で単身では行けず息子を連れて行くハメに・・
いきなりご迷惑をおかけしました・・・スミマセン
せとうちで合流し撒き餌を作った後、HITMANさん、なかちゃんさんにご挨拶し釣り開始
思い返すと、、今年はルアー釣りばかりでフカセ釣りは1年ぶりのような気が・・
でもこの日は気候も良く久々の感覚にとても気持ち良く釣りができました
アタリもそこそこあり、ウキがスイーーーっと沈む度にゾクゾクし、合わせるもガシラ連発。
その中でもなんとか小チヌも1枚ゲットできました
「とーたん、大きいなぁ。何のお魚?」
「チヌって言うねんで!」「ち!ぬ!」
「とーたん、チヌ釣ってくれてありあとー」
嬉しい言葉いただきましたー
息子がチヌという言葉を覚えました

お昼はブログで拝見していたウワサの?競鯛軒
寒い中釣り場で食べるラーメンは格別でした
昼食後は私のウェアーを布団に子供が昼寝
しばし釣りに集中・・・・
チヌかグレらしきものが掛かったもののハリス切れで残念
そうこうしていると子供が起きて「おうちに帰りたい」とゴネだしたので納竿し先に帰らせていただきました
今度は単身で参加させていただきますので今後ともよろしくお願いします
前回ルネッサ君とコラボした際に競鯛会に入らせていただく事になり、今回競鯛会員としての初釣行

しかし諸事情で単身では行けず息子を連れて行くハメに・・

いきなりご迷惑をおかけしました・・・スミマセン

せとうちで合流し撒き餌を作った後、HITMANさん、なかちゃんさんにご挨拶し釣り開始

思い返すと、、今年はルアー釣りばかりでフカセ釣りは1年ぶりのような気が・・
でもこの日は気候も良く久々の感覚にとても気持ち良く釣りができました

アタリもそこそこあり、ウキがスイーーーっと沈む度にゾクゾクし、合わせるもガシラ連発。
その中でもなんとか小チヌも1枚ゲットできました

「とーたん、大きいなぁ。何のお魚?」
「チヌって言うねんで!」「ち!ぬ!」
「とーたん、チヌ釣ってくれてありあとー」
嬉しい言葉いただきましたー

息子がチヌという言葉を覚えました


お昼はブログで拝見していたウワサの?競鯛軒

寒い中釣り場で食べるラーメンは格別でした

昼食後は私のウェアーを布団に子供が昼寝

しばし釣りに集中・・・・
チヌかグレらしきものが掛かったもののハリス切れで残念

そうこうしていると子供が起きて「おうちに帰りたい」とゴネだしたので納竿し先に帰らせていただきました

今度は単身で参加させていただきますので今後ともよろしくお願いします

2013年10月11日
江井ヶ島ナイトエギング
昨日久々に平日ナイトエギング行ってきました。
台風後だからか天気の変わり目だからか爆風でした
風邪裏のシャローポイントで執念の1パイゲット❗️

地合いの2ハイ目を期待しましたが、続かず終了。
台風後だからか天気の変わり目だからか爆風でした
風邪裏のシャローポイントで執念の1パイゲット❗️

地合いの2ハイ目を期待しましたが、続かず終了。
Posted by ウッチー☆ at
18:45
Comments(0)
2013年10月06日
今週末も撃沈・・・
今週末も何とか釣りに行かせてもらいました!
早朝?深夜?に起きてGO!
まずはエギング。
今回は初の体験

1発目アオリ!

2発目今季初コウイカ!

3発目まだいましたケンサキ!
イカの三種盛り☆
夜明けからはショアジギ
ですが、激混みのうえ激流で撃沈・・・・
早朝?深夜?に起きてGO!
まずはエギング。
今回は初の体験
1発目アオリ!
2発目今季初コウイカ!
3発目まだいましたケンサキ!
イカの三種盛り☆
夜明けからはショアジギ
ですが、激混みのうえ激流で撃沈・・・・
2013年09月30日
今期ラスト釣行??
9月ももう終わりですね~。
10月からは今まで程釣りにいけなくなりそうなので、今朝早起きして出勤前の朝練に行ってきました!
夜明け位に到着しましたが、明るくなるまでもうしばらく時間があったのでとりあえずエギング。
オチビ1杯

