ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月09日

淡路サバ釣行

先週末淡路にサバ釣りに行ってきました

6月からショアジギングでのサバ釣りを楽しみにしていたのですが、今年は例年より遅く7月に入ってからの第一陣のようです。

しかも今年のサバは餌にしか反応しない?とのウワサまで流れていましたので真偽を確認すべくサビキとショアジギの両セット持参です。

回遊物は場所が命ですので、場所取りのため気合を入れて前の晩からいざ戦地へ!!

24時頃現地着

場所は今最もアツいとされるオノコロです


・・・・


結構人いてるやん・・

場所にはすでに十数台の車が・・

やっぱり週末だけあって既に人が多いですね・・。

オノコロでも一級ポイントは波止の先端か、ロータリー~観覧車までらしいですが、

一級ポイントとされるところはほぼ満員

南に向かって車の途切れた所に座を置いて、とりあえず一服




朝まで長いですが、投げ釣りでキスを狙う計画でもあったので、とりあえず投げ釣り開始。

しばらく放置して、、、

餌の具合を確認するために上げてみると・・・


( ̄△ ̄;)

ナニコレ


ウミケムシ


以降、ウミケムシ連発

竿を放置すると、漏れなくウミケムシの餌食になりました・・

3本針で3連ウミケムシとか・・・llllll(-_-;)llllll

引き釣りするとそれはそれで引っ掛かるので、ちょい浮かし気味の引き釣りみたいな。。

で、朝までの釣果はキス5匹と23cm位のメバル(2人での釣果)


と、ウミケムシ多数


夜が明けだすと皆臨戦態勢に。

そして徐々に開始する人々も。

しばらくするとサバが回ってきたみたいで、小サバが釣れだします

大体15cm~25cm


良い時は3連とか、小サバは釣れますが肝心が大サバが釣れません



~途中経過省略~




結局釣れませんでした!!チーン


朝のゴールデンタイム終了で切り上げるつもりでしたが、悔しいのでオキアミ追加購入と午後イチの下げ潮時を狙ってやってみましたが、これも大外れ。

私見の全体釣果でも10匹程度じゃないでしょうか。。

帰りに入れ違いになった地元釣り師さん曰くここ最近は午後から夕マヅメの方が調子が良いとの事ですが、時間の都合で帰路へ


結局大サバが釣れなかったので、小サバの群れと群れ自体が違うのかどうかすらわかりませんでしたが、棚を上げるとなんせ小サバが良く釣れます。

下げると小サバは釣れにくくなる感じですがきっと大サバが来る可能性が高くなるんでしょう・・。

(現地で聞いた話では底とって少し上げるくらいで良いとの事だったので)

ただ、半遊動の仕掛けでウキ止めの場所をいろいろ変えて探りましたが、釣れなかったので真偽は不明!

タックルの都合で遠投できなかった友人は小サバでもなく豆アジとススメダイを爆釣してました

ショアジギの方は、、、専門でやってる方もいましたし私もやってはみましたが、、エサ釣りでもこの状況の中とてもキビシかったです



またリベンジします!
  


Posted by ウッチー☆ at 19:01Comments(0)青物