2012年05月23日
島根へアオリイカ遠征
初のまともなブログにしていきなりの遠征ネタですm(_'_)m
まだこちらの水温は15度ほどでまだ春イカの声を聞かない、、だけど無性にイカ釣りがしたい!
と言うことで島根へ行きました。
前の日仕事を終えた後友人を拾い、まだ作成途中の佐用~鳥取自動車道を通って向かいました。
深夜ですが第一の目的地の恵曇漁港(えとも)に到着するとすでに5、6名の先行者が。
墨跡もたくさんあり、テンションアップ。
速攻で用意して早速の開始。
しばらく粘りましたが、近くの人がコウイカを1杯上げたのみ。
その後は釣りができそうな場所を探してドライブ。
第二の釣り場の御津港へ到着した頃には日が昇りだし、この場所ではゴムボートを出し湾内の沖一文字に渡りました。
陸から見てると良い感じに見えたのですが、一文字に上陸してみると、瀬戸内海と違い日本海の防波堤はデカイ!テトラもデカイ!
せっかくボートまで出したのでしばらく粘る事に。
水面まで5mはある状況なのでラインにテンションがかけれず糸ふけでアタリを取る事に。
3.5号のエギをカラーチェンジしつつ、しゃくっていると、
フォール中ストップ。
おっ!あたりか!?
とあわせを入れると、ギューンと竿がしなってくれました。
今まで秋イカしか釣った事が無かったので、信じられない引きで、少々あせりました・・
何とか取り込みにも成功し、1キロ弱の春イカをゲットできました!

時間は6時過ぎ、ヒットエギは3.5号のオレンジゴールド、釣具屋の100円エギでした。
その後はあたりもなく、朝の部は終了。
昼食、仮眠をとり、夕方の部は美保関港でショアジギング&エギング。
地元の方に聞くとハマチやサゴシが釣れているそうです。
ショアジギのセットも持って行っていたのでジギングでしばらく粘りましたが、一度あたりがあったものの即バレ。
全体的には波止の先端の人がエソを数匹釣っていたくらいでした。
途中でエギングにチェンジし内向きコウイカパターンでしゃくり、シリヤケイカを釣りました。

丸一日島根で遊んで釣果はアオリ1杯シリヤケ1杯。
念願の春イカがゲットできてうれしかったです。
まだこちらの水温は15度ほどでまだ春イカの声を聞かない、、だけど無性にイカ釣りがしたい!
と言うことで島根へ行きました。
前の日仕事を終えた後友人を拾い、まだ作成途中の佐用~鳥取自動車道を通って向かいました。
深夜ですが第一の目的地の恵曇漁港(えとも)に到着するとすでに5、6名の先行者が。
墨跡もたくさんあり、テンションアップ。
速攻で用意して早速の開始。
しばらく粘りましたが、近くの人がコウイカを1杯上げたのみ。
その後は釣りができそうな場所を探してドライブ。
第二の釣り場の御津港へ到着した頃には日が昇りだし、この場所ではゴムボートを出し湾内の沖一文字に渡りました。
陸から見てると良い感じに見えたのですが、一文字に上陸してみると、瀬戸内海と違い日本海の防波堤はデカイ!テトラもデカイ!
せっかくボートまで出したのでしばらく粘る事に。
水面まで5mはある状況なのでラインにテンションがかけれず糸ふけでアタリを取る事に。
3.5号のエギをカラーチェンジしつつ、しゃくっていると、
フォール中ストップ。
おっ!あたりか!?
とあわせを入れると、ギューンと竿がしなってくれました。
今まで秋イカしか釣った事が無かったので、信じられない引きで、少々あせりました・・
何とか取り込みにも成功し、1キロ弱の春イカをゲットできました!

時間は6時過ぎ、ヒットエギは3.5号のオレンジゴールド、釣具屋の100円エギでした。
その後はあたりもなく、朝の部は終了。
昼食、仮眠をとり、夕方の部は美保関港でショアジギング&エギング。
地元の方に聞くとハマチやサゴシが釣れているそうです。
ショアジギのセットも持って行っていたのでジギングでしばらく粘りましたが、一度あたりがあったものの即バレ。
全体的には波止の先端の人がエソを数匹釣っていたくらいでした。
途中でエギングにチェンジし内向きコウイカパターンでしゃくり、シリヤケイカを釣りました。

丸一日島根で遊んで釣果はアオリ1杯シリヤケ1杯。
念願の春イカがゲットできてうれしかったです。