一応写真だけ撮ってリリース。
次はジギング!!
ナブラ、ボイルは見られず、手を抜いてやってると突然きました!
でもツバス・・・

これも写真だけ撮ってリリース。
その後も掛けましたが、、「あーあ、またツバスか」と思った瞬間
魚に思いが伝わってしまったかのようにフックオフ。
で時間切れにて終了。
ボウズは免れましたが、またもやツバスでした。
密かな目標としていた、「今月中にメジロ」が未達にて終了orz
今期初旬のメジロ級を足元でバラシたのが悔やまれてなりません(T_T)
10月は何回釣りに行けるかな・・・
10月からは今まで程釣りにいけなくなりそうなので、今朝早起きして出勤前の朝練に行ってきました!
夜明け位に到着しましたが、明るくなるまでもうしばらく時間があったのでとりあえずエギング。
オチビ1杯
一応写真だけ撮ってリリース。
次はジギング!!
ナブラ、ボイルは見られず、手を抜いてやってると突然きました!
でもツバス・・・
これも写真だけ撮ってリリース。
その後も掛けましたが、、「あーあ、またツバスか」と思った瞬間
魚に思いが伝わってしまったかのようにフックオフ。
で時間切れにて終了。
ボウズは免れましたが、またもやツバスでした。
密かな目標としていた、「今月中にメジロ」が未達にて終了orz
今期初旬のメジロ級を足元でバラシたのが悔やまれてなりません(T_T)
10月は何回釣りに行けるかな・・・
2013年09月25日
仕事からの~
今日は仕事で大阪方面へ行ってまして、、夕方までには終わる予定。。。
という事は・・・ウシシ・・・
車に釣り道具を忍ばせて行きました!
すると、先方で部材の積み下ろしをしている時にチラッと見られてしまったようで・・・
「おっ、PE巻いてるんですか?」
「え?はい。〇〇さんも釣りされるんですか?」
みたいな(^^;
そんな感じで休憩時間は盛り上がりましたが、フィールドが和歌山方面だそうで聞いてて羨ましい限りでした。。
仕事後おすすめのポイントがあれば行ってみようと思いましたが、フィールドの違いでピンとこなかったのでいつものポイントへ。
しかし、渋滞にはまりついたのは夕間詰めでももう微妙な時間。。
急いで用意しジグ投げますが、、、本日も異常無しにて終了!!
少し早めに切り上げ、F見の様子を見に。
帰宅ラッシュで流れが悪く着いた頃には真っ暗になってしまったので、エギングをチョロっとして帰ることに。
声を掛けたエギンガーは全然釣れないと言ってましたが、5投程で1杯ゲット。

今期の秋イカはほぼ全部エギ王QLIVEの夜光グリーンで釣ってます。
ロストも無いので今年の私のラッキーエギかも☆

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
釣れたのはコロッケサイズだったのでリリースしようと思ったら、帰ろうとしていたオッチャンが要るというので差し上げて私も帰宅。
という事は・・・ウシシ・・・
車に釣り道具を忍ばせて行きました!
すると、先方で部材の積み下ろしをしている時にチラッと見られてしまったようで・・・
「おっ、PE巻いてるんですか?」
「え?はい。〇〇さんも釣りされるんですか?」
みたいな(^^;
そんな感じで休憩時間は盛り上がりましたが、フィールドが和歌山方面だそうで聞いてて羨ましい限りでした。。
仕事後おすすめのポイントがあれば行ってみようと思いましたが、フィールドの違いでピンとこなかったのでいつものポイントへ。
しかし、渋滞にはまりついたのは夕間詰めでももう微妙な時間。。
急いで用意しジグ投げますが、、、本日も異常無しにて終了!!
少し早めに切り上げ、F見の様子を見に。
帰宅ラッシュで流れが悪く着いた頃には真っ暗になってしまったので、エギングをチョロっとして帰ることに。
声を掛けたエギンガーは全然釣れないと言ってましたが、5投程で1杯ゲット。
今期の秋イカはほぼ全部エギ王QLIVEの夜光グリーンで釣ってます。
ロストも無いので今年の私のラッキーエギかも☆

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
釣れたのはコロッケサイズだったのでリリースしようと思ったら、帰ろうとしていたオッチャンが要るというので差し上げて私も帰宅。
2013年09月24日
連休最終日またまた釣行するも・・・
最近まったく魚の顔が見れていないため、、悔しさ全開(>_<)
なので連休明けの出勤前にちょっと無理して行っちゃいました!
しかし、、
前日家族で山登りしたり買い物行ったりと疲れていた上に・・・
お土産確保目的で早起きしてエギングからスタートしましたが、、これまた全然釣れない・・・
そんな疲れと寝不足とイカすら釣れない状況に心が折れてしまい、帰ることにしました(汗)
ただ、せっかく明石まで出てきたことだし、西方向へランガンしながら最後に二見の様子を見てから帰るつもりで車を走らせました。
林崎に寄った後江井ヶ島に寄って竿を振ると
今までのがなんだったんだと思う位の勢いでパタパタっと3杯ゲット。

そしたらなんかやる気が出てきまして、、、急いで明石へ引き返しました(^^;
ポイントへ戻るとショアジギの用意してから、しばらくエギング。
すると追加でもう1杯

夜が明け、いざ本命のショアジギへ!!!!!
日が昇ってからひたすら投げまくりますが、無反応。
だんだんと状況が良くなってきた7時ごろ、なんと嫁から強制召集の電話が(>_<)
射程圏内のナブラを見ながら道具を片付けて退散しました。
今回も魚の顔見れずでした。
なので連休明けの出勤前にちょっと無理して行っちゃいました!
しかし、、
前日家族で山登りしたり買い物行ったりと疲れていた上に・・・
お土産確保目的で早起きしてエギングからスタートしましたが、、これまた全然釣れない・・・
そんな疲れと寝不足とイカすら釣れない状況に心が折れてしまい、帰ることにしました(汗)
ただ、せっかく明石まで出てきたことだし、西方向へランガンしながら最後に二見の様子を見てから帰るつもりで車を走らせました。
林崎に寄った後江井ヶ島に寄って竿を振ると
今までのがなんだったんだと思う位の勢いでパタパタっと3杯ゲット。
そしたらなんかやる気が出てきまして、、、急いで明石へ引き返しました(^^;
ポイントへ戻るとショアジギの用意してから、しばらくエギング。
すると追加でもう1杯
夜が明け、いざ本命のショアジギへ!!!!!
日が昇ってからひたすら投げまくりますが、無反応。
だんだんと状況が良くなってきた7時ごろ、なんと嫁から強制召集の電話が(>_<)
射程圏内のナブラを見ながら道具を片付けて退散しました。
今回も魚の顔見れずでした。
2013年09月21日
今週末の釣行は・・・・
今週末も行ってきました。
明石エギング、ショアジギングの2本立て。
深夜に出発し、まずはエギング!
今まで2.5号でしたがイカも良い感じに成長してきたので今回から3号を使う事にしました。
満月の大潮なので期待しつつシャクシャク・・・・
ド深夜にも関わらず人は多いですが、まわりもほとんど釣れておらず状況的にはかなりシブいようです・・・
まぁでも、気候は良いし満月で明るく星空も綺麗なんでなんか癒される雰囲気でした(^^)
そして微妙に飽きてきたころようやくヒット!
やっとキター!
遠投でかかったので、ジェット噴射でグイグイ持って行かれる感覚を堪能。
待望の1杯目☆

その後は夜明けまでポツリ・・・ポツリ・・・という感じでトータル4杯。
お土産を確保したので、夜明けからは本命の青物!!
良い感じの潮でしたが、、
異常無し!!
で終~了~
人は異常なまでに多かったですが、、
肝心のお魚は・・・・
チーンorz
でした。。
もうジグには反応しないんでしょうか(´・ω・`)ショボーン

胴18.5を頭に4杯
明石エギング、ショアジギングの2本立て。
深夜に出発し、まずはエギング!
今まで2.5号でしたがイカも良い感じに成長してきたので今回から3号を使う事にしました。
満月の大潮なので期待しつつシャクシャク・・・・
ド深夜にも関わらず人は多いですが、まわりもほとんど釣れておらず状況的にはかなりシブいようです・・・
まぁでも、気候は良いし満月で明るく星空も綺麗なんでなんか癒される雰囲気でした(^^)
そして微妙に飽きてきたころようやくヒット!
やっとキター!
遠投でかかったので、ジェット噴射でグイグイ持って行かれる感覚を堪能。
待望の1杯目☆
その後は夜明けまでポツリ・・・ポツリ・・・という感じでトータル4杯。
お土産を確保したので、夜明けからは本命の青物!!
良い感じの潮でしたが、、
異常無し!!
で終~了~
人は異常なまでに多かったですが、、
肝心のお魚は・・・・
チーンorz
でした。。
もうジグには反応しないんでしょうか(´・ω・`)ショボーン
胴18.5を頭に4杯
2013年09月15日
明石エギング
今日釣具屋のお客さんに「明石メチャ調子ええで!」とアオリの爆釣写メを見せてもらい、
居ても立ってもいられず晩飯後からアオリを求めて出撃してきました!
着いてみると、、風が強い・・・汗
風裏を探しながらランガンし、ぽつりぽつりとアオリをゲット♪

次第に風が弱まりあたりも取りやすくなってきて釣果も上向き
4時間弱の釣行で胴17までを12杯でした☆
爆釣とまではいきませんでしたが、厳しい状況の中そこそこ釣れました。
居ても立ってもいられず晩飯後からアオリを求めて出撃してきました!
着いてみると、、風が強い・・・汗
風裏を探しながらランガンし、ぽつりぽつりとアオリをゲット♪

次第に風が弱まりあたりも取りやすくなってきて釣果も上向き
4時間弱の釣行で胴17までを12杯でした☆
爆釣とまではいきませんでしたが、厳しい状況の中そこそこ釣れました。
2013年09月09日
今週末もショアジギ、、そして息子の釣りデビュー
今週末は釣り三昧でした。
土曜は朝マヅメ釣行でショアジギ。
今季初青物でツバスを2匹ゲット!

ほぼ同時にヒットした隣の人はメジロだったので微妙にショックでしたが、、魚の顔が見れて良かったです♪
日曜は夕マヅメに子供とイカ釣りに行きました。
先日のケンサキ爆釣以来我が家の食卓にイカが並ぶ機会が多くなり
「お父さんが釣ってきたイカよ」
「僕もイカ釣りに行きたい」
と言う会話が幾度となくされ、ついに実行しました。
3歳の息子もついに釣りデビューです!
デビューはサビキで・・・と思っていたのですが、家を出る前に「お魚釣りとイカ釣りどっちが良い?」
と一応聞くと、迷いなく「イカ釣りしたい!」との返事で本荘人工島へGO
開始ソコソコで運良く1杯目ヒット!
子供と一緒にリールを巻いて取り込み。
持って来たバッカン内で泳がせて遊ばせました。
結局1杯で終了でしたが、思いのほか喜んでくれていい思い出になりました。
土曜は朝マヅメ釣行でショアジギ。
今季初青物でツバスを2匹ゲット!
ほぼ同時にヒットした隣の人はメジロだったので微妙にショックでしたが、、魚の顔が見れて良かったです♪
日曜は夕マヅメに子供とイカ釣りに行きました。
先日のケンサキ爆釣以来我が家の食卓にイカが並ぶ機会が多くなり
「お父さんが釣ってきたイカよ」
「僕もイカ釣りに行きたい」
と言う会話が幾度となくされ、ついに実行しました。
3歳の息子もついに釣りデビューです!
デビューはサビキで・・・と思っていたのですが、家を出る前に「お魚釣りとイカ釣りどっちが良い?」
と一応聞くと、迷いなく「イカ釣りしたい!」との返事で本荘人工島へGO
開始ソコソコで運良く1杯目ヒット!
子供と一緒にリールを巻いて取り込み。
持って来たバッカン内で泳がせて遊ばせました。
結局1杯で終了でしたが、思いのほか喜んでくれていい思い出になりました。
2013年09月02日
今期初ショアジギで、、、、ショック・・・・
週末、明石へ今年初のショアジギングへ行ってきました。
前日21時に寝て3時頃現地へ行く予定でしたが、コーフンして23時になっても寝れなかったので、そのまま現地に行っちゃいました。
着くと現場はイカ、タチウオ釣りの方でにぎわっており、ちょうど帰られる方がタチウオ10匹弱持っておられました。
場所は選び放題ですが、私は絶対ココが良い!って所が無いので、今日はココにしてみようかな、、と適当に場所を確保。
タチウオ仕掛けも持ってきていましたが型が小さいようなのでお土産用にイカ釣り開始。
開始数投でアオリゲット。
しかも思ったよりデカい。
個体差があるものの成長が早いヤツがいるようです。帰って測ったら一番大きいので胴17cmでした。
その後パタパタと両型があがりましたが、以降はコロッケばかりが続き5杯ほどリリース。
時間の経過とともにケンサキが交じりだし、後半はほとんどケンサキという感じに。
4時ごろからは今回の釣行の本命、青物ゲットに向けて準備。
明るくなってきだすと人が集まりだし、隙を見せるとすぐ割り込まれるのでとりあえずもう釣り開始(^^;
そしたら途端大雨が・・・
保険で持ってきてたカッパを装着!
結構本降りでしたが、みなさんやっぱり好き者の集まり。ほとんど帰りませんね。
ざっと数えて40人弱の変態がずぶ濡れで竿振ってました。
とりあえず投げて無いと魚も釣れないのでひたすら投げますが・・・
トラブル発生。
明け方に横の人との間にシレ~と入って来た人とラインが絡み、ほどいている間に根掛かり。
2軍エースのジグをロスト(>_<)
これからって時にノットから組みなおし・・・・
急いで仕掛けを作り、今度は気合を入れて1軍を投入。
だんだんとまわりがダレて来出して、誰か釣れたら投げよかな~みたいな雰囲気が出だし、横の人たちも休憩しだしたので、まわりを気にせず投げれるような感じになってきました。
私はひたすら投げます。
すると・・・
ドン!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
久々のこの感触!
バラさないよう、念の為もうイッチョ合わせ!
今シーズン1匹目なので遊ばずゴリ巻き。
グングンッ
コレコレ!
ん~快感!!
しかし足元まで来て最後の大暴れ。
テトラの根に潜られました・・・汗
完全に絡んでいるようで魚の感触もありません。。
初物なので何とか回収できないかそうとう粘りましたが、、あえなくブレイク・・。
・・・やってしまいました。orz
気を取り直し、投げまくりましたがノーバイトでタイムアップ。
今期初青物は幻で終わりました。
またリベンジします!
前日21時に寝て3時頃現地へ行く予定でしたが、コーフンして23時になっても寝れなかったので、そのまま現地に行っちゃいました。
着くと現場はイカ、タチウオ釣りの方でにぎわっており、ちょうど帰られる方がタチウオ10匹弱持っておられました。
場所は選び放題ですが、私は絶対ココが良い!って所が無いので、今日はココにしてみようかな、、と適当に場所を確保。
タチウオ仕掛けも持ってきていましたが型が小さいようなのでお土産用にイカ釣り開始。
開始数投でアオリゲット。
しかも思ったよりデカい。
個体差があるものの成長が早いヤツがいるようです。帰って測ったら一番大きいので胴17cmでした。
その後パタパタと両型があがりましたが、以降はコロッケばかりが続き5杯ほどリリース。
時間の経過とともにケンサキが交じりだし、後半はほとんどケンサキという感じに。
4時ごろからは今回の釣行の本命、青物ゲットに向けて準備。
明るくなってきだすと人が集まりだし、隙を見せるとすぐ割り込まれるのでとりあえずもう釣り開始(^^;
そしたら途端大雨が・・・
保険で持ってきてたカッパを装着!
結構本降りでしたが、みなさんやっぱり好き者の集まり。ほとんど帰りませんね。
ざっと数えて40人弱の変態がずぶ濡れで竿振ってました。
とりあえず投げて無いと魚も釣れないのでひたすら投げますが・・・
トラブル発生。
明け方に横の人との間にシレ~と入って来た人とラインが絡み、ほどいている間に根掛かり。
2軍エースのジグをロスト(>_<)
これからって時にノットから組みなおし・・・・
急いで仕掛けを作り、今度は気合を入れて1軍を投入。
だんだんとまわりがダレて来出して、誰か釣れたら投げよかな~みたいな雰囲気が出だし、横の人たちも休憩しだしたので、まわりを気にせず投げれるような感じになってきました。
私はひたすら投げます。
すると・・・
ドン!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
久々のこの感触!
バラさないよう、念の為もうイッチョ合わせ!
今シーズン1匹目なので遊ばずゴリ巻き。
グングンッ
コレコレ!
ん~快感!!
しかし足元まで来て最後の大暴れ。
テトラの根に潜られました・・・汗
完全に絡んでいるようで魚の感触もありません。。
初物なので何とか回収できないかそうとう粘りましたが、、あえなくブレイク・・。
・・・やってしまいました。orz
気を取り直し、投げまくりましたがノーバイトでタイムアップ。
今期初青物は幻で終わりました。
またリベンジします!

2013年08月11日
明石ケンサキイカ
前回サバ目的で行った際に、サバはおらずケンサキのあたりばかりだったので今回はケンサキ狙いで行ってきました!
結果、爆釣しました!
地合いには1投1杯ペース。
その日のコツを探っていると、2.5号のエギを投げて15カウント程フリーフォールさせて、、
この時既に乗ってる事も多いので軽く合わせてみて、
乗っていなければ後はテンションフォールで下層を探る感じで何ぼでも釣れる感じでした。
帰って数えると70杯☆

久々に爆釣を味わいました!
ちなみに先週の釣行です。
数日後他の友人にも爆釣を味わってもらおうと再度行ってみましたが、、爆釣ポイントには手を広げると当たるくらいの人・・
他のポイントも人が多かったので、マイナーポイントでちょろちょろっとして帰りました。。
結果、爆釣しました!
地合いには1投1杯ペース。
その日のコツを探っていると、2.5号のエギを投げて15カウント程フリーフォールさせて、、
この時既に乗ってる事も多いので軽く合わせてみて、
乗っていなければ後はテンションフォールで下層を探る感じで何ぼでも釣れる感じでした。
帰って数えると70杯☆

久々に爆釣を味わいました!
ちなみに先週の釣行です。
数日後他の友人にも爆釣を味わってもらおうと再度行ってみましたが、、爆釣ポイントには手を広げると当たるくらいの人・・
他のポイントも人が多かったので、マイナーポイントでちょろちょろっとして帰りました。。
2013年08月07日
青物はまだか!?
昨日、淡路島へ行ってきました!
・・・・仕事で。orz
でも淡路行くからには持っていくでしょう!!
出発が遅れて8時過ぎに淡路到着。
とりあえずT港偵察。
遠く沖の方では船が数隻。
ジガーは3人くらいしかいませんでした。
T港は諦めて客先近くのSの方へ。
こっちは誰もいません・・・
潮見表で見る限り大潮の引き潮だったので、、行く前の妄想では潮も動いてナブラだってる予定だったんですが・・
ベタ凪でカモメ達がお水遊びしてました。
とりあえず時間まで投げましたが、やはりダメでした。
ナブラも目撃せず。
去年の今頃はツバス大、ハマチ小が釣れたんですが。。
今年はまだなんですかね?
今日は仕事という大義名文がありましたが、もうしばらく様子見ですね。
先日は先日で、フラフラっとサバ狙いでO海岸へ行ったら、どうやらケンサキが始まっているようですね!
ウキが沈むけど乗らないという繰り返し。
ケンサキの仕掛けを持って行ってなかったので、諦めて帰りました。
しばらく魚の顔みてないなぁ。ポツリ
・・・・仕事で。orz
でも淡路行くからには持っていくでしょう!!
出発が遅れて8時過ぎに淡路到着。
とりあえずT港偵察。
遠く沖の方では船が数隻。
ジガーは3人くらいしかいませんでした。
T港は諦めて客先近くのSの方へ。
こっちは誰もいません・・・
潮見表で見る限り大潮の引き潮だったので、、行く前の妄想では潮も動いてナブラだってる予定だったんですが・・
ベタ凪でカモメ達がお水遊びしてました。
とりあえず時間まで投げましたが、やはりダメでした。
ナブラも目撃せず。
去年の今頃はツバス大、ハマチ小が釣れたんですが。。
今年はまだなんですかね?
今日は仕事という大義名文がありましたが、もうしばらく様子見ですね。
先日は先日で、フラフラっとサバ狙いでO海岸へ行ったら、どうやらケンサキが始まっているようですね!
ウキが沈むけど乗らないという繰り返し。
ケンサキの仕掛けを持って行ってなかったので、諦めて帰りました。
しばらく魚の顔みてないなぁ。ポツリ